忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、例の・・・あれ・・ね。
アレもあったけど、
その前に

次女の幼稚園の絵画制作展があったんです。

なんせ、音楽と絵画に力をいれている幼稚園なので、
(ここんとこは、音読絵本だのフラッシュカードだの、いらんもんもあるけど)
この絵画制作展は幼稚園にとって、おおきなイベント。

しかし、

正直いうと、保護者としては・・・どっちでもいいかな・・・なんて・・(笑


家から持って帰った廃品をセロテープでくっつけて・・


描いた絵も持って帰ってくるからねぇ。


次女のクラスのテーマは「大阪」だそうで。
入ったらすぐに

カニ道楽のカニがありました。
これは全員で作ったもの。

そういえば昨日、カニ道楽みて
次女に「なんでこのカニはいつも動いてるの?」って質問されたなぁ・・
とりあえず
「止まったら、ゆでて食べられるから、頑張って動いてるねん」とか、適当な事を答えておきました
あとは

これ、紙皿に描いた絵(普通の紙皿でなく、工作用のものです)
オムライスだそうです。
去年はたしか・・・・カレーライス。

食べものばっかり~~~


これは、バスがバス停にとまっているところ
の絵です。
にぎやかで何が何やらさっぱり・・


これは個人製作ではないんですが、
こういう方言の大きなものが3つ、教室に飾られていて、
なんと、全部、次女一人で書いたそうです~

おぉ~~~。すごぉい~~~。


てな感じで・・・・
事情を知っている先生に「スイマセン、帰ります」と一言行って、
我々はダッシュで幼稚園を後にしたのでした・・・・




・・・・・つづく
PR

なつかしい

もうそんな時期なんだねー
まあさんも6年目だからもういいわーって
感じになってきちゃったのかもね。
だって見るだけだもんねー
わざわざ休みの日に行くこともないもんね。
お迎えの時とかに見に行くとか
参観の日だとかにすればいいのにってちょっと思ったこともあったな。
でも先生方の飾りつけは凄いね!

このあと三田まで行ったのね!
楽しいこといっぱいだね~
まあさんのパワフルさを私にも伝授してくださいー!
by EBI 2009/11/23(Mon)08:30:47 編集

どんな絵より。。。

どんな凄い 芸術家の絵より 子供絵って オモシロイな~ って思っちゃう。

カニすごいね~
   &まあさんのカニが動き続ける答え。。。
     
              おもろいわ。。。
by くりまる 2009/11/23(Mon)09:31:31 編集

確かに・・・

>EBIちゃん
そうなのよ~
もう、6回もこれみてるとね・・・アキた
確かに、教室の飾り付けとか、並べ方とか
先生の力作には頭がさがる思いだけど・・・ねぇ・・・

三田までいったよ~~~。
めちゃめちゃ遠かった・・・

>くりまるさん
わが子の絵は、その親にとってはかけがえない作品です。
この園の絵の描かせ方も好き。
決まった色でなく、顔に青塗る子や赤塗る子がいても、それでOK
さらにダイナミックな線を描かせます。

ただ・・・
小学校にいくと、みんなとおなじ絵になっちゃうのがもったいないです
by まあ 2009/11/23(Mon)21:53:17 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]