忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き、
今日はみ☆の高校受験面接日


勉強じゃないしね、
ちょっとは気楽~emoji


午後の後半の組だったので、2時から。
午前中に買い物にダッシュemojiで行ってemojiemoji
12時前に家を出発~

急行に乗らず、今日も鈍行で座って行きましたが、
み☆と二人、緊張感もなく
わいわいおしゃべりしていたら、
乗り換える駅を通り過ぎるとこだったemojiemoji


高校の最寄駅について
おりたとたん、み☆が

「あ!パンツのゴム切れたかもしれん!emoji」って

えぇ~~~ここで?!なぜ~!?


で、よく聞いたら、パンツ・・・はズボンのことでemoji
制服の下にはいてる学校の体操服の短パンらしい。
ゴムがゆるくなってるのを忘れてたって・・・

おいおいおい・・・

ちょっと歩いたら、スカートの上から、ずりっとあげて、
ちょっと歩いたら、スカートの上から、ずりっとあげて・・・

まるで、
漫才師「今いくよくるよ」のくるよさん(ベリーショート?のほう)のネタで
漫才中におちてきたスカートを一生懸命あげながらしゃべる
アレみたいで
私は歩きながら大笑いemoji

「あんた、いくくる姉さんみたいやな~。これから『いくくるねえさん』って呼んでいい?emoji
って言ったらみ☆も
「いやや~~~emojiって大笑いしながら
またずりっとあげて・・・
それでまた大笑いして・・・


ってしてたら、



わぉ!到着した!!


ってか
こんな大笑いしながら歩いてたの、私達ぐらいだった・・ emojiemoji
雰囲気、みんなちが~~~う。


ここの学校、なぜか各中学から1人とか2人とかしか受けないので
昨日の筆記試験の時もみんなが「ぼっち」で、
お弁当の時間も、怖いぐらいにシーーーーーーーンとしていたらしい。

なのでウチみたいに、保護者がつていきている人、結構多い。

そのご両親とお子さん・・とか、お母さんとお子さんとか歩いてるけど、
みなさん、だまって歩いてたり、
少なくとも私たちみたいに、楽しそうにあるいてるのは・・・なかった


当たり前だよね。
みんな、緊張してるよね?emoji
緊張感ないの、私らだけだよね~emojiemoji


門を入ってすぐのところに、保護者控室のある建物があり、
そこでみ☆と
「じゃあね~ばいばい~。がんばってね~~emojiって分かれて
  (emojiか、かるい・・)
私は保護者控室へ。


う・・・

く、くうき・・・・おもっemoji


ほんとにここは学校なの?
って思うような、きれいなホール(でも説明会聞いたあのものごっついとこよりはふつうだけど)に椅子が整然とたくさんならんでて
ぽつりぽつりと保護者さんがすわっていました。

ホールの外でたくさんの保護者さんが窓のそとをみて立っていたのは
きっと座ってられないわ~~ってぐらいの人だろうな。


もちろん私はすわりましたよ(笑)


座っているお母さん方の、読書率たかい!
雑誌とか読んでる人はいません。
みなさん、分厚そうな、かしこそうな、本ばかり!!emoji
お~
本持ってきてよかったemoji

そして静かすぎる・・・
誰かのページをめくる音しかしない・・・
咳払いひとつない。


暖房、効きすぎるぐらいに聞いていたので
本を読んでたらぼ~~~っとしてきた。
途中、うとうと・・・
読んでたのは、旦那が知り合いに借りたという


「永遠の0」

思ったほど難しそうな話でなかったけど、なんせ、あつくてぼぉ~~~っ

そう長い時間でもなく、
だだだだだ・・・・
って足音がして

「ママ!おわった~」
って静寂を破る、み☆emojiemoji

いやいや、いいけどね。
この空気、見事にうちやぶったね(笑


んでもって、とっとと帰る~~~

面接はやっぱり「将来のビジョン」についてがメインだったようです。

なぜこの学校を志望したのか、この学校で何がしたいのか、その先は?
中学3年間で何が印象的だったのか?
どういう役割(委員とかクラブでの)をしたのか?

そんな感じらしい。
ネットでは「挙手制の質問がある」と書いていたので
ここで挙手しないと、答える権利もない・・と思うと、不安だったけど、
今回、挙手制はなかったそう。


んで、
帰りに気が付いたらしい。

「あ!私、中2のときにやってたの、代議員委員長だった」

なぜかずっと「保健委員の委員長」で話をしていたらしい。
昨日もってかえってきた「面接の前の質問用紙」にもしっかり
保健委員・・・って書いてたような・・・


それでずっと頭抱えていたけど、
担任が内申送った時に書いた書類を間違ってると思うか、
まぁ「緊張してたんだな」って思うか・・・って程度でしょう。


・・・と、信じたい(笑


ま、終わったこと、おわったこと~~~emoji

途中の乗換駅で
「おなかすいた~~~~」って

ドーナツ2つづつたべちゃったわemojiemoji
あんな大笑いしてた私たちも
どうやら多少緊張していたらしく・・
その緊張がとけて、めっちゃおなかすいちゃった~

このあたりからず~~~っと私のスマホで

「意味が分かると怖い話」を読んで盛り上がっていましたemoji




帰宅して、ぐったり・・・
椅子に座ったまま、どうあがいてもうとうと寝てしまって
晩御飯つくる気力なんてありゃしない。

なので「お疲れ様会」と称して、
しゃぶしゃぶ&お惣菜バイキングのお店に行っちゃった

たべすぎや~~~(笑)

旦那もなぜかちょっぴりテンションあがってましたね。

「ようやった!受けれただけでもめっけもんや。よくここまでがんばった」
って
『受験したこと』について感慨深げでしたよ。


ほんと、なんか・・・
ぐったり・・・

正直、1日ぐらい休みたいのですが
そうもいかないので、明日も仕事いってきます。
結果は・・・週末かな~??


