忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はこどもたちのバレエ発表会でした!

改めて書きますが、
バレエ・・といっても、本格的にスタジオで習っているのではなく、
幼稚園の課外授業として、習っているものです。
みおも春には小学四年生なのですが、いまだに幼稚園のバレエ教室に通っています。
総勢23人の生徒がいますが、1/3は小学生なんじゃないかなぁ?
卒園してからも通っている子が結構、多いのは
レッスン料金が格安なのと、本格的ではないので、親も子も気楽に通えます。
そして、発表会は幼稚園のお遊戯室なので、
出演料は千円!(スタジオ生の発表会は出演料だけで4万円らしい)
あとは衣装代出しても1万円いりません

・・・・ってな感じの、バレエ教室の発表会なので、
親も気楽に観に行けます。

が、みお達は一応、一番古い生徒(4年目)なので、生徒の中で最後に踊るのですが、
お遊戯室の舞台では狭く、床で踊ることになりました。
みおは背がめちゃくちゃ低いので、前列を陣取らないと見えない可能性が・・・・

なので、私が開場1時間前に自転車で走って、席確保の為に並ぶことにしました。
旦那が仕事で不参加なので、こういう事もしなければなりません。
お父さんの列に一人並ぶオバチャン状態だろうな・・・って思ったら、
意外とみなさん、お母さんが並んでいたので、ちょっとほっとしました

5番目だったんですが、なんとか思っていた方向で最前列を陣取る事ができました
これでなんとか、子供達を撮影できます。

最初は全員でオープニング
まおは自分の名前を呼ばれる前にちょっとフライングしたけど、
まぁ、1年目の年少さんだし・・よしとするか・・・って感じ。
みおはすぐに雑な動きになるのですが
本番は落ち着いて、ちゃんとゆったりした礼ができてたんじゃないかな?


で、プログラム1番のまおの出番

こんな感じのチュチュを着て、
『くるみわり人形』の第二幕「チャイナ」という1分ほどの曲を踊りました。
年少さん3人で踊ったので、
上手い下手よりも、ただただ、可愛かったです~。

それからう~んととばして、生徒の中で一番最後

みおは同じく『くるみ割り人形』第二幕「あしぶえ」という3分強の曲を
4人で踊りました

並んでいるときにリハーサルがちょっと見えたのですが
みおはどうしても、一つ一つの動きが小さくて、ぴしっつ・・ってしてないので、
だら~っとした印象でした。
少し前に注意したら、かなりよくなったんですが、またリハーサルで同じような感じだったので、本番も心配していたら、
本番はちゃんとぴしっとしていたし、リズムもちゃんと取れていたので
ちょっとびっくりしました。
去年よりもずいぶん上手くなったなぁ・・・・って感心しました。

本当は仕事も始めたし、
あそび半分のバレエはそろそろ潮時・・・と思っていましたが、
今日の発表会で、もう少しやらせてみようかな・・・って思いました。
PR
今日は、まおがお休み。
昨日から義母が泊まっていたので、一緒にりんくうタウンへ行って来ました
でもあんまり時間がないので、バタバタでした
ゲーセンでマリオカートを1回だけやって、
乗り物に1回だけのせて、
お昼にバイキングを食べて、
ペットショップをひやかして、
雑貨屋さんを覗いたら・・・・携帯が鳴った。

やべっ!!
みおが4時間授業で帰ってくるの、忘れてた

みおの学校では、校門をでると親の携帯にメールが来るようになっているんです。
当然、防犯のためなのですが、
時々早く帰ってきたりするのを私が忘れちゃうため、役にたってますよ。
(費用は年間3千円に通信費です)

とりあえず、今日は隣家の弟夫婦に鍵をあけてもらいました。
いてくれて、よかったぁ・・・・

一目散に帰りましたが結構時間がかかってしまって、
とりあえず、まおをバレエに送って、義母を駅まで送ってから家に戻りました。

家にもどっても、カメラみおを車に乗せてすぐにバレエ教室へ急ぎます
今日はもうすぐあるバレエの発表会の衣装合わせの日だったのです

ここんとこはずっとレッスンの見学禁止だったのですが、
振り付けも終わったので今日から解禁ってこともあり、楽しみにしていたのですが、
すでにまおは終わっていました

でも、衣装の写真は撮れましたよ

まおの衣装です
照れるのか、全然ちゃんと撮らせてもらえません
発表会当日も、写真撮れずに、さっさと脱いじゃうような気がします。
踊っているうちに写真とれるかなぁ??

