忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日は、メゾピアノの福袋を貰ってきましたが、
今日はお友達に頼んでいたKLCの福袋が届きました。
メゾピアノのは、まお用の100センチ
KLCはみお用の130センチです。

中を見て・・・びっくり!

こんなにもはいっていたよ~~~~っ!

確かに、メゾピアノのほうが、高いブランドなのでしょうがないけど、
このKLCとの違いはなんでしょう!?
同じ値段なのにっ!!
期待以上に入っていたので、大満足ですっ!
KLCの福袋担当の方、ありがと~~~~っ!

先日、みおが義母宅に学校用のジャンバーを忘れていったのですが、
この福袋に入っていたジャンバーが丁度いいし、
ズボンもはいっているし、トレーナーも、ジップアップトレーナーも、薄手の長Tも入っているし、写真にうつってないけど、ちょっとした(色が微妙な感じでしたが、子供が友達の家にDSもって出かけるには丁度いい)もあって、ほんと、よかったです!
何よりもジャンバーだけでも、12900円するらしく、
ほんとすご~~~くお得でした。

来年は二人ともKLCの福袋を注文しよ~っと

PR
昨日からちょっとまおは、鼻をずるずる~~としてます。
やばいなぁ・・・・。
インフルエンザの予防接種の予約をいれてあるのです。
まおは1月26日にカテーテル検査をするので、年内に予防接種しないと間に合いません。
(お医者さんに『入院予定の3週間前は予防接種はさけてください』って言われてます)
どうしようかなぁ~~~~。鼻、ずるずるだしなぁ~~~
とりあえず、お昼寝させました(毎日のことだけど)
これで体力回復を狙います!

その間(まおが寝ている間)に、みおと昨日の残りの生クリームと、ロールケーキ(余分に1個多めに買ってました)をつかって、今日もブッシュドノエルもどきを作りました。

こんな感じに出来上がりました~。
安あがりですが、意外とおいしいんですよ

まおをおこして、ごまかしつつ病院へ。
まだハナミズがでてましたが、無事、注射終わりました。

なんだかホッとしました。
あとは1月25日の時点で風邪をひいてないことを、祈るのみです。





12月20日は朝からぴよちゃん教室があるので、午前中の短い時間に大掃除。
午後からのクリスマス会にごちゃごちゃ、の汚い家でするわけにはいきません
で、気が付いたら、ぴよちゃん教室の時ギリギリ!!
あわてて幼稚園(幼稚園会場です)に行くと、駐車場渋滞!
ど、どうしよう~~~~もう、時間すぎちゃったよぉ~~~。
すると、ぴよちゃん教室の先生がきて「ここに停めてください」と、駐車場の通路に案内してくれました。
どうやら幼稚園では、年明けの生活発表会の為、衣装作りに親御さんがちがきているから、駐車場がいっぱいらしいの。
うう~~~そういうときのために、なんか対処してよぉ~~~
結局、授業中(?)に2度車移動で呼び出され、2度目に教室にもどったら・・・・終わってた
まあ、いいけどさ。

午後からみおのお友達がくて、予定どうりクリスマス会をしました。
まず、ケーキ作りからです。
100円のロールケーキを二つ用意し、ホイップ済みの生クリーム、イチゴ、バナナ、飾り用チョコで、子供たちに自由に飾り付けさせました。
今日集まった子たちは、結構大人しい子ばかりだったのですが、
すごく盛り上がって、すごく綺麗に出来上がりましたよ!
それから、みんなでクラッカー鳴らして(みんな結構鳴らしたことなくて、鳴らせ方講習から始めましたが)ケーキをいただきました。
食べている途中、1人のお母さんが助っ人でやってきてくれて、
ビンゴが始まりました。
2ライン揃うとOKだったのですが、なぜかわが娘2人だけがいつまでたってもビンゴにならず・・・
運のない姉妹のようです
ビンゴした順番でクジをひいて、景品をあげました。