あぁ、おちつかない~~~っ

















PR
はぁはぁ・・・

とうとう、キタ・・・

emojiみ☆の私立高校受験日!!emojiemoji


専願なのでこれが一発本番!
失敗したら、公立が残っているとはいえ、
かなりおとして受けなければいけません。
そうすると、
み☆が描いている将来のぼんやりとしたビジョンがむずかしくなる・・かもしれません
まぁ、それでも努力すればなんとでもなるけどねemojiemoji


でも、まぁ・・
なるべくなら、受かってほしい・・・
いやいや
なるべくではなくて、かなりの強い希望として~~~emoji


朝、いつもよりもう~んと早く起きるため、目覚まし合わせてたけど、
夜、全然眠れず(笑)
やっと眠ったら、起きる時間っていう・・・emoji

で、お弁当emojiつくりました。
炭水化物たくさんたべると、眠くなるので、白米は減らし気味。
おにぎりにしたらたくさんとっちゃうからあえて、おにぎりにはせず。

「トンカツ」はみ☆が「向こうで≪イカニモやな!≫って思われるからいやだ」というので
あえて入れませんでしたemoji

でも、かるいおひるごはんにするなら、具だくさんサンドイッチにしてもよかったかな~?
って作り終わってから思いついてしまったemojiemoji


朝ごはんもパンの予定だったけど
本人の希望でごはんにして、
ごはんでは食べにくいかもしれないから、こっちはちっちゃいおにぎり2つ。
午前中はたぶん、まだ、眠くならないだろう・・・と。

朝、6時45分頃に旦那と一緒にみ☆、出発。
旦那はそのまま学校前まで送っていき、「無事、校内にはいったよ」って電話がありました。
大体予定通り。8時20分~25分の間ぐらいに到着したっぽい
(集合時間は9時です)
み☆に聞いたら「ちょうどいい時間。早くもなく、遅くもなかった」と。

友だちのお子さんは他校ですが、自転車で行って、7時15分に学校に到着したそう。
それ、時間までに待ちづかれしちゃうよねemoji


寝不足のまま私はお仕事へemojiemoji

「今日、絶対眠たくなるから~~」ってみなさんにも言ってたんだけど、
思ったほど眠くならずemoji
やっぱり緊張してたのかしら~?emojiemoji



帰宅後・・・
思ったよりもみ☆の帰宅も遅くて、何度、窓の外をみたことかemoji

どうやった??って聞いたら

「数学、めっちゃ難しかった~~~」
って。
まぁ、ここの高校、毎年数学は難しいらしいので、ここは予定内・・・ってことにしておこう。



あぁ
終わってしまったらもうどうしようもないけど、
どうしようもないからこそ、
緊張してきたよ~~~emojiemoji




明日は面接です。
いろいろ質問の予想をたてて、シュミレーションしていますが

どうしても、見つからない答えが

「尊敬する人はだれですか?」の答え

すんません・・
尊敬されるような親ではないもので・・・(笑)

んで、
坂本竜馬とか、どっかのしらん歴史上の人物まで出たけど、
しっくりこなくて
理由も全然思いつかなくて、
結局、
ここにきて「ロボットのぞみ」クンにすることに。
理由は?
って聞いたら
「・・・・うん、まぁ、なんとか考えるわ。なんぼでも理由はある」だって~。

ここの高校で「尊敬するひと」を聞かれたという情報は全然ないので
答えることはないだろうけどね~。


気が早いけど
週末の結果、早く来てほしい・・・
でも
怖いからこないでほしい~~~











昨日受けた、ま☆の入塾テストの結果


合格!!

しました~~~emoji


いや~よかった、よかったemoji
まぁ、塾のテストなので、何回でも受けられるんですけどね。
でも、姉がいっぱつで受かったのに
妹が何回も受ける・・ってなると、
本人のプライドっていうか、なんっていうか・・・emoji

ここが姉妹のむずかしいトコロです。



さぁこれからまた5年間!!
塾にお金を落としていかねば・・・emoji

学校の授業だけで勉強できればいいんですがねぇ。
うちの中学では、まったく「勉強」はアテにできません。
あそこは、人間関係を学びにいくところ・・と、割り切って考えねばemojiemoji




そして
5年間がんばって塾に通った集大成ともいえる日が明日!

み☆、受験日です!emojiemoji

ひや~~
とうとうきたよ。この日が!!
永遠にこないかと錯覚すらしたけど(笑


お風呂入っていたら
「ママ、持ち物検査、一緒にして~や~」emojiって

あんたね~。高校生になろうとしている子が何を言ってんだ?!
とも思ったけど
不安なのは分かるので、あれこれ鞄チェックしてemoji
「寝れる自信がないわ・・」って部屋に行きました。

でもその緊張感が「遠足の前の日みたいや~emojiだって(笑


いやいや、ここにきても、ノーテンキな娘です。
でもそれぐらいがちょうどいいよね。



お昼には明日使うICOCAにわざわざチャージのためだけに
み☆と二人、歩いて駅までとことことこemojiemoji

前日にあんまりせかせてもよくないかな?
家にずっといたら、緊張感やら、焦燥感やらいろいろあるので
(み☆よりも、私が!!)
いい気分転換になりました。

み☆も「なんか、久しぶりに外に出た気がするわ~」って。
ここんとこ学校と塾とでしかお出かけしてなかったもんね。


帰りに、夕食の買い物してる途中で私が、おなか痛くなって大焦り!!

