まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きみのためにパンを焼くぅ~~~
・・・と、まさやんの『パンを焼く』ではないですが、
今日は子供達とパンを焼いてみました
今回使ったのは
これです。100均で売ってました。
めっちゃ簡単にできましたよ。
材料をへらで混ぜてから、手でこねます。
結構重たいです~。
丸めて、ソーセージにまいたもの
チーズを入れたもの
オリーブオイルをかけて塩コショウしたものの、3つを作ってみました。
焼き上がりです~~~
発酵などは一切せず、混ぜて、こねて焼くだけなので、
めっちゃ簡単ですばやくできます。
さっそく食べてみました
味は・・・・。
う~んとね・・・え~っとね・・・・
かなり、薄味・・でした
なので、一番おいしかったのは、オリーブオイル&塩コショウでした。
あと、チーズも大量に入っているものはまあよかったけど、
ソーセージなどは、味が薄すぎて・・・ちょっと・・・
今度作るときは、全部、オリーブオイル&塩コショウの味付けにしようと思いました。
まさやんみたいに、フランスパンをつくってみたいなぁ~~~~
・・・と、まさやんの『パンを焼く』ではないですが、
今日は子供達とパンを焼いてみました
今回使ったのは
これです。100均で売ってました。
めっちゃ簡単にできましたよ。
材料をへらで混ぜてから、手でこねます。
結構重たいです~。
丸めて、ソーセージにまいたもの
チーズを入れたもの
オリーブオイルをかけて塩コショウしたものの、3つを作ってみました。
焼き上がりです~~~
発酵などは一切せず、混ぜて、こねて焼くだけなので、
めっちゃ簡単ですばやくできます。
さっそく食べてみました
味は・・・・。
う~んとね・・・え~っとね・・・・
かなり、薄味・・でした
なので、一番おいしかったのは、オリーブオイル&塩コショウでした。
あと、チーズも大量に入っているものはまあよかったけど、
ソーセージなどは、味が薄すぎて・・・ちょっと・・・
今度作るときは、全部、オリーブオイル&塩コショウの味付けにしようと思いました。
まさやんみたいに、フランスパンをつくってみたいなぁ~~~~
PR
ここのところ、ブログに読んだ本しか書いてなかったり、
ブログを12時頃に更新していたりするのは、
実は、
まおの幼稚園での発表会のための、衣装を縫ったりしていたのです。
いやぁ~~~縫い物って、たのし~~~っ!
また子供達にお姫様ドレス縫ってやろうかと思っちゃいます。
が、もう、あんまり喜んでくれないだろうなぁ~
で
今日は、年明け初めて、園で集まって衣装製作でした。
昨夜、深夜までがんばったおかげで、
ワンピースの土台を全部完成させたので、
手縫い班の方々には、ワンピースの飾りや、ゴムいれ、
あと、レッグウォーマーを作るので、裁断をやってもらい、
ミシン班は、それを端ミシンかけて、縫っていきました。
2時間しかなかったのですが、
ほとんどの飾りも完成し、レッグウォーマーも土台が全部で出来上がりました
・・・っていうのは、
毎回感心するのですが、うちのクラスは出席率がめちゃくちゃいいのです。
なので、「じゃ、これをつくりましょ~」っていうと、手分けしてあっという間に出来上がります。
こんな団結力のある保護者って・・・いままであったでしょうか?!
他のクラスは、全員召集かけても全然集まらないらしいのに。
来年も、同じクラスだといいのになぁ~~~
今日は帰りに、それぞれ宿題をもって帰りました。
帽子とレッグウォーマーのすそを、子供の大きさに合わせてつくらなくてはいけないからです。
帰ってきて、すぐにやっちゃいました。
とりあえず、今日のところはこんな感じ。
帽子をなんども作り直すのですが、うまくいかなくて・・・
仮縫いでは余裕のあった帽子が、ちゃんと縫うと「きつい!」って言われちゃうし・・・。
形もどうも、可愛くない。
う~ん・・・・こまったなぁ~。
なんとか、こんなもんかなぁ・・・ってトコロまではこぎつけましたが
あとは、すそに飾りをつけて、
もうちょっと変更もあるかもしれないけど、大体、こんなもんかな~。
来週あたりにちゃんと完成・・・の、予定・・。
できるかなぁ?
ブログを12時頃に更新していたりするのは、
実は、
まおの幼稚園での発表会のための、衣装を縫ったりしていたのです。
いやぁ~~~縫い物って、たのし~~~っ!
また子供達にお姫様ドレス縫ってやろうかと思っちゃいます。
が、もう、あんまり喜んでくれないだろうなぁ~
で
今日は、年明け初めて、園で集まって衣装製作でした。
昨夜、深夜までがんばったおかげで、
ワンピースの土台を全部完成させたので、
手縫い班の方々には、ワンピースの飾りや、ゴムいれ、
あと、レッグウォーマーを作るので、裁断をやってもらい、
ミシン班は、それを端ミシンかけて、縫っていきました。
2時間しかなかったのですが、
ほとんどの飾りも完成し、レッグウォーマーも土台が全部で出来上がりました
・・・っていうのは、
毎回感心するのですが、うちのクラスは出席率がめちゃくちゃいいのです。
なので、「じゃ、これをつくりましょ~」っていうと、手分けしてあっという間に出来上がります。
こんな団結力のある保護者って・・・いままであったでしょうか?!
