まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜ですが、CSで山崎まさよしLIVE IN NHKホールが放送されていました。
無事、録画できたようです!
この日のために、eo光テレビを急いで取り付けてもらったので
やったぁ~~~ってかんじです。
もしも録画できなかった時のために、
ちゃんとリアルタイムでも見ていました。
感想は
やっぱ、まさやんの声は、生がいいっ!
もちろん、あの楽しさを思い出せるんだけど、
ちょうど見ている時に帰ってきた旦那に
これがどれだけ楽しかったことなのかを伝えるには
TVって力不足だぁ・・・って思いました。
『春も嵐も』の盛り上がり方も、TVじゃつたわらない~~。
『パンを焼く』の「しょうがなぁい~」「しょうがない!」の一体感も、
いまいちわかりにくいし・・・。
旦那に説明したけど、
「そりゃ、どんな歌手でもライブは楽しいやろうからなぁ」って。
う~ん、否定はしないけど、
それでも、ほんと、ちがうんだってっ!!
旦那は去年4月に行った、FM802のイベント、「REQUESTAGE」で、生山崎まさよしを体験しているのですが、
エフェクター使って・・うんぬん・・・が気に入らなかったらしい
「あれやったら、ギター一本のほうがいい。バンドもいないほうがいい」
とか言ってました。
昨日の放送では、そこんとこ、ばっさり・・カットされてたので、
めっちゃ見せたいのに、残念です。
いきなりピアノソロの「ツバメ」が始まっちゃって、
TVに向かって「えぇ~っ」って叫んじゃったよ
でもね、でもね!
この間まで「音楽に求めるもの?そりゃ、カッコよさでしょ。うまい下手なんて、全然関係ない!」といって
マキシマムザホルモンとか、そういう系統の歌を好んでいた旦那が、
今日、ラジオから流れてきた
馬場俊英さんのライブ音源を聞いて、私も「なんとなく、切ないいい歌だな」って思っていたら
旦那が「結構好きやで~この人の歌」とか言い出して・・・
「最近、こういう歌が『いいなぁ』って思えてきた」とか・・・
おぉ!!!
なんか・・・大人になってきたか?!
「じゃぁ、山崎まさよしも・・・」
「あ、それは別。山崎はなんともおもわへんし」と・・・
なぁんや・・・・
私にとっては、「山崎まさよしの曲」って、どこかせつなくて、さみしくて・・・
なんです。ノリノリの曲でも、どこかに「さみしい」カケラがあるような。
やっぱ、聞きこんでない、興味もない・・って旦那には
それが感じられないようで、説明しても「???」って顔してました。
でも、まぁ、
なんだか近くなってきたような気がして、ちょっと嬉しいな
いつか、もっと理解してもらえると、いいな~
無事、録画できたようです!
この日のために、eo光テレビを急いで取り付けてもらったので
やったぁ~~~ってかんじです。
もしも録画できなかった時のために、
ちゃんとリアルタイムでも見ていました。
感想は
やっぱ、まさやんの声は、生がいいっ!
もちろん、あの楽しさを思い出せるんだけど、
ちょうど見ている時に帰ってきた旦那に
これがどれだけ楽しかったことなのかを伝えるには
TVって力不足だぁ・・・って思いました。
『春も嵐も』の盛り上がり方も、TVじゃつたわらない~~。
『パンを焼く』の「しょうがなぁい~」「しょうがない!」の一体感も、
いまいちわかりにくいし・・・。
旦那に説明したけど、
「そりゃ、どんな歌手でもライブは楽しいやろうからなぁ」って。
う~ん、否定はしないけど、
それでも、ほんと、ちがうんだってっ!!
旦那は去年4月に行った、FM802のイベント、「REQUESTAGE」で、生山崎まさよしを体験しているのですが、
エフェクター使って・・うんぬん・・・が気に入らなかったらしい
「あれやったら、ギター一本のほうがいい。バンドもいないほうがいい」
とか言ってました。
昨日の放送では、そこんとこ、ばっさり・・カットされてたので、
めっちゃ見せたいのに、残念です。
いきなりピアノソロの「ツバメ」が始まっちゃって、
TVに向かって「えぇ~っ」って叫んじゃったよ
でもね、でもね!
