忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は早起きして、さっそく燻製の準備です!
昨夜、ソミール液に漬け込んだイカを取り出し、1時間塩抜きします。
その間、えびをソミール液に漬け込みます。

えび、イカ、ゆで卵(半熟に塩を振ったもの)、パスタ(ソミール液にちょびっと漬けて、拭いたもの)などを

こんな風に乾燥させます。



旦那はまちきれないらしく、予定よりも30分ほど早く燻製にとりかかりました。
まずは、下準備のいらない

ウインナーからです。

昨日大成功したウインナーと、
本当は冷燻にしたいお刺身用の鮭。
燻製の火加減も昨日でなれたので、私もあまり心配していなかったのですが、
おにぎりが出来て庭に持っていったら・・・・燃えてる~っ!
なんで横についてる旦那がきがつかないんだっ!


こんなんなっちゃった・・・・

このウインナーはさすがに泣く泣く処分しました。
上段の鮭はなんとか食べられましたけど。

失敗して凹む間もなく間髪いれずに
ベーコンとさつま揚げに挑戦。

こちらは

結構成功しました

次は乾燥が終わったえびを燻製。
これがこんな風にできました。
お味は・・・・ちょっと薄味だったかな。
でも、私は好きな感じ。
子どもはソミール液のセロリのにおいがいやだ・・・ってずっと言ってました


ここでお昼ご飯~。
おにぎりと出来上がった燻製でお昼をたべました。

食べ終わってもまだ燻製は続きます


乾燥が5時間もかかる、パスタです。
これ、私としては結構いけました。スナック菓子みたい

でも、他の人には不評でした

あとは

たまごと、プロセスチーズです。

下段ではイカも燻製しました。

これらはちょっと時間がかかります。
チーズは4時間。
卵とイカは2時間です。

なので、旦那が燻製を見張ってくれていて、私はブックオフに立ち読みに行ってきました

めっちゃマンガよみたかったんだよぉ~~~

帰ってきたら、2時間でOKなはずのイカも卵も燻製されたまま。
旦那に言って、もう出してもらいました。
変わりに、フタバラを入れます。
ブタバラはソミール液をハケで塗って、2時間乾燥させたもの。

それまで、ウッドを燃やしても全然温度があがらなかったのに
(ほぼ冷燻でした)
ブタバラをいれたとたん、脂のせいでか、すごく温度が上がりました。

なので、イカを再度投入し、なかまで火をとおしました。

で、出来上がった今日の夕食が

こんな感じ。


左側にあるのが、ブタバラ。いい色してるでしょ。(写真撮りそびれた)

あとは、玉子、プロセスチーズ、イカ、えびの燻製と、
野菜不足なので、たっぷり具の入ったブタ汁と、オニオンスライスとご飯です。



ただ・・・・

昨日からくんせいばっか食べているので、
そろそろ飽きた・・・
当分・・・いりません。
今日の夕食も思いのほか減りませんでした
どれも、煙くさい~~っ!

今日のできばえと感想を4人で話ししていて、
ぴったり来る言葉が
『過ぎたるは及ばざるが如し』でした。

作りすぎると、すぐに「もう・・・いらん。見たくもない・・・」なんてことに。
今、旦那はその状態です

のこったもの・・・・どうしようかなぁ~
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]