忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日とうってかわって、いいお天気なので、
思い切ってみおの衣替えをしました


衣替え・・・実は、大仕事です

私がどんくさいのでしょうか?
一応、「今日の午前中は衣がえ~♪♪」くらいに思っているんですが、
たいてい、1日かかってしまいます。

そのくらい、服が多すぎるっ

はい、増やしたのは・・・私の責任です・・・はい・・・

でも、ここんとこほとんど買ってないんですよ~。
それなのに多いのは・・・・お古をもらうからでもあります。
みおにいつも服をくれるのは、みおの同級生の女の子。
彼女はものすごく大きくて、現在160か大人サイズMを着てるんだと思う。
一方、みおは120から140。
クラスでも2番目くらいに小さいので、同級生からのお古ということが可能なんです。
でもって、お友達の服は結構いい服が多いので、うれしいし、助かります

まず、たんすの中の夏服を出して、
納戸の冬服を出したら・・・部屋の中が洋服でいっぱい
冬服のサイズをみて、120の小さくて無理かも・・ってのは片っ端から来てもらい、「お古行き」か「タンス」へ行くか決めます。
そしたらタンス行きがかなり少なくて、「あれ?」って思っていたら、
前に書いた「同級生からのお古」箱を思い出し、
中から140センチだけを出して(すでに150,160もあり)夏服と冬服にわけ、
冬服はタンスへ。夏服は納戸行きへ・・・

途中、義妹が入ってきて部屋をみて、びっくり!!
「なんでこんなに服、あるのぉ!!」って。
なんでか・・・あるんですよぉ~~~。
義妹がお昼ご飯を作ってくれて、みんなでお昼を食べああと、
珈琲タイムしてから、また作業開始!!

ようやく3時過ぎに大体の服の行き先が決定しました。

そしたら、義妹の友達が90センチの服をほしがっている・・って話になり、
姪っ子の服を送るときに、我が家のおもちゃも譲ってはどうか・・って話になったの。
我が家にはちょっと邪魔なおもちゃがいくつかあります。
それらは小さい頃遊んでいたけど、もう大きくなって遊ばなくなったものとかで、大きめのおもちゃばかり。
たとえば、キティキッチンとか、ミッキー&ミニーのデッカイぬいぐるみ(たぶん、しゃべる)とか・・・。

電話するともらってくれそうだ・・というので、
ホコリだらけのおもちゃを一部は分解して拭き、一部は大きなまま中性洗剤と水拭きできれいに拭き・・・・
その作業がおわったら6時でした

結局、1日中かかってしまいました。
おかげで携帯に入っているまさやんの曲(『HOME』以外のアルバム全部)をあいうえお順に全曲聴きましたよ。

あぁ・・・・つかれたぁ~
PR
加古川・・だっけ?
女の子が自宅の前で不審な男(?)に襲われた事件
めっちゃ怖いんですけど・・・

同じ日の昨日、夕方にうちの近所でも同じような事件がありました。
近所ではインタフォンを鳴らして、「出て来い!」って叫んで、
出てきた児童のクビをもって持ち上げたらしい
児童が大声で騒いだため、男は逃走したようなのですが・・・

この事件現場は、ほんとうにうちの近所で、
犯人の逃走した方角が、これまたうちの方角

もしかして、うちの近所の事件の犯人が、そのあと、加古川の事件を起こしたんじゃ・・・

そう思うと、めちゃくちゃこわいですぅ~~~~~。
実は、その時間、子供を留守番させて買い物にでかけていたのです。
うちの子たち・・・インタフォン鳴ったらすぐに出ちゃうのよね
いつも「あけちゃだめ!」って言い聞かせているんですが・・・・

これを期にもう一度、いいきかせねば・・・・。


あとね、全然話が変わるんだけど、
今日の新聞で思わず、笑った記事がありました

これっ!

カルビーの「うす塩味」の袋に、「コンソメパンチ」味の粉末を入れてしまったらしい。

そりゃぁびっくりするわね!!
うすしお味食べようと思って、袋をあけたら、
コンソメパンチの独特のにおいがして、
食べてみたら「なんや!これ、やっぱりコンソメパンチやんっ!!」
ってなるわけでしょ~~~?!
私ならそのあとに、「なんでやねんっ!」って袋に向かって突っ込むわ