この衣装はまだ仮・・・っていうか、
飾りがまったくついていない状態だそうです。
これから上半身にキラキラがついて、お花もつくそうです。

それから

こちらはみおの衣装です
黒いレオタードの上から着ています。
なので当日はレオタード(黒い部分)は着ません。

最初に濃いピンク着て、すぐに濃いブルーを着て、
翌年は白×金、
去年はブルーのスカート(チュチュみたいにひらいてないやつです)
で、今年な何色だろう・・・って
子供以上にドキドキしていたら、
ちょっとシックなピンクでした。
写真でみるよりもシックで、可愛いんですよ~

来月の発表会が楽しみです


が、
さっき帰ってきた旦那に聞いたら、
発表会の日、旦那は仕事だそうです
ありえない・・・・
また私が一人で段取りするの?!
義母が来るから(だいたい、旦那は自分の親を呼びたがるくせに、ほったらかしで全部私におしつけてるっ!!)
前日から掃除して、来たらそれなりに接待して、夜のご飯も考えて、下ごしらえして、
子供の準備(バレエの前はかなりこれが大変!)して、
4人分の席を取るため早くに並んで・・・・・・・

まぁ、いいけどさ。
ど~せ、普段から母子家庭みたいなもんだしね


でも、今日はとうとうギブアップしました。
っていっても、ちょっと疲れが出てしまって、
夕食後、8時半に疲れて眠くて、1時間ほど寝てしまった
こんな時間にちょびっとでも寝たら、あとで眠れなくなりそうなんだけどなぁ~
また、明日は午後から仕事です
午前中は食料品の買出し日なので、がんばらないとお昼の10分昼寝TIMEも取れないかも
アレがないと、午後はかなり辛いんだよな~。
この歳でこの忙しさは堪えます・・・・・

休み、くれぇ~~~~
今日はまおの幼稚園で発表会がありました。
朝7時半になんとか出発できて、
8時に到着。

早いっス
ねむい・・・・・

役員なので早めに行かないと・・・ってがんばったつもりですが、
到着したらすでにホールは人でいっぱい
(会場はちょっと遠いホールでした)



子供を預けて、持ち場について、
でもすぐに用事がおわったので、役員席でゆ~っくり鑑賞できました


まおの出番は1番目でした。

「しずくちゃん」の歌でお遊戯しましたが、
あっという間に終わってしまった

12月からがんばって衣装作りをしていたのに
こんな数分で終わりなんて・・・・
と、ちょっとだけ寂しかったけど、まぁいいか
写真には残るんだし・・・
たぶん、本人もこれで思い出になるんだろうしね。

衣装作りは思い返せばたのしかったなぁ~。
一緒に役員をしていたお母さんも、結構服を縫う人で(プロだったらしい)
「衣装作りが終わった後も、何か縫いたくなったよね~」って話をしていました。
すごく協力してくれるお母さん方だっからもあって、
この3ヶ月ほど、楽しかったです

お昼ごはんはたくさんレストランがあるのですが、
それでもすごい人数がそこに流れるので、ちょっと心配だったため、
ラーメン屋さんを予約しておきました。
父母&みお&義母もくるので、総勢7人となると、
座れる席も限られてくるしね

結果、予約しなくてもよかったかもしれいんだけど、
まあ、安心してご飯もたべられたのでよかったです

午後は制服に着替えて、アンサンブルの発表です。
まおはプログラム3番目。

「となりのトトロ」を演奏しました。
まおはスズさんなのですが、ほとんどが「お休み」なので、半分以上歌を歌っている状態でした

その後も役員の仕事をしつつ(っていうか、扉の見張りだけなんだけど
、演奏を楽しんで、
終了とともに帰ってきました


疲れたのでゆっくりと・・・と思いますが、
義母が泊まっているのでそういうわけにもかず・・・

明日もいそがしくなりそうだ・・・・
今日はこの間までとうって変わって、めっちゃいい天気!
こんな日に、家に篭もっていてはもったいないっ!

なので外にでよう・・・って思ったら、
みおが「今日はチョコつくるのっ!」と。
う~ん・・・明日でいいのに・・・・

まぁ、今年はめっちゃ簡単なのをチョイスしたので、
さっさとつくっちゃおう!

今年は

チョコクランチキットを買いました。
チョコを溶かして、

クッキーの砕いたものをまぜて、
1時間冷やして切ったら完成!!