それから、今度はプレゼント交換をしました。
これもくじ引きしたのですが、なぜかみんな、さっきのビンゴとおなじ数字を引くという、奇跡的なことをしましたよ(全員で6人なのでありえることはありえるのですが・・・)

そこまでで、残念ながらみんな帰る時間になってしまいました。
すごく充実した、楽しいクリスマス会でしたよ



まおは生まれてから一度も、後ろの髪を切ったことがありません
前髪はちょくちょくきってるんですけどね。
みおも、三歳の七五三が終わるまで、カットしなかったの。

で、七五三も終わったし、カットすることにしました。

まず、最初の長さは・・・

これくらいです。
長いでしょ~!!!
一番長い場所では、お尻くらいまであるんですよ!

カットしたのは、母と私です
なので、ま~っすぐ切っただけ

これは切っている途中です~

で、これが

切った後です。
短くなったでしょ~

みおも切りました。
みおもず~~~~っと母が切っていたのですが、本人が「美容院にいってみたい!」と言うので、
初めて、美容院でカットしました。

切る前の写真を撮れなかったのですが、
大体はまおと同じくらい、お尻のちょっと上まであったのね。
で、出来上がった長さが・・・

これです~~
結構、短くなったでしょ~。
美容院で切ってもらうと、かなり段をいれてもらったりすいてもらったりなので、
すごく多かった髪の毛が少なくなりました。
一方、少ないと思っていたまおの髪の毛は、すごく多く感じます。

私の髪の毛切りたいんですが・・・・時間がなかなか・・・・
12日はまおの七五三参りに行ってきました。
7月から神社を予約していたので、一番ベストの日をGETできたんですよ~~。
まあ、神社の人も、「まだ7月なのにもう11月の予約?!」ってびっくりしてましたけどね

9時半に神社へ出かけました。

このドレスは、みおが私の従姉妹の結婚式で着たドレスに、
みおが七五三の時に着た私が作ったドレスのボレロ部分だけを利用してます。

予算がないもので・・・新調は無理でした・・・・

ちなみに写ってませんが、みおは、弟の結婚式に着たドレスに、新しくサテンのオーガンジーで私が作ったボレロを着せてます。

この二つともかなり・・・寒かったと思います。
母がひざ掛けを持ってきてくれていたので、助かりましたよ~~。


帰ってしばらく休憩してから、みんなで宴会が始まります。


仕出し屋さんのお料理なんですが、
これがまた細かい細工がたくさんあって、すごく美味しかったです!!
でもリーズナブルなんですよ~~~

子供にもちゃんと子供用のお料理をとりました!

おいしそうでしょ~



10月31日の日記です!

午後からみおの授業参観がありました。
今回は各班に分かれて、制作した、紙芝居を披露するとのことなので、まおも連れて行くことにしました。

みおのグループは2番手。演目は「あらしの夜にです。
旦那が丁度研修会で午後一番に帰ってこれたため、
直接学校にみおの演目までには来ることが出来ました
1学期の土曜参観日にこれなかったので、丁度よかったです。

みおが特にってことも、なく、
みんなが上手に読め、絵も上手で、聞いている態度がこれまたちゃんとしていてびっくりでした。
去年はこうもいかなかっただろうなぁ~。
1年でみんな、すごく成長しているんですね。

今日はひさしぶりにぴよちゃん教室の日でした。
本当は、2~3歳児の中にいても、自分が一番目立とうとするみおは
家において行きたかったんだけど、もう一つの日記の理由で、おいていけませんでした
あとは、恥をさらすしかない・・・・

たまたま、友達の下の子(1歳なりたて)がいたので、みおに「面倒みておいてね」って足止めできたので、
なんとか、「私がさきよ~!」っていうみおの行動を阻止することができました。