やばい!ノロ?急性胃腸炎?
ここにきて、私、隔離?!emoji
夕方ぐらいまで腹痛が続いて、でも、吐き気がないので、大丈夫だと思うけど・・
とドキドキしていましたが、
なんとか数時間で収まりました。

よかった~。

もしかして私のほうが緊張してるのかも・・・・emojiemoji


私も明日は久しぶりにめっちゃ早起きで、お弁当作らなきゃ
学校までは旦那がついて行ってくれます。
本当はお友達と一緒に・・・なんだろうけど、
み☆の学校は、み☆とあとあまり知らない男の子が一人受験するだけなので、
一人で行くことになっちゃって、
そこそこ遠くて、乗換がめんどくさいので一人では不安だ!!と。

あ、「不安だ!」は、本人じゃなく、周りの大人が、ねemoji

本人は、何度かいったので「一人でいける」と言っており、
「パパついてきてもいいけど、駅までにして!」と言ってます。
「帰りも迎えに行く!」
「どっかでまっとく!」
と、旦那は主張してますが、あっさり却下されましたemoji

お年頃の娘だから、、、ね(笑


さてさて

そろそろ私も寝ますか。

明日のお弁当の段取りを考えつつ寝よう。
なんだか
私も子どもの遠足の前の日の気分ですね(笑)



なんと・・・
ま☆、



読書感想文、学校代表に選ばれちゃいましたemoji

あ、ひとりじゃないですよ。
何人かいますよ~。

呼んだのはこれ。

絵本です(笑)
一応、夏休みの課題図書。



ま☆は家族の中で一番読書が嫌い。
ほかの課題図書は読めない(笑)
なので、絵本をチョイスしたわけですね。


本を読むのが好きじゃない子にありがちですが、
文章力もあまりありません。


「私は、こおりに色がついたらきれいだと、私は思いましたが こおりはいろがつかないのでこおりの色は、とうめいしかないと いうので 私は びっくりしましたが・・・・・・」

みたいな文章を書きますemoji


何回「私」って入るねんっ!
そんな自己主張、いらんわっ!emoji
何回、「こおり」ってかくねん!
えぇ加減、しつこいわっemoji

つか、一文ながすぎるわっ!


って感じですね。
結局、何書いてるかさっぱりわからんemoji


それでも一応、全部書かせて、
「ここに『私』があるから、こっちのはいらない」って説明しながら削除。
「こことここの文章は別のことかいてるからこの辺で、『。』しよう」
とか


はい、もう手直ししましたわよ。

あんまり手を加えたらまずいとおもうので、変な文章のところだけね。
(途中でめんどくさくなったし)



そんな感じで出来上がった作文がこうなるとは・・・。



担任の先生が言うには
「課題図書を読んだ子があんまりいなかったからやで!」だそうです。

表彰状と一緒にもらってきた学校代表の子たちの文集(他校もあり)読んでみたら、
同じ4年生でもみんなしっかりした文章を書いててびっくり!

ま☆とは全然違う!!
ほかの人と比べたら、
ま☆の文章力は、1~2年レベルだな・・・・


実は先日のマラソン大会以降、
ま☆を痩せさせなければ!体力つけさせねば!
ってことが課題になっているんですが、
これは・・
プラスして、本を読ませることも必要になってきそうだなぁ・・・。


ま☆は、自由にさせ過ぎて、ぼや~~~っと育てすぎたかもしれない。
反省・・・emoji




でもでも、
ツイッターにも書いたけどね。

今、国語でやってるお話が「お正月に自分の生まれた年のコインを拾うと、願いが3つ叶う」ってのなのね。
その本読みを聞きながら
「3つの願いがかなうとしたら・・・そうだな。とりあえず家のローンがなくなりますように。若々しくナイスボディになりますように。ロボットのぞみクンをこれからもずっと見に行けますように・・・かな?」
と考えてて(笑)
本読み終わった後

「ま☆なら、3つの願いは何にする?」って聞いたのね。
そしたら
「う~ん・・・う~ん・・・」しばし考えて

「・・・・・・ま☆、いいわ。今で十分幸せやから」
と!

え?!え?!え?!

そ、それは、考えるのめんどくさいから放棄したとかそういうことでなく?
それとも、欲がないの?
なんで?なんで?
子どもだったら、「アレがほしい」「コレが食べたい」いろいろあるじゃん。
この間から「痩せないとねぇ」って話てるから「痩せたい」とかあるじゃん。
もっと言えば
「食べても太らないからだをください」と「お肉いっぱい食べたい」とかでもいいじゃん。


っていうと。
「う~ん。別にそこまでして痩せらんでもえぇわ~」
って。

そか。
・・・・危機感がないってことねemoji


いやいやでもでも、

「今で十分幸せやから」なんて・・親としてなんて嬉しい言葉!emoji

いろいろ困難もあるけど、
「幸せだ~」って思えることが、何よりも一番、だよね。




ちなみに、み☆に同じ質問したら、即答で
「お金ほしい、学力がほしい、セクシーゾーンのライブチケットがほしい」
と、物欲満載でした(笑








今日は

・・・っていつも書き始めちゃうけど、
いつもいつも、12時過ぎてるから「昨日は」が正解よねemoji


改めまして・・

昨日の、10月30日はみ☆の中学校で合唱コンクールがありました。

我々の時代はこんなのなかったなぁ・・・(私も卒業生です)


各クラスで合唱して、各学年の1位と2位が明後日の文化祭でも歌うという。
やんちゃな子が多い(汗)この学校でこれが成り立つのか?!と思うけど、
意外とみんな、この日はちゃんとしてたりする。

聞く態度、服装なども評価にはいるので
クラス全体で「今日はちゃんとやろうよ!」の空気になるらしいの。
それってすごい~~emoji
(我々の時はそんなことぐらいでちゃんとするような空気はなかったもん)



合唱コンクールの前に、
ママ友さんたちとランチemoji
こういう時に情報交換しておかないとね!!

合唱コンクールの時間まで結構長居してしまいました。



3年生は最後なので時間もちょっとオシてたようです。
待っている時間にほかのママさんたちとも情報交換emoji
・・・っていうよりも、
ただのおしゃべりなんだけどね(笑



今回の合唱コンクールはなんと、

み☆、司会しました!!