他のクラスは、全員召集かけても全然集まらないらしいのに。
来年も、同じクラスだといいのになぁ~~~
今日は帰りに、それぞれ宿題をもって帰りました。
帽子とレッグウォーマーのすそを、子供の大きさに合わせてつくらなくてはいけないからです。
帰ってきて、すぐにやっちゃいました。
とりあえず、今日のところはこんな感じ。
帽子をなんども作り直すのですが、うまくいかなくて・・・
仮縫いでは余裕のあった帽子が、ちゃんと縫うと「きつい!」って言われちゃうし・・・。
形もどうも、可愛くない。
う~ん・・・・こまったなぁ~。
なんとか、こんなもんかなぁ・・・ってトコロまではこぎつけましたが
あとは、すそに飾りをつけて、
もうちょっと変更もあるかもしれないけど、大体、こんなもんかな~。
来週あたりにちゃんと完成・・・の、予定・・。
できるかなぁ?
今日は始業式のため、子供達はそれぞれ、幼稚園や学校に出かけてくれました。
が、早くに帰宅
買い物に行って帰ってきたらもうみおは帰ってきていました。
急いでお昼ご飯食べさせて、午後にはお友達が遊びに来てくれました。
みおの幼稚園時代のお友達で、
学校も家もちょっと離れているので、なかなか一緒に遊べません。
今回も数ヶ月ぶりに会いました。
午後一番から遊んで、結局6時までみ~~~~っちり遊びましたね。
ママ同士も、年末年始の話から、最近の学校の話とか、
いろんなおしゃべりに花が咲きました。
やっぱ、たまには楽しいね~~~~。
が、早くに帰宅
買い物に行って帰ってきたらもうみおは帰ってきていました。
急いでお昼ご飯食べさせて、午後にはお友達が遊びに来てくれました。
みおの幼稚園時代のお友達で、
学校も家もちょっと離れているので、なかなか一緒に遊べません。
今回も数ヶ月ぶりに会いました。
午後一番から遊んで、結局6時までみ~~~~っちり遊びましたね。
ママ同士も、年末年始の話から、最近の学校の話とか、
いろんなおしゃべりに花が咲きました。
やっぱ、たまには楽しいね~~~~。
今日は旦那が仕事なので、いつものように6時前に起床。
そしたらまおが一緒におきて来た。
が・・・枕元のプレゼントに気づいてくれない。
寝ぼけて忘れていたらしい・・・
せっかく、深夜にこっそりおいたのに、甲斐がないなぁ~。
そしたら、いつもはおそくまで寝ているみおも6時前に起きてきた。
やっぱりプレゼントがきになるらしい。
こういうときだけ、早起きなんだから~っ
前にも書きましたがみおには
『マリオ&ソニック in北京オリンピック』で
まおには
シルバニアファミリー『キッチンセット』と、『あこがれマイルーム』
でした。
『北京オリンピック』もすごく遊んでいましたが、
『シルバニアセット』もすごく遊んでくれました。
が・・・
最後に遊んだのは、私だったりして・・・
『きらめく噴水のお家』に飾ってみました。
一階はキッチン、二階はピンクのお部屋・・・のつもりでしたが、
あまりピンクっぽくなくて・・・。
あとでフェルトでじゅうたんをつくろうかな。
壁紙もほしいな~。
あこがれマイルームのほうは、白×ピンクのピアノが可愛くて
キッチンも色合いが可愛いし、マフィンがおいしそうなんですよ~。
ここまでがクリスマスプレンゼント・・・なんですが、
今日は、朝から2度目のインフルエンザの予防接種でした。
まおが「まおからやる!」というので、まお→みおの順番で打ちましたが、
やっぱり寸前でまおは「いやぁ~~」と暴れて・・・。
ま、前回よりはおとなしかったけどね。
でね、病院でご褒美をもらえるんですが、
看護婦さんが「何がいい?」って箱を渡されて、選んだのが
なぜか拭き戻し・・・
なんでわざわざそんなもの・・・・。
もっと可愛いシールとか、みおのようにヨーヨーとか・・・
いろいろあったのに・・・なぜ・・・・。
時々、まおのチョイスにクビを傾げます
そしたらまおが一緒におきて来た。
が・・・枕元のプレゼントに気づいてくれない。
寝ぼけて忘れていたらしい・・・
せっかく、深夜にこっそりおいたのに、甲斐がないなぁ~。
そしたら、いつもはおそくまで寝ているみおも6時前に起きてきた。
やっぱりプレゼントがきになるらしい。
こういうときだけ、早起きなんだから~っ
前にも書きましたがみおには
『マリオ&ソニック in北京オリンピック』で
まおには
シルバニアファミリー『キッチンセット』と、『あこがれマイルーム』
でした。
『北京オリンピック』もすごく遊んでいましたが、
『シルバニアセット』もすごく遊んでくれました。
が・・・
最後に遊んだのは、私だったりして・・・
『きらめく噴水のお家』に飾ってみました。
一階はキッチン、二階はピンクのお部屋・・・のつもりでしたが、
あまりピンクっぽくなくて・・・。
あとでフェルトでじゅうたんをつくろうかな。
壁紙もほしいな~。
あこがれマイルームのほうは、白×ピンクのピアノが可愛くて