この間まで「音楽に求めるもの?そりゃ、カッコよさでしょ。うまい下手なんて、全然関係ない!」といって
マキシマムザホルモンとか、そういう系統の歌を好んでいた旦那が、
今日、ラジオから流れてきた
馬場俊英さんのライブ音源を聞いて、私も「なんとなく、切ないいい歌だな」って思っていたら
旦那が「結構好きやで~この人の歌」とか言い出して・・・
「最近、こういう歌が『いいなぁ』って思えてきた」とか・・・
おぉ!!!
なんか・・・大人になってきたか?!
「じゃぁ、山崎まさよしも・・・」
「あ、それは別。山崎はなんともおもわへんし」と・・・
なぁんや・・・・
私にとっては、「山崎まさよしの曲」って、どこかせつなくて、さみしくて・・・
なんです。ノリノリの曲でも、どこかに「さみしい」カケラがあるような。
やっぱ、聞きこんでない、興味もない・・って旦那には
それが感じられないようで、説明しても「???」って顔してました。
でも、まぁ、
なんだか近くなってきたような気がして、ちょっと嬉しいな
いつか、もっと理解してもらえると、いいな~
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
めっちゃ、同感!!
まさやんの声は、にもにも納まりません。
ちょっと、はらはらしながら聴いてた~
私も、いきなり「ツバメ」でぶっ飛んでしまったよ~
「ツバメ」も もち好きだけど 「ただ ただ…」あああああ
ショックがでかかった。。。
「窮鼠・・・」はアルバム特典で映像ついたけど。。入れといて欲しかったなぁ。。。
ダンナちゃま マキシマムからいきなり馬場さんって。。。
無題
昨日まさに「根無し草」の歌詞を読み直してて、せつな~くなってしまいました。
あんなにかわいいメロディーだから、余計にせつないなーって思いました
ライブ映像は私も実際はもっと盛り上がってるはずって思いながら見てました
お客さんの声があまり入ってなかったんですかね。
「ただ、ただ・・・」が見たかったです
あの日は「月明かり」も歌ってたらしく、それも見たかったなーって思いました
「ただ、ただ・・」はいるよね
「ただ、ただ・・」がカットされているのは解せない!!
個人的には「アンジェラ」がないことがかなしい
>くりまるさん
マキシマムから、いきなり、馬場さん・・って飛びすぎでしょ?!って思ったけど、
まぁ、ミスチルとかも聞いてたから、
両極端といえ、間もある・・ってことで・・。
馬場さんもいいけど、まさやんの奥深さもわかってほしいな。
今はCSのaikoと一緒に歌う、中年のオッチャンしてます(笑
>くまさん
「根なし草」にしても、
一緒にいてやりたいし、いたいけど、
いかんせん、自分の夢がこんなだから連れてけないし・・っていう、
実はちょっとサミシくてセツナくて・・・。
TVでは空気もお客さんの声も伝わらないよね~。
はやく「生」がみたい!
ただ ただ
今回初めて旦那をライブ(大阪1日目)に連れて行きましたが、席は1階真ん中あたりのキタローさんよりで、そんなに悪くなかったのに、音が悪すぎてワオンワオン言うて迫力とはちっと違って凄く残念でした。
ちなみに、うちの旦那の好きな曲は「中華料理」「振り向かない」「ツバメ」
大阪1日目は「ツバメ」じゃなかったので、残念がっていました。
初期の歌詞って、気持ちが凄く伝わる詩が多くて好きだ~
以降につれ、歌詞が難しい言葉が多くて...
勉強になります
素直だったのかな?
それでも、よくよく考えると・・ってのもあるし。
デビュー前後で、ジャイアン社長に歌詞は厳しく言われていたみたいだから、
いっぱい本を読んだみたいだし、
勉強したんだろうね~。
見ました☆
私も 無事録画したの 見ました~♪
生まさやんには かなわないけど
ライブの 感動 キュンキュンは よみがえりますね☆
馬場俊英!私も車乗ってて ラジオから流れて
ちょっと いいな~って思いました。
初耳でしたが。。。
か~え~ろ~ぉか~♪
以前、「行列のできる法律相談所」の番組だったと思うけど、
取り上げられていて、
「HOME」って歌を披露されていました。
紅白でもうたったんじゃないかな?
「か~え~ろぉか、ほら、かえろぉよ~
アカネ色さす~~道をぉ~」って歌です。(わかりにくい?)
当時「HOME」っていい歌だね
なんて話して、「清水って人の?」ってきく若者と、
「馬場って人の?」って聞く・・・お兄さんお姉さんチームに分かれて、ちょっと面白かったよ~