何人かいるうちの一人ですけどねemoji

マイクを通して聞くみ☆の声は、普段聞いているのとは全然違って、
「・・・なぁ、あれ、うちの子がしゃべってるんやんな?」
って隣のママさんに聞いちゃったぐらいです。

低くて大人っぽい声でびっくりしましたemojiemoji

だから何回かしゃべっていたんですが、気が付かなかったことも数回あったんじゃないかな?


(保護者席は会場の体育館の後ろのほう。司会者は一番前なので、遠くて、わかりにくかったのもあるんですけどね)


合唱のほうは・・・
み☆のクラスは・・・とくにまとまりがなく
今更頑張っても1位も2位も取れるわけないから、もういいやん・・・な感じらしい。
リハーサルでは、
ぐちゃぐちゃ、ろくに歌詞も覚えてないっていう、
おまけに、ピアノ伴奏する子が一人もいなかったemoji
(弾ける子は何人もいるけどそれぞれの理由でみんな辞退しららしい)
まともに歌えないのに、アカペラってこともあり、
本当に、惨憺たるもので、合唱が成立してなさげ・・・だったので、
先生が特別にピアノ伴奏してくれることになった・・とか。


そういう話を聞いてからだったので、
 
まぁまぁ・・・・聞けるような仕上がりにはなってました(笑
  
   emoji
すごい低レベルな評価emoji


1位をとったクラスは、すごく素敵な合唱でしたよ~emoji
さすが~~って思いましたemoji


最後の挨拶も

お友達と二人でやらせてもらいました。

もう、合唱はどうでもいいわwww
晴れ姿(?)が見れたから、よしとしよう。


み☆も残り少ない中学生活のいい思い出になったんじゃないかな~~~??emojiemoji






今日はお仕事もあったけど、
ま☆の授業参観もありました。


私のお仕事は時給ですが、やることやったら帰れますemoji
なので、なんとか参観もいけるな~って思っていたら、

「〇〇委員さん、当番ですよ」と先日PTA会長に言われたemojiemoji

学校に保護者がはいるには札が必要なんですが、
1児童に1つしか配られてないので、お父さんとお母さんがきたり、
おじいちゃんおばあちゃんもきたり・・
持ってくるのを忘れたりした方に、シールを配るという、受付のお仕事の当番だったんです。

わちゃ~~~。それ、間に合わないかも・・・emoji

でも、時間を聞くと、ちょっと早めに行く・・程度。
これは、ちゃちゃっと仕事を済ませて、ダッシュで行けば、
ぎりぎり間に合うか、ちょっと遅刻ぐらいでいけるかも。

で、もう一人の方に「遅刻するかもしれません」と連絡だけしておいて、
お仕事早めにきりあげて、
ダッシュ~~~~~emojiemoji


お仕事早めに切り上げてemojiemoji早めに切り上げすぎたemojiemoji

学校についたらまだ、もう一人の人もきてなかったよ。
でも、参観に来る人はいたので、受付のお仕事はあったんだけどね。


何人か
「名札ない方、シール貼ってください」って声かけたら
保護者じゃなくて、先生だったwwww

あ、でも、
参観で特別な授業をするためにおよびした講師の方とかね。
ひとりは、おじいさんだったんだけど、

「おれ、今日は教えに来たんや~」って言って、
持ってる画用紙いっぱい見せてもらったわ。
昔の農機具と、今の農機具のお話をするらしい。
5年生は学年全部でそういう参観するらしい。

ほかも、なんの先生かわかんない人がいたwww
(教頭先生に「この人は先生です」って止められた)
こちらは、6年生の先生っぽい。
集合場所が体育館になってた。



そして、チャイムが鳴り受付を教頭先生にかわってもらって
4年のま☆の教室に行く。


フツーの、算数の授業だった

5年と6年の参観、面白そうなのにな~~~。

しかも、一時間で
「80枚の折り紙があります。20枚ずつ配るとしたら
何人に配ることができますか?」
をいろんな角度から考えよう・・
みたいなの。

ほとんど子供たちのシンキングタイム~

参観している我々はめちゃめちゃ退屈emoji


遅くに行ったので教室には入れなくて、後ろの扉から眺めていたら、
教室のど真ん中にま☆発見。
隣はお休みらしい。

んで、
退屈そうに、鉛筆ゆらゆら~~~ってしたり、
鉛筆の後ろに消しゴムくっつけて、「消しゴムつき鉛筆」作ったりwww
おいおいおい~~
まぁ、長すぎるシンキングタイムで、退屈なんだろうけどさ。
(ほかの子たちは隣の子とおしゃべりしたり、相談したりしてた)

ちらっとこっちみて、私がいることに気が付いたら、
自作の「消しゴムつき鉛筆」の消しゴムははずしてたけどねemoji


しかし、
その背中が・・・・・でかいな~emoji
やばいな~~~。
むちむちだなぁ・・・・

昔は授業にももっと、積極的に参加してた感があるけど、
それすらないなぁ・・
うん・・・

やばいなぁ・・・・。




参観みて、いろいろ反省だわ。






でも、
本人のやる気がないから、しょうがない・・・



ま☆のやる気スイッチ、どこにあるのかなぁ??








追伸:
4日間毎日15km自転車で走って、ダッシュで学校いって、
お昼ご飯まともにたべてなくて、めちゃくちゃおなかすいてて
45分立って授業参観見てたら・・・

またふら~~~っとしてしまったemoji

参観日、前も気分悪くなっちゃったんだよな~。
だからちょっと怖い。

今回は廊下で壁にもたれて立つようにしてたので最後まで見れました。
懇談会・・あったのかどうかわかんないけど、パスしました。


いいよね?