キッチンも色合いが可愛いし、マフィンがおいしそうなんですよ~。
ここまでがクリスマスプレンゼント・・・なんですが、
今日は、朝から2度目のインフルエンザの予防接種でした。
まおが「まおからやる!」というので、まお→みおの順番で打ちましたが、
やっぱり寸前でまおは「いやぁ~~」と暴れて・・・。
ま、前回よりはおとなしかったけどね。
でね、病院でご褒美をもらえるんですが、
看護婦さんが「何がいい?」って箱を渡されて、選んだのが
なぜか拭き戻し・・・
なんでわざわざそんなもの・・・・。
もっと可愛いシールとか、みおのようにヨーヨーとか・・・
いろいろあったのに・・・なぜ・・・・。
時々、まおのチョイスにクビを傾げます
今日はクリスマスイブ。
甥っ子が調子悪くて、昨夜病院に走った弟&義妹を待っていたら、
寝たのが結局1時半でした。
で、ベットの脇をみたら
サンタさん??からのお手紙&プレゼントがありました。
どう考えても・・・・これはみおの字だし、
このビーズはみおのだし、
なにより、入っていたこの犬のペンケースは私が中学に使っていたもの。
メッセージは
「いつもありがとう
またおいしいごはん
つくってね
サンタクロースより」なので・・・・
サンタクロースより・・・ってことは、
みおに「ありがとう」って言っちゃいけないのかな??
でも、「おいしいごはんつくってね」は、旦那かみおかまお・・でないとありえない台詞
サンタさんにおいしいご飯を作った覚えはないしなぁ・・・・
なので、悩んだ挙句、今朝さらっと
「みお、プレゼントありがとう」といいました。
みおも「・・あぁ。うん」と返事していたので、まぁ・・・OKでしょう。
昨夜帰ってこなかった旦那はさっき、「俺もみてこよ~」って寝室に上がっていきました。
で、昨夜、奔走した甥っ子&弟&義妹は、結局救急では診てもらえず、
(あまりにも患者さんが多くて)
朝、休日診療所に走りましたが、2時間待ちだったそうで・・・・。
なかなか帰ってこないので、先に子供達とケーキ作りしました。
今年はちょっと手を抜いて、
スポンジケーキは出来たものを購入し、
生クリームをぬって、子供達にイチゴをかざってもらいました。
8等分なので、上に飾るイチゴはちゃんと「この辺におねがい」って頼んだので、
結構、ソレらしいケーキになったと思います。
それから、みおにかなり手伝ってもらったサンドイッチと買ってきたチキンを食べて、
プチクリスマス会!!
1時すぎてようやく、義妹が帰宅。
義妹がサンドイッチを食べてから、さっきのケーキをみんなで食べました。
出来合いのスポンジも、まぁまぁおいしかったよ。
クリスマス会・・・っていっても、
いつも遊んでいる面々なので、そういう感じはなくて、
結局いつものように、ちょっと遊んでは喧嘩して、また仲直りして・・・の繰り返し。
子供は子供達にまかせておいて、私はお風呂掃除をがんばりました!
ユニットバスの、湯船の壁(?)をはずす方法わかり、
湯船の裏側をがんばって洗いましたよ。
旦那は7時過ぎに帰ってきたので、クリスマス会夜の部が始まります。
今年のメニューは
・ポルチーニ茸のクリームパスタ
・サーモンのカルパッチョ
・ローストチキンと焼き野菜
・えびのマヨネーズピザ
・コーンスープでした。
このポルチーニ茸は、先日の旅行で再会した
元添乗員さんのイタリア土産です。
イタリアのマツタケと呼ばれる、高級なものらしい・・・。
干ししいたけのような感じで、もどすのですが、
その戻し汁の味がよくて、今回は冷凍保存することにしました
ローストチキンはバーベキュー味にしました。
前夜から漬け込んだので、しっかり味がついてしまって、
旦那にも「これ、濃いわぁ~」って言われてしまった。
旦那はサーモンのカルパッチョが一番おいしかったらしいが
これはサラダにサーモンを乗せて、イタリアンドレッシングをかけただけ。
手の込んだものは、ことごとくダメだしされました
今年はワインを半分一人で飲んでしまって、
片付けてから、ついうとうとしてしまった
そしたら旦那に思いっきり叩かれた・・・・
「サンタ、するんやろ!!」・・・・するけどさぁ~~~痛いって
疲れてるんだし、酔っ払っているんだからねかせてくれよぉ~
おかげで目が覚めたけど・・・
甥っ子が調子悪くて、昨夜病院に走った弟&義妹を待っていたら、
寝たのが結局1時半でした。
で、ベットの脇をみたら
サンタさん??からのお手紙&プレゼントがありました。
どう考えても・・・・これはみおの字だし、
このビーズはみおのだし、
なにより、入っていたこの犬のペンケースは私が中学に使っていたもの。
メッセージは
「いつもありがとう
またおいしいごはん
つくってね
サンタクロースより」なので・・・・
サンタクロースより・・・ってことは、
みおに「ありがとう」って言っちゃいけないのかな??