この味違いポテチ、7200袋出回ったらしいのですが・・・
これ、かなりレアなポテチじゃない?!
ちなみに、製造日は9月25日です。
お手持ちの「カルビー ポテトチップス うすじお味」の製造日を確かめてみてください~
今日は次女の幼稚園で運動会の予行練習がありました。
普通、予行練習は保護者は入りませんが、
私はPTA役員なので、お手伝いしなくてはいけません
で、当日は子供の写真撮ったり、ビデオ撮ったりできないので、
今日は特別役員だけ撮影OKな日なのです。
他のギャラリーもいないので、結構いい感じで撮れます。

・・・・が、腕が足らず、ボケボケ写真ばっかりになってしまった


これは、旗体操
当日は、プログラム最後なのですが、
今日は予行のため、開会式と最後、全員でおどる旗体操を一緒にやりました。
予行なので、旗は割り箸やら棒切れやらに広告をつけたものです
まぁ、本物は当日にしておかないと、やぶけたり汚したりするからねぇ。


これ・・・最悪にボケました
年少さんと年中さんは、
クラスの女の子全員で、「よーい、ドン!!」なので、
誰が一番とか二番とか全然ありません
それでも、みおは遅いほうだったけど、まおは早いほうなことだけは分りましたよ
残念ながら、まおのほうが運動神経がいいようです。もったいないなぁ・・・。


リズム体操は、しっぽサンバイザー両手にモールをつけるので、
クラス全員の飾りをお手伝いしなくてはいけません。
ちゃちゃと動く子、前の子が終わるのを待てない子、自分の番でもぼ~っとしている子・・・
いろいろいて、なんか楽しかった
久しぶりに「先生」になった気分
ダンスはやっぱ、年少さんってかわいいんだよね。
間違っても、ずれても、一生懸命でも、ちょっと泣きそうでも、
みんなめっちゃかわいい~~~~~

今日は子供もこれだけでしたが、
私たちはまだ年中さんのお手伝いしたり、道具をかたづけたり、年長さんのリレーのカラーコーンの代わりになったり・・・
結構、がんばりましたよ。
おかげで・・・・頭がぼ~~~っとしています。
暑かったから、お日様にやられたかなぁ・・・
日光は苦手ですぅ・・・(笑

本番はもっともっと仕事があるし、
他の保護者(ギャラリー)もいるから動きづらいし、
大丈夫かなぁ???
今日だけでもいっぱいいっぱいだったのに。
はぁ~~~~ちょっと心配だわ
今日は長女の小学校で運動会がありました。
しかし・・
3年目ともなると、ちょっと親としても、ダレてきています
もう、いいやん~・・って。

しかし、義母が来るし、私の両親もくるので、
お弁当だけはきっちり作らねばなりません。
老若男女のご飯って・・・ほんと、いろいろ作るので大変です。

でもって、今年はこんな感じです~。

子供たちと旦那は揚げ物が好き。
父は揚げ物嫌いなので、焼き魚と煮物。
母も私もサラダがないと・・・。
あと、子供はこのごろ「出汁巻き玉子が食べたい!」というし、
父は卵焼きに塩以外はだめ。
なので卵焼きも2種類作ったんですよ~。

あと、おにぎりを母に頼んだら、
おにぎりと一緒にそうめんまで用意してくれていて、
またこのそうめんがおいしかったです

みおの出演するプログラムは、
1番の体操と、4番のうず潮、9番のリズム体操、そして午後から綱引きして、80m走の5つです。

みおはクラスの白組の中で一番背が小さいため、
体操のときも、リズムのときも、一番前です。
背が小さいのは親としてもちょっと心配な部分だけど、
年に1回この日ばかりは「よかった!」と思います。


これはリズム体操。
ミドリのたすきをかけて、踊りました。
ミヒマルGTと、コブクロの曲に合わせて踊ったんですよ。
昔は流行の歌なんて使わなかったですよね~。
マイムマイム」とか「双頭の鷲の旗の下に」とかでしたよ。

朝6時から場所取りで並んだのにもかかわらず、
チョイスミスで、1日中、日当たりのいいトラックからも遠い場所に陣取ったため(旦那が場所を取ったの)
ほんと~~に暑くて、日傘差した状態でお昼ご飯たべたくなるくらいでした

お昼からの綱引きはパス

あ、みおはちゃんと出たけど、親もジジババたちも、みんな動かず傘さしてぼ~っとしていました。
暑すぎです。

で、長らく待って80m走になってようやくみんな動き出しました。

子供たちはまず、タイムを計って、同じくらいの速さの子たち5人で走ります。
なので、なんとかみおでもついていけるのですが、
私と同じで、鈍足です。(私よりはマシですが)