昨日、帰宅後リビングで爆睡してしまった・・・・。

ので、
またまた今日も「昨日の」ブログです(笑

昨日、9月7日(土)は
み☆が今のところ第一志望と思っている高校のオープンスクールでした。
ただし・・
何回もあっちこっちで書いているんですが
イマイチ・・・成績が足りませんemoji
んで、
足りないってことで、「もうそこに行かなくてもいいや~emojiな感じにもなっていましたemoji
あんまりね~、努力!必死!根性!・・・とかに興味のない子なのよねぇ・・

とはいえ、とりあえずオープンスクールには行ってきました。
学年ほぼTOPの子と一緒に(笑)
いやいやもう、オソレオオイですemoji

家から2時間かかる・・
と言われていたその学校は、1時間ぐらいで到着。
最近、某地下鉄の開通によりかなり短縮です。
始発駅から乗るので座れる・・かな?
そして、学校の目の前が駅という便利さemoji
(でも高校の校門は5分も歩かない場所です。ここは大学の門らしい)

門から入ってすぐにエスカレーターが。
外だよ!外!なのにエスカレーターって!!emojiemoji
んで、ついたのが、ものすっごいきれいな講堂?ホール?会館?!
きれいすぎて、どこに今いるのか分からなくなってしまった(笑)

そこそこ前のほうで座って、校長先生のお話。
これが簡潔で分かりやすくてよかったemoji
そのあと、生徒会長が各クラブの紹介や、1年生である宿泊研修の紹介をする。

そしてそのあと、グループに分かれ、生徒2人に誘導されて校内を回りました。
めちゃくちゃひろ~い校内なので、誘導されないと迷子になりそうだわ~emoji
あっちこっちでクラブ活動していて、
みんな「こんにちは!」って声をかけてくれて・・・

茶髪の子もいないし、お化粧してる子もいないし、ヤンキーっぽい子もいないし、
スカートもほとんどの子は膝丈だし、クラブ活動もみんなすごく一生懸命だし。
(それが当たり前?でも、み☆の中学はヤンキーがいっぱいなので
誰もいないって環境がものすごく珍しいのです)

もう、「すごい~~」の連発でしたemojiemoji

最後、学食までいって、メニューのチェック。
カップめんの種類がいっぱい。
あと売り切れてたけど、フライドチキンとか、フランクフルトもあるらしい。
勉強ももちろんだけど、
部活に力を入れている学校らしく、放課後おなかすいて何か食べる子のためっぽい。
あ、部活に力を入れているので、進学校だけど7時間目とかは、なし。
「7時間目は部活してください」と先生がおっしゃっていました。
そういうのもいいよね。
勉強ばっかりの3年間じゃ面白くないもんね。


とにかく「もう、そこに行かなくてもいいや」だったみ☆のテンションはMAX!!emoji
「やっぱ、あそこに行きたい~っemojiって
帰りに

ミスドでお茶しながらおしゃべりしました。
(一緒に行ったお友達は、天王寺に寄り道したので分かれてました)
ポンデリング系は105円だったので、
マロンの期間限定のにしました。
思った以上に栗の味がしておいしかったです。


今回行った学校を受験するには
あと、もうちょっと勉強しなきゃ、いけないんだよね~。

がんばってほしいものですemoji



そして夜は、み☆リクエストの

ルージュemojiトマトに予約して行ってきました。

翌日・・・つまり、今日、
み☆、15歳の誕生日を迎えました!

15歳か~~。
私も母親になって15年だよ!早いわ~~emoji
全然そういう自覚がないわ~

前にも注文した、4~5名分セットを注文。

お料理が車でしばし、机に

落書きする。
今回はみ☆の誕生日ディナーなのでそういう感じで~。
このあと、ケーキの後ろにロボットも描いたけど
それ映すの忘れてたemoji

まずはサラダが運ばれてくるのですが、

目の前で、ドレッシングを選んで大きなボウルで混ぜ混ぜしてくれます。
やっぱりランチの時にいる、陽気なイタリア人じゃなくて
普通に若いお姉ちゃんだった。

粉チーズと、黒こしょうを「ストップ」っていうまでかけてくれるので
み☆に二つとも頼むと、ちょっと多めで

こんなことに・・・(笑)
でも、粉チーズ大目がオイシイ。

サラダは前回の経験からあまり手を付けず、
次からのお料理の口直しにします。

2品目は

炭焼きチーズフォンデュ!

おいしい~emoji
ま☆がパンをひたすらたべてしまったので
私たちはあまりパン、食べられず・・・

その後、ま☆はおなかいっぱいになってしまい、
ピザもパスタも「もう、おなかいっぱい・・」ってべそかくことになりましたemoji
おバカすぎる。


3品目は

手前:いろいろベーコンとフレッシュトマトのピザ。
後ろ:明太子のポテトピザ

いろいろベーコン・・・のほうがおいしかったemoji
上にのってるフレッシュ野菜(ベビーリーフ)が、アクセントになってよかった。
こういう生野菜がのっかってるピザって初めて食べたわ。

明太子のほうは、めちゃめちゃ細いポテトがフライされているのがのっかってました。

4品目

手前:エビとフレッシュトマトのジェノベーゼ
後ろ:活けアサリのボンゴレビアンコ

ジェノベーゼのバジルが子供たちに不評だったemoji
さっぱりしてて私はすきだけどなぁ。

本当はこのあと、
トマトリゾットもあったんですが、
写真に撮るの忘れてましたemoji
このトマトリゾットが伏兵だった・・・


ってのは、前回濃い味のピザ、パスタをチョイスしてしまい
おなか一杯になったので、
今回はあっさり目でチョイスしていってたのね。
そしたら、味の選択ができない、トマトリゾットが濃すぎて、一口でおなか一杯になってしまったemoji