でも、「おいしいごはんつくってね」は、旦那かみおかまお・・でないとありえない台詞
サンタさんにおいしいご飯を作った覚えはないしなぁ・・・・
なので、悩んだ挙句、今朝さらっと
「みお、プレゼントありがとう」といいました。
みおも「・・あぁ。うん」と返事していたので、まぁ・・・OKでしょう。
昨夜帰ってこなかった旦那はさっき、「俺もみてこよ~」って寝室に上がっていきました。
で、昨夜、奔走した甥っ子&弟&義妹は、結局救急では診てもらえず、
(あまりにも患者さんが多くて)
朝、休日診療所に走りましたが、2時間待ちだったそうで・・・・。
なかなか帰ってこないので、先に子供達とケーキ作りしました。
今年はちょっと手を抜いて、
スポンジケーキは出来たものを購入し、
生クリームをぬって、子供達にイチゴをかざってもらいました。
8等分なので、上に飾るイチゴはちゃんと「この辺におねがい」って頼んだので、
結構、ソレらしいケーキになったと思います。
それから、みおにかなり手伝ってもらったサンドイッチと買ってきたチキンを食べて、
プチクリスマス会!!
1時すぎてようやく、義妹が帰宅。
義妹がサンドイッチを食べてから、さっきのケーキをみんなで食べました。
出来合いのスポンジも、まぁまぁおいしかったよ。
クリスマス会・・・っていっても、
いつも遊んでいる面々なので、そういう感じはなくて、
結局いつものように、ちょっと遊んでは喧嘩して、また仲直りして・・・の繰り返し。
子供は子供達にまかせておいて、私はお風呂掃除をがんばりました!
ユニットバスの、湯船の壁(?)をはずす方法わかり、
湯船の裏側をがんばって洗いましたよ。
旦那は7時過ぎに帰ってきたので、クリスマス会夜の部が始まります。
今年のメニューは
・ポルチーニ茸のクリームパスタ
・サーモンのカルパッチョ
・ローストチキンと焼き野菜
・えびのマヨネーズピザ
・コーンスープでした。
このポルチーニ茸は、先日の旅行で再会した
元添乗員さんのイタリア土産です。
イタリアのマツタケと呼ばれる、高級なものらしい・・・。
干ししいたけのような感じで、もどすのですが、
その戻し汁の味がよくて、今回は冷凍保存することにしました
ローストチキンはバーベキュー味にしました。
前夜から漬け込んだので、しっかり味がついてしまって、
旦那にも「これ、濃いわぁ~」って言われてしまった。
旦那はサーモンのカルパッチョが一番おいしかったらしいが
これはサラダにサーモンを乗せて、イタリアンドレッシングをかけただけ。
手の込んだものは、ことごとくダメだしされました
今年はワインを半分一人で飲んでしまって、
片付けてから、ついうとうとしてしまった
そしたら旦那に思いっきり叩かれた・・・・
「サンタ、するんやろ!!」・・・・するけどさぁ~~~痛いって
疲れてるんだし、酔っ払っているんだからねかせてくれよぉ~
おかげで目が覚めたけど・・・
今日はまおは終業式。
なので、衣装作りは午前中だけしか出来ませんでした。
(園が大掃除のため、午後はだめでした)
さらに冬休みにはいると、園での作業は出来ませんし、
年末年始にどこかに集まるという事も、なかなか出来ません。
・・・ってことは、冬休みが終わるまで、集まれないということ。
おいてあるミシンも持って帰らなくてはいけません。
車が車検中なので、アイタタタ・・・って感じです。
しかし、友達が帰りは送ってくれるとの事だったので、
思い切って歩いていくことにしました!
だいたい、35分くらいかかったかな
自転車でがんばったら15分なのですが、
なだらかな坂がず~っとなので、息が上がってしんどいのですが、
歩きだと坂もあまり気にならず、楽でしたよ
ここんとこ、ウォーキングできてないから、丁度よかったです。
今日もあっちこっちで、ミシンやったり、手縫いやったり、帽子の型紙から布を裁断までやったり・・・・。
衣装工場のようでした
今日は12時ごろになると、園のほうから「車をどかせてください」コールが多くて、
時間オーバーすることもできず、解散。
冬休みの課題ももって帰ってきました。
できるかなぁ???
そのあと、乗せてもらったママさん&息子さんといっしょに
お昼ごはんを近所でたべて、
一旦家にかえったあと、もうひとり、クラスの女の子&ママが家にきてくれて、
さっきの男の子&ママも、のちのち加わって、
ちっちゃい3人は、わいわいと楽しく遊びました。
まおも大興奮したようで・・・・
今、寝ていますが、時々うなされています
まおは1日の間に大興奮することがあると、
大抵うなされて泣きながら寝たり、「むふふふふ」って笑ったり・・・。
きっと、夢でもあそんでいるんでしょうね~。
なので、衣装作りは午前中だけしか出来ませんでした。
(園が大掃除のため、午後はだめでした)
さらに冬休みにはいると、園での作業は出来ませんし、
年末年始にどこかに集まるという事も、なかなか出来ません。
・・・ってことは、冬休みが終わるまで、集まれないということ。
おいてあるミシンも持って帰らなくてはいけません。
車が車検中なので、アイタタタ・・・って感じです。
しかし、友達が帰りは送ってくれるとの事だったので、
思い切って歩いていくことにしました!