この写真でみたら、1等賞・・・のようですが、
それは写真の撮りよう・・・・
3位でした。最後、失速
80mも体力がもたなかったようです。

ま、私の血を引いてるから・・・しょうがないやね。

さて、今度は来月、まおの運動会です。
今日は数ヶ月ぶりに、幼稚園ママたちとランチのお約束がありましたぁ!
題して『夏休みお疲れランチ』です。
そろそろ時間だったので、お化粧していると一本の電話が。

いや~~~な、予感・・・・

その予感は的中。電話の向こうは幼稚園でした

「まおちゃんがしんどくなったみたいで、お迎えに来てください」と。

朝、37度6分の熱があったのは確か。
でも元気で「幼稚園、いくのっ!バレエもいくのっ!」ってやっていたし、
正直、このくらいの熱はいつものことだし、快く(?)送り出しました。

先生は電話で「お熱が上がって・・」と言うけど、聞くと「37度7分」らしいし・・・。
まぁ、でもしょうがないか。

ランチのほうはキャンセルして迎えに行くと、
職員室で寝ているはずのまおは、職員室で遊んでいました
元気じゃん

でも、お昼寝したあと、38度まで熱があがり、病院に連れて行くと、
なぜか病院で何度はかっても、36度5分
う~ん・・・・
なぜだ・・・。

まぁとりあえず診てもらうと、いつものとおり「気管支炎になりかけ」だそうで吸入してかえりました。

薬局で薬を待っている間、血圧測ってみました。
私は元々血圧が低くて、上が100前後下が60前後です。
今日はすごくだるくて、昨日も夕方からすごい頭痛だったので
血圧がさがっているのかなぁ・・・って思ったら・・・。
なんと上が130で下が108でした
高すぎるじゃんっ!!
なんだ?!これっ!!
私の体、どうなってるんだっ!!

あまりのことに、まおの『気管支炎なりかけ』が薄らいでしまった。
実家にある血圧計で測ってみたら、上が98で下が60ちょっと・・・。
低いんですが、安心しました。
よかったぁ~。
脳溢血で倒れるかと思った(倒れないって?!)

家と病院の間に・・・何かゆがみがある?
今日はみおの9歳のお誕生日です。
誕生日のプレゼントは1ヶ月ほど前に

いただきストリートDSをあげたので、今日はなし。

しかし、せっかくの土曜日だし、
夏休み中、ずっと旦那が仕事&みおは水練学校通いで、あんまり遊びにつれていけなかったので、
全部ひっくるめて、今日は難波に連れて行くことにしました。

あんまり我が家の人たちは電車に乗ってお出かけしないので、
電車にのっただけでみおもまおもテンションUPです
さらに、目的地は
ジャニーズ館なるところ!!!
私には一生、縁のない世界だと思っていたけど、
まさか娘がジャニーズにハマるとは・・・

中学からの友人がKinki kidsのファンで、先日の飲み会で
「ジャニーズの店がある」的なことを聞いていたので、
そこに連れて行ってあげとうと思ったの
ただし、場所がイマイチ分らないので、友人に連れて行ってもらいました。

ジャニーズ館はひっそりと小さい店舗で(現在リニューアル中?)
予想通りすごい人でした。
写真の縮小版がたくさん貼り付けてあって、番号がふってあって、
その番号で写真を注文できるらしい。

せっかくなので、3枚だけ松潤の写真を買ってあげました。

この3枚です。
以前、ネットからダウンロードして、印刷してあげた写真とあわせて、
我が家の棚の上が

こういう状態になってしまっています
ちなみに後ろの白黒は、『山崎まさよし×ハービー山口』の写真集です。
すでに隠れてしまっているし・・・
ピンクのは私のトールペイントの作品。
こちらも隠れているし・・・

そのうち、松潤の写真を減らして整理しよっと

ジャニーズ館をでたあと、お昼ご飯はシェーキーズでピザ&パスタを食べました。
この店、何年ぶりだろう?大学時代に来て依頼だから、10年以上昔だわ。

まおはここに来て、ピザを残してまで食べたものが・・・白ご飯でした
何のためにきたの??

そのあと、サンリオへ行ったり、ディズニーストアーへ言ったり、
ファーストキッチンで、お茶したり
(まおは、友人の5年生の息子さんと二人でラブラブお茶Timeだったんですよ~)
ナンバパークスでちょっと遊んだりして帰ってきました。

夕方家に帰り、しばらくして帰ってきた旦那と一緒に
近所のファミレスでお誕生日のお祝いをしたあと、
数年ぶりのカラオケに出かけることにしました!