旦那はリゾットの芯があるごはんが「好きじゃない!いらん」とかいうし
とっくの昔にギブアップしているま☆ももちろん食べないし・・・
も~~~っ

でも最後に

タルトはしっかりいただきました。
これは私がチョイスした、マンゴーいっぱいのタルト
白いところはヨーグルトムースで、さっぱり。

でも、いくらさっぱりでも
おなか一杯だったので・・・・なんかもったいないな~。

今度からここに来るときは、セットでなくて単品で頼もう。




おなかいっぱい、おいしかった~~~
でも

たべすぎたぁぁぁぁ。


家に帰ったらみんなでトイレにかけこみました(笑)
  ↑
 食べ過ぎでおなか痛くなったの


そんな感じで15歳の誕生日イブは終わりました。


なぜ、日曜日なのに当日にしなかったかというと、
今日はみ☆、1時過ぎから9時過ぎまで塾だったの。
「誕生日にずっと塾なんていやや!」ってごねたけど、
平均寿命を考えたら、83回ぐらいある誕生日の一つが
ず~~~っと塾だった・・・ってこともあって、いいよ。面白いよ
とかなんとか、せっとくして、塾に行かせました。

なんせ、
受験生ですからemoji



さっき帰宅して、第一声が

「15歳になって帰ってきました~~~」ってemoji
(み☆が生まれたのが14時28分だったので)

で、

5歳の時に描いたタイムカプセルをあけることに。

これは、5歳の時に関テレ横のキッズプラザに行ったら、
『缶詰をつくろう!』ってイベントがあって、
なんでも入れて缶にしてくれたんです。
そこで、ふっと思い立って、そこにある画用紙に10年後のみ☆にあてて手紙をかかせたものです。
なんせ5歳だったので、忘れるまでは
「もう、今あけようよ~」とか、
6歳の誕生日にも「缶あけていい?」とか・・・
阻止するのが大変だったんですよね。

本人は数日前に思い出したんだそうです。

 
これが10年前に作った缶詰。
ぐるりはみ☆がなにやらよくわからない絵?模様?をかいてあり、
一番上に私が
「15歳のみ☆ちゃんへ
  
  5歳のみ☆より」
って書いてあります。

さぁ、開けよう

普段お手伝いしないみ☆は、缶詰開けるのも四苦八苦emoji

ようやく
 
開いた!!
10年前の空気のにおいをかぐ(笑

中に入っていたのは

こんなお手紙。

「15さいのみ☆ちゃん
おてつだいなに
していますか
ばとみんとんくらぶですか
     み☆より」

5歳のみ☆~~っ!
15歳のみ☆はほとんどお手伝いしないよ~~っemojiemoji

でも、バトミントンクラブではないけど、卓球部がんばっていたよ。

この裏にも書いてあって、
将来幼稚園の先生になりたいと書いてありました。

え~!そうだっけ?そんな記憶ないわ~。
たしか、年少さん年中さんの時は「看護婦さん」で、
年長さんで「ミニモニの辻ちゃん」だったようなww


まぁ、一つわかっていることは

15歳のみ☆ちゃんは・・・将来についてやっぱ、いろいろ悩んでるみたいだよ~。
そこはみんながとおる、登竜門みたいなもんだよね。
自分で悩んで、
たまには頼って、

いつか自分のやりたいことができる大人になってほしいな~って思います。


そのためには、


志望校!!めざせ~~~っemojiemoji
























やっとこさ、

読書感想文オワター!!!


小学校も中学校も28日に始業式だよ!
こんなギリギリって、
カツオくんか、まるこちゃんだよ!!



ま✩はあんまり読書が得意ではない。
ようやく
ジャンプを読むようになって、漫画がよめるようになったとこ(笑

それから本も少し読むようになったけど、興味のあるのしか読まないのよね。
夏休み前に学校で借りてきたのは


ナルトの小説版とかwww

これでは読書感想文描けませんemoji


今年も

都道府県の持ち方で書く!
とかいうけど、速攻却下!!



これね。



んで、もう、課題図書とか読めないだろう・・・とおもいつつ、
図書館に行ってみたら
もう夏休み終盤なので、課題図書が返却されてて残っていましたemoji



「こおり」

これ、3、4年生の課題図書。

4年生にもなって絵本ってどうなん???って思ったけど、
もうその時点で
   

「くりぃむぱん」「お菓子な学校」などという、文字の多いのは読めないだろうとemoji

もうひとつの

ゾウの森とポテトチップス
のほうが感想を書きやすそうだったし、図書館にのこっていたのに、
なぜか却下・・・


んで、まずはネットで「読書感想文の書き方」を検索。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7692
YAHOO!知恵袋のこちらも結構参考になった
http://www.geocities.jp/sansyou_no_kotubukko/kansoubun/kansou03.html#34nen
ここは、「導入」「本編」「まとめ」の割合がかいてあった

あとはもうどこかわかんないけど、

親が誘導していくといい・・って書いてあったのでその方式でいくことに。


100均で買ったでっかいスケッチブック広げて

「なんでこの本にしようと思ったん?」

「夏休み前にな~先生が『インクと水をまぜても、凍ったらバラバラになる』って言って、この本を紹介しててん。それがおもしろそうやってん」

ってことで、それを書かせる。

「んで、結局それはどうやったん?」

「氷はな~水以外のものを外においやる性質があるから、まざらへんねん」

「じゃぁそれをどう思った?」

・・・・・・以下続く・・・・



途中私がダウン(笑)ここんと、ちょっと調子悪いのです。

なのでそんな感じでスケッチブックに自由にいろいろ書かせておく。

できたものをチェック。
ここと、ここは同じことを書いてるから削除。
これは延々、本文丸写しだから削除。→感想にもつながらない。

あらすじしかかけてない部分に、
「これをどう思った?」って聞いて、感想の部分を増やしてく。


この本でいうと、

「インクは水と混ざっては凍らない」→氷は水以外のものと混ざらない頑固な性質がある

って部分と

「混ざらないから、雲の中でも氷だけで固まって、雨になって落ちるときにチリとかゴミとかは混ざってこない」

って部分と

「北極で塩分を押し出した氷ができて、押し出されて塩分が濃くなった水が沈み、深い海の中を1000年かけて、世界中を旅して、浮上する」

って部分に注目して、増やしたり、減らしたり・・・・・。

スケッチブックにいろいろ書いてったのをまとめて

なんとかかんとか、原稿用紙2枚半
完成しました。



途中、私がダウンして3日ぐらいかかったけど(笑
なんとかかんとか、間に合った~~~。
はぅ~。


でも、

夏休みはあと1日。
この1日で・・・・

工作します!(emoji宣言)


工作は大好きなのですが、
読書感想文が終わらないと作らせない!!ってやってたら
残り1日になってしまいましたemoji

材料はすでに揃っていますが、
さて、


完成するかしら???