だいたい、35分くらいかかったかな
自転車でがんばったら15分なのですが、
なだらかな坂がず~っとなので、息が上がってしんどいのですが、
歩きだと坂もあまり気にならず、楽でしたよ
ここんとこ、ウォーキングできてないから、丁度よかったです。
今日もあっちこっちで、ミシンやったり、手縫いやったり、帽子の型紙から布を裁断までやったり・・・・。
衣装工場のようでした
今日は12時ごろになると、園のほうから「車をどかせてください」コールが多くて、
時間オーバーすることもできず、解散。
冬休みの課題ももって帰ってきました。
できるかなぁ???
そのあと、乗せてもらったママさん&息子さんといっしょに
お昼ごはんを近所でたべて、
一旦家にかえったあと、もうひとり、クラスの女の子&ママが家にきてくれて、
さっきの男の子&ママも、のちのち加わって、
ちっちゃい3人は、わいわいと楽しく遊びました。
まおも大興奮したようで・・・・
今、寝ていますが、時々うなされています
まおは1日の間に大興奮することがあると、
大抵うなされて泣きながら寝たり、「むふふふふ」って笑ったり・・・。
きっと、夢でもあそんでいるんでしょうね~。
今日は朝から夕方まで、幼稚園で缶詰状態で衣装作りです。
このごろ、幼稚園前の道路は、幼稚園の駐車場待ちの車で大渋滞なので、
あえて月曜日にミシンを教室におかせてもらって、
私は自転車で走りました。
これは大正解!
今日も大渋滞していました。
(ま、うちは車検だしちゃったからしょうがないんだけどね)
朝10時に園について、借りた部屋に相当な人数があつまり、
フェルトにスパンコールをつけるチーム
サテン生地を三つ折にして、しつけをかけるチーム
それにミシンをかけるチーム。
ミシンは4台で、なぜか3台がブルーの糸を装着してしまったため、
私一人がピンクを縫っていました。
なぜだ・・・。
まぁ、結局最後はみんなでやるのですが。
他のクラスの情報もはいりましたが、
うちのクラスほど、男女共に出席率がよくて、手分けもできて・・・ってのは
すごく珍しいことだそうです。
飾りをつけることや、そもそもの土台(ワンピースかツーピースか、どんな形か)を決めるのも
一部が決めて、他の人がひそかに「え~」って思っている・・・なんてのもよく聞きます。
うちは出席率がいいので、こまめに多数決をとれるし、
いろんな人が、いろんな提案をしてくれたり、見本をつくってきてくれたり。
なんて協力的なんでしょう!!
感激です。
来年もみんな同じクラスだったらいいのに・・・・
って思うけど、さすがにそれは無理ですね
しかし、こういう流れ作業をして、結構効率的に回っていますが、
予定していたほど進まず・・・・。
明日で幼稚園は終わるため、午前中だけしか園は使えません。
これは・・・・お正月の課題になっちゃうかなぁ~。
さて・・・
明日もがんばろうかっ
このごろ、幼稚園前の道路は、幼稚園の駐車場待ちの車で大渋滞なので、
あえて月曜日にミシンを教室におかせてもらって、
私は自転車で走りました。
これは大正解!
今日も大渋滞していました。
(ま、うちは車検だしちゃったからしょうがないんだけどね)
朝10時に園について、借りた部屋に相当な人数があつまり、
フェルトにスパンコールをつけるチーム
サテン生地を三つ折にして、しつけをかけるチーム
それにミシンをかけるチーム。
ミシンは4台で、なぜか3台がブルーの糸を装着してしまったため、
私一人がピンクを縫っていました。
なぜだ・・・。
まぁ、結局最後はみんなでやるのですが。
他のクラスの情報もはいりましたが、
うちのクラスほど、男女共に出席率がよくて、手分けもできて・・・ってのは
すごく珍しいことだそうです。
飾りをつけることや、そもそもの土台(ワンピースかツーピースか、どんな形か)を決めるのも
一部が決めて、他の人がひそかに「え~」って思っている・・・なんてのもよく聞きます。
うちは出席率がいいので、こまめに多数決をとれるし、
いろんな人が、いろんな提案をしてくれたり、見本をつくってきてくれたり。
なんて協力的なんでしょう!!
