まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤバイっス
正直、なめてました、この映画。
「どうせ、泣ける映画なんでしょ」
なんて気持ちで見はじめた。
ついでに、結末も知ってた。
でもでもでもでも
ヤバイ・・・・これ、まじで・・・見て感じて、考えてください。
見た人、ちゃんと26人の子供たち、もしくは、星先生の立場になって
ちゃんと2時間見てください。
で、
最後にあなたも投票してください。
あ・・・前置きが長くなった
『ブタがいた教室』
です。
これね、大阪のとある小学校で実際にあったお話をモデルに作られています。
実際(原作)と多少違らしけど、根っこは一緒です。
6年生の4月に先生が子ブタを連れてきた。
「これから1年間このブタをみんなで育って、最後にはみんなで食べます」
先生なりの、命の授業です。
1年間、いろいろありました。
保護者からのクレーム(実際にはあまりなかったみたいですが)や、
ブタの脱走、
夏休み中はどうするのか・・・
それらを子供たちはしっかり考えて、しっかり乗り越えていきます。
喧嘩もしたり、怪我もしたり、
いろいろあるけど、
みんなちゃんと、ブタのPちゃんを愛しています。
卒業まであと149日になった日、先生が言います
「Pちゃんをこれからどうするのか」
当初、このブタは食べるために飼育されていました。
でも、一年間愛情をもって育てたブタの命をどうして断つことだできるでしょう?
子供たちは何度も何度も話し合います。
先生がつぎに受け持ったクラスに引き継ぐ。
つぎの6年生に引き継ぐ。
動物園にあずける。
牧場にあずける。
公園で飼う。
・
・
・
そして、
食肉センターに送って、みんなで食べる。
引き継ぐってことは、ブタの命は長らえるけど、
次の子どもたちに、責任まで引き継ぐということ。
次の子どもたちが負えなければ、自分達のしらないところで、
ブタの命は断たれる・・・っと言うこと。
そしてその子供たちに、自分たちと同じ悩みを引き継ぐということ。
でも、
どうしても、
愛するブタの命の長さを自分達で決めることはできない・・・。
この映画、2時間あるんだけど、
後半1時間がずっと子供たちの討論中心なんです。
すごいよ。
もうね・・・・
その場にいる気になるよ
子供たちの真剣なまなざし、
一生懸命、自分の気持ちを言葉にしようとするけど、
なかなか言葉にできない、もどかしさ。
自分の本当の気持ち、でも、考えないといけない現実。
この討論のとき・・・びっくりしたんだけど、
子供たちの台本、真っ白だったんだって。
自分たちで考えて全部しゃべっていたんだ。
だからあんなにリアルだったんだね。
このお話は結構、有名なお話なので
結末を知っている方も多いと思いますが(あえて書きませんが)
それでも見てください。
そして、
27人目の6年2組のクラスメイトとなって、
あなたも投票してください。
正直、なめてました、この映画。
「どうせ、泣ける映画なんでしょ」
なんて気持ちで見はじめた。
ついでに、結末も知ってた。
でもでもでもでも
ヤバイ・・・・これ、まじで・・・見て感じて、考えてください。
見た人、ちゃんと26人の子供たち、もしくは、星先生の立場になって
ちゃんと2時間見てください。
で、
最後にあなたも投票してください。
あ・・・前置きが長くなった
『ブタがいた教室』
です。
これね、大阪のとある小学校で実際にあったお話をモデルに作られています。
実際(原作)と多少違らしけど、根っこは一緒です。
6年生の4月に先生が子ブタを連れてきた。
「これから1年間このブタをみんなで育って、最後にはみんなで食べます」
先生なりの、命の授業です。
1年間、いろいろありました。
保護者からのクレーム(実際にはあまりなかったみたいですが)や、
ブタの脱走、
夏休み中はどうするのか・・・
それらを子供たちはしっかり考えて、しっかり乗り越えていきます。
喧嘩もしたり、怪我もしたり、
いろいろあるけど、
みんなちゃんと、ブタのPちゃんを愛しています。
卒業まであと149日になった日、先生が言います
「Pちゃんをこれからどうするのか」
当初、このブタは食べるために飼育されていました。
でも、一年間愛情をもって育てたブタの命をどうして断つことだできるでしょう?
子供たちは何度も何度も話し合います。
先生がつぎに受け持ったクラスに引き継ぐ。
つぎの6年生に引き継ぐ。
動物園にあずける。
牧場にあずける。
公園で飼う。
・
・
・
そして、
食肉センターに送って、みんなで食べる。
引き継ぐってことは、ブタの命は長らえるけど、
次の子どもたちに、責任まで引き継ぐということ。
次の子どもたちが負えなければ、自分達のしらないところで、
ブタの命は断たれる・・・っと言うこと。
そしてその子供たちに、自分たちと同じ悩みを引き継ぐということ。
でも、
どうしても、
愛するブタの命の長さを自分達で決めることはできない・・・。
この映画、2時間あるんだけど、
後半1時間がずっと子供たちの討論中心なんです。
すごいよ。
もうね・・・・
その場にいる気になるよ
子供たちの真剣なまなざし、
一生懸命、自分の気持ちを言葉にしようとするけど、
なかなか言葉にできない、もどかしさ。
自分の本当の気持ち、でも、考えないといけない現実。
この討論のとき・・・びっくりしたんだけど、
子供たちの台本、真っ白だったんだって。
自分たちで考えて全部しゃべっていたんだ。
だからあんなにリアルだったんだね。
このお話は結構、有名なお話なので
結末を知っている方も多いと思いますが(あえて書きませんが)
それでも見てください。
そして、
27人目の6年2組のクラスメイトとなって、
あなたも投票してください。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
まあさんσ(・・。)も観た!
仕事上がりに途中から見たんだけど。
子供達の台本って真っ白だったんだ。
すごく一人一人の子供達考えてしゃべってたね。
ほんと良い映画だったね。
σ(・・。)ももらい泣きしちゃいました。
見てない。。。
見たくて応募したけど見事はずれて それ以来すっかり忘れてたナア。
なかなか、レンタルしに行けないけど リストに入れとこうっと!
いい映画ですよ~!
見たんだ!!
いいよね、いいよね~。
あの白熱した子供たちの討論、
私の中で、6年生のころの自分と、大人の自分がいったりきたりして、
二つの意見を戦わせてました。
子供たちにも見せて、
自分の事として考えてほしいです。
>くりまるさん
そのうち、地上波放送もするかも?
先月はCSの日本映画専門チャンネルで何回も放送してたみたいなんだけどなぁ・・・。
あれはみんなでみて、みんなで泣いて~~~