キットについていた包装紙で包みむと

完成ですぅ~

一応、みおが作りました。
私もちょっと手伝ったけどね。

去年あげた子に今年もあげるそうです。
小学3年で2年同じ男の子にチョコあげるなんて!!
そのくらいの頃って、1ヶ月単位で好きな子が変わっていたような気がするわぁ~


チョコが完成してから子供達と公園に行きました。
先日レストランでもらった『バトミントンのようなもの』を持って出かけました。

これがなかなか難しい・・・。
もうみおとは互角に戦えるかと思ったけど、まだ無理だなぁ。

まおは退屈するので、時々やめて、
ラケットにボールをのせて、コート(地面に靴で書いた)の周りを回る競争をしたりして遊びました。
しっかり運動させないとね。(私もね)

最後にぐる~っと公園を散歩して帰りました。

今は梅の花が満開でとっても綺麗でした


また明日から寒くなりそう~~。
今日は寒さもお休みだったのかなぁ?
今日は大阪もすごいでした!
窓の外をみて、びっくりするほどです!!

なので子供達は早速外にでて

雪遊びしました!

滑り台や木や塀の上にある雪を集めても集めても、
振り返るとさっきと同じぐらいの雪が積もっているの!!
こんなにたくさんの雪は、うちの子たちは初めてです!
なので大喜びだったのですが、
ボタン雪だったため、すぐに手袋がびちゃびちゃになっちゃいました
靴もびちゃびちゃで、
末端冷え性の私にはつらい・・・・

でも、がんばって

雪だるまをつくりました!!
写真をクリックして大きくしたらわかりますが、
ちょっと外国人チックなんですよ~
どこがかというと、
目を青いプラスチックのかけらでつけたので・・・・
まぁ、イマドキ、青いコンタクト入れてる人もいるけどさ。


ゆきだるまができたら、さっさと3人で家に入ってストーブ前をとりあいっこしちゃった。

だって寒いんだもん~~~
先週、雨で延期された、みおのマラソン大会がありました。

朝、9時15分出発で、近くの公園だったので、
自転車でちょいと覗きに行きましたが、
15分出発は、四年生で、三年生はもうちょっと後でした。
このあと、まおの幼稚園で役員会議があるため、
「はやくはじめてぇ~~~」ってちょっとアセってしまった

25分ごろだったかな?ようやく三年生がスタート!
まてどくらせど、みおは現れない
去年、みおの後ろを走っていた子がとおっても、まだ現れない。
「もしかして、棄権したとか?!」って心配になった頃、

ようやくよたよたと走ってきました

一目見て、
「アカン・・・あれは・・・」と思ったくらい、よたよた・・・。

まぁ、
かえるの子はかえる・・・ですからね
期待するほうが・・・おかしいのですが・・・。

私もマラソン、全然だめだったもんなぁ~。
つうか、運動は全くだめだったんだよなぁ~~~~
まぁ、しょうがないか。

しかし、あの走り方で、さらに予行練習も終わった後で、
「ママ!!10位以内に入ったら、Wiiフィット買ってくれる?!」
とよく言ったもんだ!
ちなみに去年は49位。
今年はがくんとさがって60位。
その実力を知ってて、「10位以内に入ったら」という約束をするほど、
みおはアホなのか、ポジティブなのか・・・・。

ポジティブだと、おもっておこう・・・・


私はみおがゴールをする前にすでに公園を出て、
今度はまおの幼稚園にダッシュです!
今度は役員会議に出席します。
もうすぐある園の発表会の打ち合わせ・・・っていうか、
それぞれの役割分担を説明してもらって、あとはお別れ会をどうするのか・・とか他のクラスのひととお話すると、
丁度幼稚園が終わる時間になりました。(水曜は午前中保育)
なので、まおを連れて帰ってきました。

お昼ごはんたべて、ちょっと横になると・・・とたんに睡魔
このごろ、夜はゆっくり眠れないんだけど、
なぜお昼寝は爆睡できるんでしょうねぇ??
週末からずっとまおは時々「おなかいたい」と言ってたのですが、
週末で病院もやってないし、
トイレに行った後は、すっきりした顔をしているのでそのままにしていたら、
昨夜、深夜に何度も起きてトイレに行くことになってしまった

なので、朝幼稚園に行く前に病院に寄ることにしました。  
いつものように熱を測ると・・・

げ!38度7分!!