感激です。
来年もみんな同じクラスだったらいいのに・・・・
って思うけど、さすがにそれは無理ですね
しかし、こういう流れ作業をして、結構効率的に回っていますが、
予定していたほど進まず・・・・。
明日で幼稚園は終わるため、午前中だけしか園は使えません。
これは・・・・お正月の課題になっちゃうかなぁ~。
さて・・・
明日もがんばろうかっ
先週あたりから、次女の幼稚園の発表会用の衣装を作り始めています。
以前は園の在庫の衣装をレンタルできましたが、
システムが変わって、衣装が足らないので、作らないといけないのです。
まおが卒園する頃には在庫も増えて、作らなくてもいいかもしれません。
丁度、変換期なので・・・・しょうがないです。
で、このあたりの園はまだそういう作業をしてないようですが、
うちの園の保護者が一斉に手芸屋や100均の、ソレらしきものの在庫がいっぺんに減ります
うちのクラスはちょっと出遅れてしまったので、
サテン生地や小物などかき集めるのに苦戦しています
今日はようやく必要な分のサテン生地と、ハードチュール(羽にします)、フェルト(飾り)が集まったので、
みんなで裁断作業をしました。
クラス全員分をしようと思うと、結構大変な作業です。
お母さんの一人がとても使いやすい型紙をつくってきてくれたので、
ずいぶん楽に作業できました
結構、年中長さんに兄姉がいらっしゃる方が多くて、
のこった人数で大丈夫かなぁ・・・って不安もありましたが、
みなさん団結してくれるし、
遅くなったり、早く帰ったりはあるけど、極力集まってくれるので
すごくありがたいです~
このクラスの役員でよかった・・・って思うくらいです。
帰ってから、みおを連れて、また幼稚園にとんぼかえり
そこで担任の先生に、イロイロ教えてもらったり許可をとったり。
まおをつれて帰ったら、今度はその結果をあっちこっちにメールしたり・・・
結局メールしていたら、みおを迎えに行く時間になってしまった
帰ってきてから夕食つくりつつ、またあっちこっちのメールを返したりして、
なんだか今日1日で1年分くらいメールした気分
ちょっとつかれちゃったぁ~
以前は園の在庫の衣装をレンタルできましたが、
システムが変わって、衣装が足らないので、作らないといけないのです。
まおが卒園する頃には在庫も増えて、作らなくてもいいかもしれません。
丁度、変換期なので・・・・しょうがないです。
で、このあたりの園はまだそういう作業をしてないようですが、
うちの園の保護者が一斉に手芸屋や100均の、ソレらしきものの在庫がいっぺんに減ります
うちのクラスはちょっと出遅れてしまったので、
サテン生地や小物などかき集めるのに苦戦しています
今日はようやく必要な分のサテン生地と、ハードチュール(羽にします)、フェルト(飾り)が集まったので、
みんなで裁断作業をしました。
クラス全員分をしようと思うと、結構大変な作業です。
お母さんの一人がとても使いやすい型紙をつくってきてくれたので、
ずいぶん楽に作業できました
結構、年中長さんに兄姉がいらっしゃる方が多くて、
のこった人数で大丈夫かなぁ・・・って不安もありましたが、
みなさん団結してくれるし、
遅くなったり、早く帰ったりはあるけど、極力集まってくれるので
すごくありがたいです~
このクラスの役員でよかった・・・って思うくらいです。
帰ってから、みおを連れて、また幼稚園にとんぼかえり
そこで担任の先生に、イロイロ教えてもらったり許可をとったり。
まおをつれて帰ったら、今度はその結果をあっちこっちにメールしたり・・・
結局メールしていたら、みおを迎えに行く時間になってしまった
帰ってきてから夕食つくりつつ、またあっちこっちのメールを返したりして、
なんだか今日1日で1年分くらいメールした気分
ちょっとつかれちゃったぁ~
今日は園で、2月に行われる発表会の衣装の打ち合わせがありました
ちょっとシステムが数年前から変わり、一人ひとりの衣装は親が手作りしなくてはいけません。
正直、私はあまり苦痛ではないのですが、
苦痛な方もチラホラ・・・いらっしゃいます。
それから、苦痛でもお金かかっても、立派なものを!の方も、
立派なものがいいけど、お金はかけたくない!・・の方も・・・
なので、「毎年もめるのよ~~~~」と、脅されておりました
で、今日は園が一斉に「集まってください」といわれ、
先生から説明をうけて、とりあえず骨子あたりまでは決めた・・・ような、決めないような・・・。
骨子・・・っていったって、
ワンピースにするか、セパレートにするか、
素材はサテンでOKか・・・とか
ほんとうにその程度の骨子です。
骨だけ・・っていうより、骨の成分だけ・・みたいなスカスカの骨子です
なんせ女の子全員の親があつまって話をするので、そうまとまりません。
さらに、男の子と一緒に踊るので、
多少同じようなテーマ性が求められるため、時々男の子の親とも打ち合わせます。
最大30人ほどの親が集まって衣装を・・・ったって、到底無理な話です。
話し合いは見事に制限時間になってしまい、後日また集合・・となりました。
そのまま、数人でランチへ行きました
ランチでは「ど~するぅ~??」とだけハナシをして、
あとは違う話で盛り上がりまくり・・・・。
園からそう遠くないレストランだったので、知った顔も見つけると、
「衣装、決まった??」って聞いてみたり。
そしたら、結構な割合で他のクラスは決まったらしいです。
すごぉい~~~~
うちのクラスは、先週も懇親会しているし、親のまとまりは悪くないんだけどなぁ・・・。
とにかく、早く決めないと間に合いませんし、
遅くなると材料が集まらなくなるため、困難になっていきます。
大丈夫かなぁ・・・???