ここんとこブログ書こうとおもいつつ、
ついつい、
寝てしまって書けないemoji

まぁ、特に書く事もなかったからいいんですけどね(笑


なので今日は
晩ご飯食べて寝ちゃう前に書いちゃいますemoji



先ほどやっとこさ終わりました。
ま✩の夏休みの絵!!

お盆前から「あ~だこ~だ」っ言って
何描くか迷いに迷って

「もう、世界遺産になったんだし、富士山でよくない?」
なんて安易な発想と、
「あ!富士山なら修学旅行でもらった写真があるで」
というみ✩からの写真の提供もあったりして、




完成しました!

左から右したにかけての白い四角いやつは、写真撮ったときの光です。
これはかいてません。



下絵は数日前に書いてて、
色をつけようと思ったら、ま✩、熱出して寝てて・・・
今日やり始めたら、
「どうやったらえぇかわからん・・・emoji」って言い出して


イライライライラ・・・emoji

ちょっとぐらい自分でやろうとしろよっ


んで、
はい、手を出しましたemoji

でもね、実はこの絵、書くのがめちゃくちゃ簡単なの
夏休みの宿題の絵がまだできてないおこちゃま
ぜひ、描いてみてください。


まずは、
空は右上が青がきついので、そこに濃い目の青を乗せます
(原色じゃなくて、白いれたり、黄色ほんの少し入れたりしてね)
その濃い青をのばすように、水たっぷり含ませた筆で空全体を塗ります

青みが足らなくなったら、途中に青を入れてもいいけど、
その場合は水分多めの青にして
それをまたグラディエーションになるように、水を含ませた筆で伸ばします。

空が完成。


ちょっと緑入れた青で同じく、右下に濃い目の青を乗せて
水分含ませた筆で、湖もグラディエーションになるように塗ります。

水分多めなのでちょっと乾かしてね。
(でもすぐ乾くけど)


次に緑多めの青、そこに黄色持たした青、茶色も入れちゃおうかしら?な青。
白をおおめにする青

いろいろパレットで濃い目に作って、
太い筆で
下から上、上から下に山を塗っていきます。
いろんな色を重ねて、塗った上からも重ねて、がしがしがしがし・・・
大胆に塗っていきます。
空と山の境界部分だけ一筆でクッキリ描きましょう

雪の部分は白に、山で使った青を少し足して、上から下に塗ります。
山の部分にはみ出るようにギザギザになるようにしましょう。

湖に映る山も同じく。

湖に映る山は、薄く白を重ねて塗ると、上にある山とちょっと違って見えます。
(写真の逆さ富士は実際の山と同じ色なんですが、ここはちょっと変えたほうがそれっぽい)


地面の部分は茶色、黄色、赤をパレットで不十分にまぜて
筆でぽんぽん乗せていきます。
さらに、スポンジでそれらをぽんぽん押していきます

左側の緑の部分は、深緑を不十分にまぜてつくって、同じく。
(さっき、山に塗った薄い白か、水を含ませた筆で、少し薄くすると写ってる風になります)

一番下の茶色い部分も同じく。


最後に、
真ん中の地面の部分が乾く前に、白で線を適当に引く


と、


完成emoji


トータル1時間かかりませんでした。
これなら
カツオくんのように、前日に宿題をする子でもできますよね~。



んでこちらは数日前に描いた

み✩の宿題の方。
キャンバスに人物画を描くのが課題らしい。
なので
セクシーゾーンのそうくんとマリウスくんを描いたらしい。

下書きと少し色をぬった時点で「ママ!助けて!」と言われました。

そうくんの顔がなぜか真っ暗になってたemoji

で、この絵ではルールがあって「白の使用禁止」だったのね。

白がなかったら、どうやって色をつくるのよ~~~っ

んで真っ黒になってしまったそうくんの顔にも肌色が濡れなくて、
水でどんどん黒を溶かしてみた。
そして、前髪をふやして、眉毛もきりりと描いて
・・・・ってしたら、
ここの地だけ、けばけばになってしまい、目を描いても色が乗らなくなってしまった。
はぅぅぅ~。

なので、目がおかしいです。
目、そもそもないです(笑

肌色をつくるのがめちゃめちゃ大変で、黄土色みたいなのをかなり水で解き
塗ってはティッシュで水分をとり、塗ってはテッシュで水分をとり・・・とくりかえして
こんなふうになりました。

靴も床も白だったので、
そこは水色をうすめたり、灰色を薄めたり・・・


後ろの青い扉も、ただただ青い四角だったので、
塗ったあとであえてテッシュで線を引いて色を落とし、
木の塗装がはがれた感を出してみました

中3の宿題としては、こんなもん???
まぁ、これ以上のもんは描けませんが(笑)



ほんっと、私にやらせるのなら
 
のぞみクンの絵を描かせて欲しいわ~~~emoji 
(これは随分前に描いた絵です)