でね、今日は8月のお誕生日会がありましたぁ!
まおともう一人が8月生まれで、二人で黒板に張ったケーキに、
イチゴやろうそくをたてていき、
みんなにHappy Birthdayを歌ってもらいました~!
最後に、フエいりペンダント(?)をもらいました。



あと、仮入園申し込みもしたので、
10月にゆっくり願書提出したら、来年の4月からはれて幼稚園入園決定です~!
今日はまおの心臓検査の日です。


一応、説明しますと、
まおは心内膜床欠損症(部分型)という先天的な心臓病をもっていまして、
半年後とに心エコー、心電図、レントゲンの検査をしている状態です。


今回の検査がいつもと違うのはご主人を連れてきてください>と指定されていること。
つまり、今後のこと相談・・つうより、説明されるのです。

某国立の大きな子供専用病院で、TVの「小児病棟24時!」みたいなドキュメンタリーにも何度も出ている病院なので、
いつもかなりの混雑を覚悟していかなくてはいけません。
飛び入りでは絶対に診てくれず、医者の紹介状が必要な場所です。

で・・・旦那も一緒ってことは、長時間まつことで、イライラしないかちょっと心配でした。
が、なんと、めずらしく、かなりすいていました!!
いつも車を止めるのすら、苦労するのに、今日はガラガラ~!
よかったぁ~~~。

いつものように、睡眠導入剤のませ、検査着に着替えさせ、レントゲンを先に撮りました。
そのあと、専用の暗い部屋を借りて寝かしつけます。
これが意外と大変なのです
寝かせないと順番はまわってきません。
逆に、寝てからが順番待ち・・・くらいなのです。
なので早く寝てくれないと先にはすすめないのですが、
睡眠導入剤といっても、子供用の軽いもので即効性はありません。
子供は変わったところにつれてこられて、逆に興奮状態で、寝るような気持ちがなく・・・・
ようやく30分以上かけて眠らせることができました。
心電図はすぐにとってもらえて、心エコーは待ったけど、いつもよりも全然早く終わりました。
循環器科の診察室の前に到着したのはいつもより1時間も早くてびっくり
いつもこうだといいのになぁ・・・・。


でもって、ここで長時間まちつづけ、ようやく呼ばれました。

今日の結果は、穴の大きさが7mmあとは以前と一緒です。
(心臓の真ん中に穴があり、僧帽弁にも亀裂があり、多少、血液の逆流がある。WPW症候群である不整脈の恐れアリ)
前回の検査で9mmだといわれたのに、今回7mmなので、ちっちゃくなったかな?って思ったら、検査による誤差だそうです
旦那は初めてだったので、正常な心臓とまおの心臓の違いについてを説明してもらい、
カテーテル検査の説明を受け、予約しました。
今から予約しても1月末しかあいてませんでしたが、急ぐものではないので、それでOKしました。

それからまおが水にもぐるのが好きなので、それはOKなのか・・とか
それにともない、スイミング教室に通わせてもいいのか・・・などを聞きましたが、いずれもあまよくないようです
通常の授業の体育は受けてもいいけど、クラブ活動での運動は駄目なんだそう。(これから一生ね)
幼稚園もOKだけど、体操は幼稚園の範囲で・・・ってことでした。
なるほど、通常生活は支障ないけど、意外と制約がありそうです。

あと、ちょっとホッとしたのは、
カテーテル検査で2泊3日入院するのだけど、その間、つきそいOK・・・つうか、付き添わないとだめなんだそうです。
よかったぁ~~~~。
まおを一人病室に残すことだけが心配だったのです!!
それだけでも随分肩の荷がおりました。
今日は土曜日ですが、父が病院に行く日で母もいないし、
弟嫁&娘も、実家に帰っていないので、私たち3人です
ちょっと寂しい・・・