ちょっとシステムが数年前から変わり、一人ひとりの衣装は親が手作りしなくてはいけません。
正直、私はあまり苦痛ではないのですが、
苦痛な方もチラホラ・・・いらっしゃいます。
それから、苦痛でもお金かかっても、立派なものを!の方も、
立派なものがいいけど、お金はかけたくない!・・の方も・・・
なので、「毎年もめるのよ~~~~」と、脅されておりました
で、今日は園が一斉に「集まってください」といわれ、
先生から説明をうけて、とりあえず骨子あたりまでは決めた・・・ような、決めないような・・・。
骨子・・・っていったって、
ワンピースにするか、セパレートにするか、
素材はサテンでOKか・・・とか
ほんとうにその程度の骨子です。
骨だけ・・っていうより、骨の成分だけ・・みたいなスカスカの骨子です
なんせ女の子全員の親があつまって話をするので、そうまとまりません。
さらに、男の子と一緒に踊るので、
多少同じようなテーマ性が求められるため、時々男の子の親とも打ち合わせます。
最大30人ほどの親が集まって衣装を・・・ったって、到底無理な話です。
話し合いは見事に制限時間になってしまい、後日また集合・・となりました。
そのまま、数人でランチへ行きました
ランチでは「ど~するぅ~??」とだけハナシをして、
あとは違う話で盛り上がりまくり・・・・。
園からそう遠くないレストランだったので、知った顔も見つけると、
「衣装、決まった??」って聞いてみたり。
そしたら、結構な割合で他のクラスは決まったらしいです。
すごぉい~~~~
うちのクラスは、先週も懇親会しているし、親のまとまりは悪くないんだけどなぁ・・・。
とにかく、早く決めないと間に合いませんし、
遅くなると材料が集まらなくなるため、困難になっていきます。
大丈夫かなぁ・・・???
今朝、まおが起きてきたときはいつものように寝ぼけ眼でした。
今日は手抜きで、スティックパンをたべさせたのですが、
朝からみおがまおの分まで食べたとか、食べてないとか、揉めて
「食パン焼く?」って聞いたら「いらない」って言うから、一件落着。
(結局、スティックパンは残っていました)
しかし、そのあたりから、まおがちょっとおかしい。
いつもよりも元気がないような・・・。
でも、パンを食べられちゃってスネているだけなのかな・・・って思っていました。
みおが登校した8時ごろ、やっぱりぐったりしているようなので、
寝不足かも・・って思い、バスの時間までちょっと寝かせることにしましたが、
咳き込んだとたんに、・・・・もどしてしまった
バスの時間はせまってきていて、幼稚園はどうするか悩んだけど、
今日は午前中保育だし、行っても
「お迎えお願いします」って電話かかってくるだけだろうから、
お休みさせることにしました。
で、たまたま母を病院に連れて行く予定だったので、
まおもついでに診てもらうことにしました。
が・・・
診察を待っている間に、どんどん元気になっていく・・・。
診てもらわなくても、いいかもしれない・・・
とりあえず診察はしてもらいましたが、やっぱりちょっとのどが赤い程度で、
どこも悪くはないと・・・。
ただ、う○ちが昨日の分おなかに溜まっているから、浣腸しておきましょう・・・ってことでした。
体調不良のときは、ベンピしていると、もどしやすいらしい
あ。。。今思い出したけど、まおは『自家中毒』も持っているんだった
長いこと症状がなくて、さらに、心臓病という病が発覚したからすっかり忘れていた
『自家中毒』は体内にケトン体ってのが増えて、嘔吐を繰り返す病気・・っていうか、体質?
10歳くらいまでにおこり、それ以降はあまり起こらない病気です。
おしっこの検査でケトン体がたくさん検出されることで判明するのですが、
昔言われました・・・そういや
今日はう○ちは出したけど、おしっこの検査はしなかったから分らなかったのかなぁ???
一応元気なのに病院に来た理由を
「熱もなくてぐったりしたので、心臓が悪いのかと・・・」といいました。
そしたら「は?心臓??」ってカルテめくって「あぁ・・・そうなんや・・」と。
そうか・・・かかりつけ医だけど、大量の患者さんがくるから、毎回言わないとだめなのね。
この先生に同じ説明を何回しただろう・・・と、思ったけど、しょうがないのか。
WPW症候群っていう、不整脈を起こす可能性があるので、
小児循環器科の先生には「ぐったりしたら病院へ走って」と言われています。
心音は悪くなかったので、不整脈ではないとのこと。
あとは理由は分らない・・・って言われたので、
もしかしたら、自家中毒かもね。
今、ネットで調べたら症状が当てはまりました。
(倦怠感・頭痛・反復する嘔吐・顔面蒼白・・など)
病院の帰りにスーパーに寄って帰ったんですが
(スーパーでちょっと吐かれて焦った。大量のテッシュでなんとか床にも周囲にも気づかれない程度でした)
帰ったとたん、ばたんきゅう~~~って寝てしまった。
で1時間半ほど寝て起きて、うどんをたべさせたら、ぺろりと食べたのでホッとしました。
ひそかにビニール袋を用意しておきましたが、必要なかったようです
そのあと、おやつにカステラまで食べちゃったんだよね
その頃にはずいぶん、元気になっていましたが、自家中毒だったらたべさせないほうがよかったかも。
で、元気なのでずっと出しそびれていた
クリスマスツリーを出すことにしました
今年は買い換えるつもりだったんだよね。
我が家のは白いツリーなので、色が一部変わってきています。
でも、まぁ・・・いっか・・・。
木を組み立てたらまおがあとは飾ってくれました
まおがやると、どうしても固まってしまうし、手の届かないところがあるので、
こっそりと私が移動させたりしておきました
しばらくして
完成!!