あ・・なんか久しぶりに描きたくなってきたかも。




あとこれ。
ま✩の今年の自由研究は「ブラックホール」にしました。

担任の先生は「写真よりも絵を使いましょう」なひとらしいので、
自分で絵をかかせてみたんですが、
う~ん・・
やっぱ、去年のと比べると、しょぼく見えるなぁ。


これ、去年の「きょうりゅうについて」ね

やっぱ、写真あるほうがいいなぁ~。


さて、あとは・・



一番嫌な読書感想文が残っています。

まだ本も読んでない、選んでもない!
ど~すんの??
ママ、もうしらないよ~~~っ


















今日はま☆の小学校で運動会

昨夜・・・眠れず
運動会前日に眠れないって、どんだけ楽しみにしてる子やねんっ
って思いがちですが、
当然、あれこれ考えてしまって眠れなかったんです。

最後に時計をみたのはAM4時前。
起床は6時。

結局、2時間しか眠れなかった・・
それでも
すんなり起きて

お弁当作る。

とはいっても、前夜に仕込みもして、結構出来上がっていたものも多く、
今朝は切ったり、詰めたりがメイン。
揚げ物はしたけどね。

筑前煮に、高野豆腐も入れたのと、
鮭の塩焼きは、父用に作ったけど、
それより、ウインナーばっかりたべてた気がする。

揚げ物は、鶏唐と、エビフライとチキンナゲット。

卵はだし巻きにしました。

ちくわにきゅうりをつめて、これは切るだけ。

うずら+ミニトマトと、うずら+ミートボールと、きゅうり+ミニトマトの串は、ま☆がお手伝いしてくれました。

きゅうりとカニカマのサラダは、先にマヨネーズ敷いてから、サラダを乗せ
途中でまたマヨネーズをはさんで、サラダを乗せて、
食べる直前に全部をマゼマゼしたら、うまい具合にできました。


足りないかな?多いかな?って思ったけど、
筑前煮はほぼ残って、ほかのおかずはほとんど売り切れましたよ

あ、おにぎりは、実は母にお願いしました。具もなにもない、おにぎりに海苔まいたやつ。
ついでに、卵焼きと、鶏からの甘酢かけもプラスして作ってくれました。


いざ、お弁当と大量のお茶をもって、学校へ!!!
すでに、開会式は始まっていました。

開会式のあと、そのまま全員でラジオ体操。
ま☆は背の順で並んで、だいたい真ん中なので、ちらっと見えるだけで、写真にもなかなか撮れませんでした。
こういうとき、背がちっちゃくて、いつも最前列か2列目だったみ☆は得だったな~って思いますね。


引っ込んだとおもったらすぐ入場。
ま☆たち4年生の80m走です。


これは、「よーいどん!」のところね。

実は今日、学校にいくときに
「何人で走るの?何番でゴールできそう?」って聞いたら
「5人で走って、たぶん・・・・5番」
「そっか~。じゃ、一番にならんでもいいから、がんばって4番になろう」
「ぜったい、むりっ!」
なんて会話を玄関の扉占めるまで、したんですよね。

で、結果は・・・

5番でした。ざんね~ん。

でも、み☆もベッタか、ベッタの一個前か・・・だったんだけど、
み☆の走り方は
「うふふ~~~あはは~~~」な、
まるで、お花をしょって走っているような感じだったのね(笑)
それに比べて、ちゃんと「走ってる」って感じだったとは思う。
        ↑
  といって、褒めておきました(笑)

あと、一緒にみていた同じクラスのママさんたちと
「うちの子らは、きっと『謙虚』なのよね~。だから「おさきにどうぞ」って譲っちゃうのよね~」
なんて言って大笑い。
そうそう。
物は考え様です

しばらくして、
私は校舎内の見張り番役をしました。
校舎内は立ち入り禁止なので、それを阻止する係ね。
職員室前の廊下も通れないので、トイレが遠回りになって、ちょっと不便です。


見張り番が終わったら・・ちょっとだけフライングさせてもらって、
運動場の反対側に走りました。


3年生4年生合同で、「エイサー」を踊ります。
音楽は「島んちゅぬ宝」です。

太鼓叩いて踊るのはしってたけど、こんな服まできると思ってなかったから、
ちょっとだけ「おぉ~かっこいいじゃん」って思いました。

ま☆の午前中の出番は終わり。


お昼ご飯食べて(家にいたみ☆もよびだす!!)

午後は応援合戦のあと、全体で綱引きです。
大人数すぎるので、見るのは断念(笑)
で、その次に、PTAの綱引き。

ホントはそういうの、苦手だから出るの嫌なんだよ~~~っ
でも、前回のPTA役員の会議で「役員さんは全員参加してください」って言われてたから行ってきた。
出てない役員さんいっぱいいて、
「あぁ・・私も行くんじゃなかった」とかおもったり・・・。

たまたま並んだら、屈強な男性陣の真ん中。
ひえ~~。

よーい、どん!!

で綱を持とうとおもったら、思ったよりもすぐに綱が動いてつかみそこねて
帽子がなぜかとんでって、
あわあわ・・してたら
終わった・・・

どうも、勝ったらしい(笑

おまけに、つかみそこねた綱が勢いよく引っ張られたから指を擦りむいた~~。

役にたてず、怪我しただけやん~
参加賞にタオルもらって帰ってきました

でも、あとで思い返したら。。。
なんか面白かった~~~
綱引きなんて、こういうことでもなければ、もうやることなんてないもんね。

なんでもやってみるもんだねぇ~。

午後のま☆の出番は

棒引きだけです。

かけっこはどうにもならないけど、棒引きは自信があるといってただけあって、
いっぱいGETできてましたよ~。


親と旦那はここで帰宅。

私は片付けがあるので、残って、
片付けまでして帰ってきました。



ぐったり・・・・・




お弁当洗ったり、あれこれ片付けたりして、
やっと休憩できる・・って、義母にもコーヒーいれて、私も入れて
おしゃべりしていたら
だんだん・・だんだん・・・眠くなってきて。
義母がま☆としゃべってる間に・・・寝てしまった
そのまま、1時間以上起き上がれず。
途中何回か目がさめて、義母と喋ったような記憶もあるけど、何を言ったかすら覚えてない
寝言だったのかもしれない


それでもまだねむ~~~い。



とにかく、
一大イベントの一つが終わって、ほっとしました~~!!
義母はたぶん、火曜日まで泊まっていくんだと思いますが、
今日はぐっすりねむれそうです。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]