なので、ふと昨日とどいた幼稚園の手紙(みおの卒園した、まおの入園予定の幼稚園ね)に、
今日が「土曜サークル」
だってことを書いてあるのを思い出した。
それに、今日行くと、ふつうは9月1日にしかもらえない願書を先にもらえるとのこと
(別に先にもらえても得はないけど
まおに聞くと前回は拒否したけど「どろんこ遊び、する~」って言うので
暇つぶしに行ってみることにした。

願書の袋を貰って、2Fのお遊戯室で自由遊びをしました。

そのあと、先生がお遊戯をしてくれたけど・・・・

まおは立ったまま・・・・
いつもはちゃんとダンスするんだけどなぁ・・・。
その次の、みんなで輪になって、音楽が鳴っている間は歩くという遊びは
1周だけ私も一緒に行ったけど、あとはみおと二人で回って遊べました。

この頃「まおも随分、同年代の子の中で遊べるようになったわ」って思ったけど、
もしかしたらそれは、私が一緒にいて・・・っていうのが条件かも・・・
幼稚園、大丈夫かなぁ・・・・

その後、絵本を読んでから、外に出ておまちかねの
どろんこ遊ですぅ~!
今日は自分から進んで・・・・

どろんこの中に入っていきました~~
小さい子たちにまじって、実はみおもどろんこの中へ入っていっちゃいました。
やっぱ、子供はどろんこが好きよね
どろんこが終わって、水で体を洗って、ついでにミニプールにも入っちゃいました(全裸で
なかなか出ようとせず、また、ぶくぶくぶく・・・と水に顔をつけて遊んでいましたよ

帰ってお昼ごはんを食べて、エアコンつけてお布団敷いて・・・ってしたら、
3人ともぐっすり夕方までお昼寝しちゃいました。
8月23日(水)の日記
(23日中に投稿したかったのに、間に合わなかった・・・

朝から今日は習字の宿題をさせました。
習字教室の宿題もあるし、学校に提出するものもあります。
家で筆の宿題をさせたことはないのですが、時間がなくてしょうがない!
でも、あちこち墨汁をつけないか、心配でした。
(結果は多少、つけたようですが、許容範囲でした)

みおが習字をしているのを、横にべったりまおがくっついているので、
いつか墨汁で遊びだすのでは・・・とはらはら
なので、久しぶりに、水遊びをさせることにしました。



しかし、30分もしないうちに
「出る。もう、いい。出る!まおちゃんは、でる~っ!」って
プールには4時間も5時間もはいっているくせに、
家のプールはなぜ、30分もたないのぉ~~~。
お水、もったいないじゃん~~~
なんとか、みおの習字が終わるまでは遊ばせましたけど

今日でみおの水練学校は終わり!終業式です。
(一応学校の名前がついているので始業式も終業式もあります。授業参観もあるのよ)

1日だけディズニーオンアイスに連れて行くため、休ませたけど、
それ以外はちゃんと毎日通ったし
5mしか泳げなかった子が、25mも泳げるようになったし、
どうら今日は耐水(立ち泳ぎの基本形みたいなもの?)も5秒持ったらしいし、
この1ヶ月でみおの成長はめまぐるしかったなぁ~~~~
帰りの車、お友達をおろしてからずっと
みおは頑張ったなぁ!」って褒めてあげました!
一緒に行ってた子は、水練学校が始まってすぐ、体調不良で数日休んでいたから、
スタートはみおが先だったのだけど、
最終日はみおよりも2つも上のクラスで、100mおよげたらしく、耐水もかなりできるようになりました。
みおはそれを気にしているようだったけど、
水泳の選手じゃないんだから、今は誰がどれだけ泳げるのに、自分はどれだけ・・・って比べるんじゃなくて、
昨日の自分よりも、今日の自分はこれだけできた・・・っていうことが大事よ
!」
って言いました。
息継ぎができるようになったら、あとは体力と気力の問題で距離が伸びてくるんだから
自分との戦いだよね~・・・・って素人考えかな?

来年も行く気、満々の様子です
来年も頑張って送り迎えしよ~

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]