ちょうど、遊びに行ってたみおも帰ってきて、「わぁ~~~」って
喜んでくれましたよ
夜もうどんにしましたが(お医者さんから「今日はうどんで」と言われたので)
まおはちゃんと食べてくれて、大好物のお刺身もいっぱい食べちゃった。
この分だと、明日、幼稚園に行けそうです
よかったぁ~~~
今日は手抜きで、スティックパンをたべさせたのですが、
朝からみおがまおの分まで食べたとか、食べてないとか、揉めて
「食パン焼く?」って聞いたら「いらない」って言うから、一件落着。
(結局、スティックパンは残っていました)
しかし、そのあたりから、まおがちょっとおかしい。
いつもよりも元気がないような・・・。
でも、パンを食べられちゃってスネているだけなのかな・・・って思っていました。
みおが登校した8時ごろ、やっぱりぐったりしているようなので、
寝不足かも・・って思い、バスの時間までちょっと寝かせることにしましたが、
咳き込んだとたんに、・・・・もどしてしまった
バスの時間はせまってきていて、幼稚園はどうするか悩んだけど、
今日は午前中保育だし、行っても
「お迎えお願いします」って電話かかってくるだけだろうから、
お休みさせることにしました。
で、たまたま母を病院に連れて行く予定だったので、
まおもついでに診てもらうことにしました。
が・・・
診察を待っている間に、どんどん元気になっていく・・・。
診てもらわなくても、いいかもしれない・・・
とりあえず診察はしてもらいましたが、やっぱりちょっとのどが赤い程度で、
どこも悪くはないと・・・。
ただ、う○ちが昨日の分おなかに溜まっているから、浣腸しておきましょう・・・ってことでした。
体調不良のときは、ベンピしていると、もどしやすいらしい
あ。。。今思い出したけど、まおは『自家中毒』も持っているんだった
長いこと症状がなくて、さらに、心臓病という病が発覚したからすっかり忘れていた
『自家中毒』は体内にケトン体ってのが増えて、嘔吐を繰り返す病気・・っていうか、体質?
10歳くらいまでにおこり、それ以降はあまり起こらない病気です。
おしっこの検査でケトン体がたくさん検出されることで判明するのですが、
昔言われました・・・そういや
今日はう○ちは出したけど、おしっこの検査はしなかったから分らなかったのかなぁ???
一応元気なのに病院に来た理由を
「熱もなくてぐったりしたので、心臓が悪いのかと・・・」といいました。
そしたら「は?心臓??」ってカルテめくって「あぁ・・・そうなんや・・」と。
そうか・・・かかりつけ医だけど、大量の患者さんがくるから、毎回言わないとだめなのね。
この先生に同じ説明を何回しただろう・・・と、思ったけど、しょうがないのか。
WPW症候群っていう、不整脈を起こす可能性があるので、
小児循環器科の先生には「ぐったりしたら病院へ走って」と言われています。
心音は悪くなかったので、不整脈ではないとのこと。
あとは理由は分らない・・・って言われたので、
もしかしたら、自家中毒かもね。
今、ネットで調べたら症状が当てはまりました。
(倦怠感・頭痛・反復する嘔吐・顔面蒼白・・など)
病院の帰りにスーパーに寄って帰ったんですが
(スーパーでちょっと吐かれて焦った。大量のテッシュでなんとか床にも周囲にも気づかれない程度でした)
帰ったとたん、ばたんきゅう~~~って寝てしまった。
で1時間半ほど寝て起きて、うどんをたべさせたら、ぺろりと食べたのでホッとしました。
ひそかにビニール袋を用意しておきましたが、必要なかったようです
そのあと、おやつにカステラまで食べちゃったんだよね
その頃にはずいぶん、元気になっていましたが、自家中毒だったらたべさせないほうがよかったかも。
で、元気なのでずっと出しそびれていた
クリスマスツリーを出すことにしました
今年は買い換えるつもりだったんだよね。
我が家のは白いツリーなので、色が一部変わってきています。
でも、まぁ・・・いっか・・・。
木を組み立てたらまおがあとは飾ってくれました
まおがやると、どうしても固まってしまうし、手の届かないところがあるので、
こっそりと私が移動させたりしておきました
しばらくして
完成!!
ちょうど、遊びに行ってたみおも帰ってきて、「わぁ~~~」って
喜んでくれましたよ
夜もうどんにしましたが(お医者さんから「今日はうどんで」と言われたので)
まおはちゃんと食べてくれて、大好物のお刺身もいっぱい食べちゃった。
この分だと、明日、幼稚園に行けそうです
よかったぁ~~~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)