子供たちは

『PEACH』『Happiness』『ほねほねワルツ』などを熱唱しました。

私も山崎まさよしさん&スガシカオさんを歌ったよ~。
全国区のランキングを設定してあったんですが、
なぜか『晴男』は誰も挑戦していなかったらしく、
今のところ私が1位です!
なぜみんな、『晴男』を歌わないんだ??
これ、かなり気持ちいいです!!
まさやんが球場であれだけ気持ちよく歌っている理由が分ります

あと、最後に歌ったスガシカオさんの『午後のパレード』がめ~っちゃ気持ちよかったよ!!
こちらは40人チョット挑戦者がいるうちの、9位でした!
まぁ・・・・あとはボロボロでしたけど

い、いかん・・・
クセになりそうだ・・・・
今日は幼稚園で8月のお誕生日会がありました。

幼稚園では、その月にお誕生日の子どもをあつめて、お誕生日会があります。
保護者も招待されるんですよ。

お誕生日の子供は壇上にのぼり、それぞれ、クラスと、名前将来の夢を言うんです。

まおは壇上の椅子に座っていると、かなり猫背であることが分りました
なんか、ちっちゃいおばあちゃんみたいです

で、ちゃんと発表もできましたよ
「大きくなったら、セーラームーンになりたいとおもいます」って

イマドキ、セーラームーンはないだろう・・・・
まおは1月の入院以来、ずっとセーラームンがすきなんですよね。
当然、TVでやってるわけでもないし、
我が家にはビデオもないんですが・・・。
(病院にセーラームーンのビデオがあったの)
2泊3日でどうしてそこまでホレこめるんでしょうねぇ?

・・・・こういう、ホレやすくて、熱中しやすいのって・・・親譲り?(笑)

それから最後に学園町先生からプレゼントももらいました。

今年はカレー皿でした
メイシーの柄だし、使い買ってもよさそうなので、
今夜、早速使ってみましたよん。
(今夜は、『白身魚のムニエル、バルサミコソース』です)

そうそう、今日はお誕生会の帰り、バスではなくてそのままつれて帰ったのですが、
同じPTA役員をしているママ友と一緒にでかけたので、当然乗せて帰ったのですが・・・。
その子(ママでなく、子供のほう)はまおが今、幼稚園で一番好きな男の子です

5分ほどの時間だったんですが、まおはにこにこして、照れて、すごく喜んでいました。
何よりも、それが一番のお誕生日プレゼントだったのかもしれませんね。
今日は朝からなんとなく、スガシカオ気分
車にはスガシカオさんの曲をつんでないので、
家ではスガシカオさんのダウンロードした曲をいくつか聴いていました。

でね、朝、まおの幼稚園バスが来たのでとめて、
外に出るときに鼻歌をうたっていたの。

「涙の色はきっと~♪♪」(アシンメトリーです)

そしたらまおは真顔で私の顔をみて、

「水色やで~」

一瞬、なんの話をしているのか分らなくて、
「は?」と聞き返したら、今度は、
だからな、水色やって!水色に、ちょっと白がはいったやつ!

数秒沈黙・・・で、爆笑。

そうかぁ!
涙の色は・・・水色にちょっと白がはいったやつ!・・なのか!!
・・・・つうか、水色に白がはいっても・・・水色では?

しかし、子供って・・・・子供って・・・
おもしろいわぁ~~~~

みおが去年から夏休みに通っている水練学校は、
昔は他府県・・それも、他地方からでも通っている人がいたほど
結構、有名な水練学校・・だったそうです。

私は昔からここに住んでいるので、物心ついていたときから知ってたので
そこまで・・とは思いませんでしたが。
それに、厳しいことでも有名だったので(今はそんなこともありませんが)
普通の短期水泳教室でもイヤイヤ行ってた私には、縁のないところでした。

去年、市の短期水泳教室に申し込みそびれてしまい、
ぐーたら夏休みをすごさせるよりは、毎日の送り迎えが大変でも!!!と思って、入学させたんですが・・・

これは、よかったです

市の水泳教室と違って、返事の仕方まで指導される、厳しいところですが、
その分、みおにはONとOFFがはっきりできて、よかったのかなぁ?
(結構、休み時間も練習時間もだら~っとしちゃうタイプなので)

1年の最初、市の水泳教室のときは、顔を水につけるのがなんとか・・・ってところから始まり、
最終的には、バタ足で5m・・・ってところで終わったんです。

それが、去年、水練学校に行き始めると・・・最終的にはクロールで25m泳げるようになり、
(まぐれかも・・・って話だったけど)
今年は次のクラス(50mと耐水)に行けたらまぁ・・・いいかなぁ・・・って思っていたら、

なんとなんと、今日、そのクラスも合格したらしい!!



耐水(立ち泳ぎ)1分間と、クロール100m!!