でも本人はケロっとしています。
お医者さんに「幼稚園、行ったらだめですよね?」って思わず聞いちゃったくらいです。
お医者さんも「ケロっとしてますが、熱が下がらないとねぇ」と。
当たり前ですが、そのくらい、本人は平気な顔をしていました。

でも、携帯で幼稚園に「やっぱりお休みします」と連絡をいれたあたりから
どんどんまおはぐったりしてきて・・・
家に付いた頃には熱相応のしんどそうになってしまった。

お昼におうどんを少しだけ食べて、
またすぐに寝て・・・ってしていたら、
みおが帰ってきた2時ごろにはすっきりした顔になりました


たぶん、明日には幼稚園に行けるでしょう


で、まおが寝ている間に昨日買ったものを思い出しました。


リーメントの『バクヤスデンキ』です
で、ずっと欲しかった

掃除機があたりました!!
わぁい!!!
シルバニアファミリーに丁度いいかな・・・って思って。
そしたら、かなり・・・でかかった



息子の部屋を掃除していたら、ベットの下からHな雑誌が・・・
「わぁっ!やばい!!」ってマロン犬君がはいってきた、
緊迫のワンシーンです

うちは息子がいないので、こういうシーンに出くわすことがないと思いきや、
時々、旦那のブツを発見することがあります。
すると「部屋にきっちり並べておいてやろうか・・・」っていう悪戯心が湧くこともあって・・・・
やったことはないですけどね


それから1日遅れの「節分の行事、その2」をやりました。
今夜の夕食は

手作り巻き寿司でぇす~!
うちの手巻きは、韓国海苔巻きなの。
お肉のほうがちゃんと食べてくれるんですよね

ちゃんと

笑ってから、南南東を向いて、無言で食べさせました

ちゃんとイワシも食べましたよ。
おなか痛いはずのまおも、ぺロリと食べたので、
本当にもう、大丈夫でしょう~
今日は1週間ぶりの衣装製作のため、幼稚園に集合しました
今日はミシンを使わずに、最後の仕上げだけです。
毎度のごと、高い出席率なので、みんなで手分けすると、
ちゃぁんと完成しました~。



こんな感じです
可愛いでしょ



ここんとこ、なんとな~くダルくって、
ヒッキーっぽい生活をしていたので、
しっかり朝から出かけると、ちょと疲れちゃった
だからか、帰りに買い物して、帰ってお昼ご飯食べたら
急に睡魔に襲われて、
ちょっと10分・・・・と思ったら・・・・2時間たってた!
爆睡してしまったようです・・・・

1日たつの、早かったなぁ~~~~

PS.何気にみていた、『金八先生』に泣いてしまった・・・
  金八先生、いいこというわぁ~。
  お父さんと大将の最後の料理・・・泣けるわぁ~~~
今日は朝から生鮮食品の買出しのついでに、

『カイリュー』をもらってきました。

これも、ポケモンです。最強らしい・・・。
なんか可愛い顔しているのにね。

おもちゃ屋のどこででもDS持って行ったら受信できるというのですが、
オバチャンひとりで、ぼ~っとおもちゃ屋で立って、DS操作している図っていうのは、
かなり寒い感じがします
変なオバチャンやぁ~って思われただろうなぁ


今日、午後から閉店する手芸屋さんのセールに行ってると、
幼稚園から電話がありました。
かなりドキっつとしたよ。
先生も「大勢で鬼ごっこをしていてぇ~~~」とゆっくりしゃべるので
『まさか、不整脈で倒れた?!心臓発作で倒れた?!』とあわてたら、
「足につまづいてこけました。ちょっと腫れてますとのこと。


え~~~~それだけぇ~~~



わざわざ携帯に電話してくるから、びっくりするやん!!
今まで何回もこけてても、電話なんかなかったのに~。

でも、もしかしたらそれは前フリだったのかな。
切り際に「耳もちょっと痛いって言ってます」と。


確かに、ここ数日、時々「耳が痛い」というのですが、10分もしないうちにもう一度聞くと「痛くない」というので、様子をみていたのです。


なので、帰ってから耳鼻科に連れて行きました。
すると「年末の風邪で、鼻をすすったのが原因の中耳炎」と診断されました


しばらく薬をのんだら、よくなるようです。


夕食時に、昨日の深夜、まおが『オーガスタキャンプ2007』見ながら踊っていた・・って話になり、
「でも、ガムシャラがなかったからなぁ~」などと、4歳らしからぬ発言が面白かったので、
(まおは「ガムシャラバタフライ」と「パンを焼く」が好きらしい)