まぁ、小学3年生でもっともっと、上手に泳げる子なんてたくさんいるし、
ぜんぜんすごくもないんだけど・・・
デモでも、私の子なのにっ!!
(私、運動音痴。泳げるけど。旦那はこの間およげるようになったとこ)

でね、もう、明日あさってで・・・今年は終わりです。

来年は・・どうするかな。

実は、当初の目的は「25mくらい泳げたらいいよね?」だったの。

みおの性格は、『超世話焼き』で『自信のあることには、トコトン自信がある』タイプ。
でね、3年前に実は・・私の従姉妹が息子を助けるために増水した川に飛び込んで、二人とも亡くなる事故があったんです。
結構・・・この事件、私にはキツくて・・・

でね、すごく自分本位で、自己中な親ばかかもしれないけど、
もしも、水難事故に子供が遭遇したとき、自分で岸まで泳げる程度の泳力をつけて欲しい・・と思ったの。
(従姉妹の事故は泳力があっても到底無理だったんだけど)
でも、自分が誰かを助けられるほどの、高度な泳力は持って欲しくなかったの。
みおは絶対に「私が行かなくちゃ!」って飛び込むタイプだと思うから。

で・・・・今日、100m泳げた・・なら、
そろそろこれで終わりにしても・・・いいかな・・・。

まぁ、自分を自分で守るためには100mだけでは足らないかもしれないけど

ただ、
本人は「来年も行く!」とかなり乗り気。
やっぱり・・・やる気があるなら、行かせたほうがいいのかなぁ?

あと、次女がなぁ・・・。
次女にちょっとでも泳力をつけたいんだけど、
ドクターストップ・・・かかるかなぁ~~。
う~ん・・・
今日はみおの水練学校がお休みでした。
ここはちょっと不思議なお休みの仕方だったわ。
お盆のさなかの11日(土)は授業参観日だったので、授業があり、
さらに13日(月)は授業あり、14・15日は休み、16日があり、17日が休み・・・。
う~ん・・・・どういう基準でお盆休みを作ったんだろう?

まぁ、てなことで、平日なのにもかかわらずお休みだったし、
家にいても暑いので、避暑のためにスーパーへお出かけしました

特に欲しいものがあったわけではないので、
子供たちが「おもちゃ売り場に行きたい!」というから流れるまま向かいました。
まおに「誕生日に欲しいもの、ある?」って聞いていろいろ選んでみたんですが、結局
シルバニアファミリーの家具やら、小物やら・・・を選んだので、
それなら、【シルバニアの家具入れ箱】にまだ収納できるってことで、決定!
(いつもおもちゃ置き場に苦労している・・・・)

しかし、近所の電気屋で買うと、ポイントがつくので
帰りにそちらへ寄って買うことにしました。

で、そちらの電気屋さんに行くと、またいろいろ目移り・・・
「さっき決めた、2段ベットと、テレビと、ピアノと、あともうひとつくらいにしようよぉ~~
という私の叫びをよそに、
ぜんぜんシルバニアでないおもちゃ売り場にも走っていく。

いいんだけどさ・・・
0歳児のおもちゃだけは・・・やめてくれないかなぁ・・・
4歳のお誕生日なんだからさぁ・・・・。

結局、おもちゃ売り場を一周して(特に赤ちゃんのおもちゃに集中でしたが)、
ようやくシルバニア売り場にもどってきて、
開口一番「これがいいっ!!」と抱きついたのが

【シルバニア きらめくふん水の大きなお家 】
でした・・・。
これ・・・・かなり、予算オーバーです。
だって、「誕生日予算」でベーカリーレストラン行っちゃったし。
まぁ、あのとき、ほとんどまおはお金つかってないんだし、
みおのプレゼントはポイントで買える予定なので
思い切って買っちゃうことに!!!

このごろ私はシルバニアしてないけど、
まおは和室にこもって遊んでいることが多いし(おかげで小物が減った・・)
家が1つしかなくて、姪っ子と喧嘩することも多いし。
(家は1件ですが、病院とパン屋がありました)

私もまた・・・ちょっと「シルバニア欲」が沸いてくるかも・・・。

それから、
みおの誕生日プレゼントはすでに決まっていて、
ポイント使うし、来月8日なのでもういっか・・・って思って、買ってあげました


【いただきストリート DS】です。


実は旦那がPSP持ってて、【いたストP】も持っているのですが・・・。
みおはどうしても、DSのが欲しかったらしい。
PSP借りたらいいのにね

私はこの手のゲーム、苦手なんだけど・・・あとで借りてやってみよ~っと


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]