『ドミノツアー』「ガムシャラバタフライ」をつけてあげると、

みおも一緒に踊りだした

そのあと、子供達のリクエスト曲をかけてあげて、
最後にはまた『オーガスタキャンプ2007』「午後のパレード」
二人はかなり踊り狂っていました


わが子ながら、おもしろいわ~~~~
キミのために、ホットケーキをやくぅ~
顔中真っ白になりながらぁ~~~
(笑)

はい、わかってます。
まさやんの『パンを焼く』にホットケーキはないですね

昨日の『パンを焼く』の第二弾ではありませんが、
今日はおやつにホットケーキを焼いたのです。

その話はあ・と・で

昨夜、ネットをみていたら今、「ポケモン」のダイヤモンドパールで、
レアポケモンをいつもいくスーパーで配布していることを知ったので、
期限も14日までということもあり、急いでいってきました

最強ポケモンの『ミロカロス』です
学習装置というアイテムをもっているのが、うれしいね。
このアイテムをもたせていると、戦闘に参加しないでも経験値をもらえるので
すごく重要なアイテムなのです~!
・・・ってポケモン知らない人はわからないですよね

義妹&姪&甥と一緒に行ったので、帰りはB-KIDSに寄りました。
旦那がいると、この店はなかなか行けません
(旦那が退屈するから、せかされて見れないし、行きたがらないからね)
子供服はあまり見ないで、
思わず買ってしまったのが・・・

シルバニアのお人形達です~。
めちゃくちゃ美品なのに、一体150円だったのよ!!
リスの尻尾、ふさふさしてめっちゃ可愛いし~~~
本当は細かい備品がほしかったんだけど、全然なくて、
ハウスばかりが揃っていました。
ハウスも昔のレアなものがあったんだけどなぁ~~~

丁度お昼だったので、うどんを食べて帰ることにしました
セルフサービスの讃岐うどん屋さんで、すごくおいしいの
でも、旦那はうどんが嫌い。
旦那のいないときに、ちょくちょく通っています(ま、旦那はいない日のほうが多いですが)

あとでうどんを買ってきた義妹が、私としゃべりながら七味を手にとり、
うどんへ・・・ばさっと・・・・ばさっと?!


やっちゃいました・・・・
フタを全部とっちゃって、気がつかずに、ばっさりと・・・

こういうときは笑うしかない

スプーンで七味をすくって、なんとかかんとか、義妹は完食しましたよ

で、この流れて我が家にみんな帰ってきて、
子供はシルバニアやってるチビちゃんたちと、
ポケモンやってるみおに分れ、
私と義妹がおしゃべり~。
3時になったの、おやつをどうしよ~~って思って、最初のホットケーキを焼く・・ってことになったのです。



材料をいれたボウルを、子供達が順番に混ぜます。

で、ホットプレートで焼きます。

メープルシロップとバターを塗って、いただきまぁす!

・・・ちょっとこげちゃったけどね

で、それまで見ていた

『僕は妹に恋をする』のDVDを見飽きてしまい、
(だいたい、みおも、何回みてるんだっつうのっ!

みんなに反対されつつ、独断と偏見で選んだ

『奇跡の人』の鑑賞会、はじまりぃ~~~!

私も何回みるんだっつうの

だってぇ~~
義妹は『奇跡の人』を見たことないって言うんだもん
(ジェネレーションギャップ??)
なので、まず1話見て、
義妹一家が帰ってからは、
年明け前・・・11月くらいに五話まで見てストップしていたので、
そのちょっと前、4話ぐらいから見始めて
最初「え~~そんなん、見るのぉ」と言ってた子供たちもすっりハマって
結局ず~~~~~っとず~~~~~っと見て、
最終回まで見終わってしまった
今、私の頭の中は27歳山崎まさよしでいっぱいです

最初、8歳の克己がすきだったんだけど、
最近は、記憶が戻った克己がかっこよくて・・・・
もどりつつある時に、上半身裸シーンがやたら多いのは
山崎FANへのサービスだったんでしょうか??

朝、会社の後輩の結婚式にでてったハズの旦那が
なかなか帰ってこない・・・ってこともあり、
今、し~~~~っかり、まさやん脳になっちゃっています

こんな感じ
このままでは見えにくいので、ぜひ、写真をクリックして
大きくしてくださいね。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]