忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はまおの幼稚園で
絵画制作展というイベントでした。


ここの園はいまこそいろいろやってますが、
もともと、絵と音楽に力をいれている園だったので、
この絵画制作展は一大イベントの一つです。

早めにいったので、教室にはまだほとんどきていませんでした。
が、教室いっぱいに展示物をおいたり、壁にかけたり、天井からつるしたり・・・と、
いつもの教室とは全然違う感じに仕上がってます。
先生が毎日、夜遅くまで残業して仕上げた結果です。
先生、おつかれさま~~

ちなみにまおの教室のテーマは「ユニバーサルスタジオジャパン」でした。
先生は子供達の作品のほかに、
ジョーズや、、ジョーズの船スパイダーマンなど大きな作品をつくって
飾ってくれていました。

まおの作品その1は

「逆バンジーをするまお」だそうです。
鶴見のはなポートブロッサムで逆バンジーをしてすぐあとに作ったらしく、
よっぽど印象に残っていたんでしょうね。
まぁ、USJにはありませんが・・・。

それからこちらは、「USJにあったらいいな~のお店」がテーマ

「いろんなあじのアイスクリーム屋さん」だそうです。

「コーンのアイスもつくってね」ってお願いしたのに、
1つもなかったなぁ~。

あと、絵や紙皿に書いた絵など、いろいろ飾ってありましたよ。

さて、また1年間、工作に使えそうな廃品をあつめなくっちゃ!



絵画制作展のあと、義母がやってきました。
今日は大安なので、弟の家にお祝いをもってやってきたんです。

しかし・・・
今日は旦那も休めた貴重な1日。
悩んだ末、義母もあっちこっちひっぱりまわすことに。

まず、貝塚にある国華園へ向かいました。

ここにクリスマスイルミネーションが沢山売っているんです。
そしたらなんと、すごいバーゲンやってました!
去年の商品をなんと9割引以上!!になっているものもあります!
LEDライト10mで100球が、500円!
同じく200球は980円!
3000円くらいのモチーフが700円!


9800円の置き型で大きなトナカイ(首振ります)が980円!
などなどなど・・・

私が行ったときにギリギリ商品がある状態で、
とにかくあるものを買ってきましたが、それでも5000円くらい。
なので、一つ、バーゲンでないものも買って帰りました。

「ターザンサンタ」っていうものです。
この写真ではわかりにくいけど、3つのサンタが順番についていくと、
ロープでぶらぶらしているように見える・・・っていうものです。


帰宅後、とにかくどこに何をどう飾るか決めよう・・ってやっていたら
気づいたら真っ暗になっていた
まだ電気の配線がうまくいってませんが、
とにかくなんとなく飾りました。
まだ完成ではないけどね。


去年まで玄関って何も飾ってなくて、真っ暗でした。
でも、今年は玄関に飾りをつけました。

う~ん・・・・
やっぱ私の写真の腕では、ちゃんと撮れないなぁ・・・・


こっちは玄関と反対側。
車どおりの多い道から、うちの家の前の道(広いけどそう交通量はない)に曲がるとき、ここが一番最初に目に入ります。


まだ室内は何もしていないので、
まだある休み中にできたらいいな~
PR
バレエのレッスンは普段、月曜日なんですが、
11月は2回しかないので、イレギュラーで水曜日の今日もレッスンがありました
そのため、まおはお弁当をもって幼稚園へ行きました。
(水曜日は午前中保育なのでいつもはお弁当も給食もナシです)。
お弁当を食べた後、バレエレッスンの教室へ自分で行ってもらい、(同じ園の中にあります)
終了後、2時間ほどバレエの先生が子供達をみててくれました。

私は1時間仕事を早引けして、みおを連れて4時ごろ幼稚園へ行きました。


そしたら、幼稚園ではもうすぐ始まる「鼓隊クラブ」の説明会があったようです。
年中さんの今頃に募集して、年末か年始頃から始まり、
来年5月頃に楽器が決定します。


まおは持病があるので鼓隊クラブは無理だなぁ・・・って思っていました。
でもまおは「鼓隊やりたい~」と言うので、
病気が理由でなく、「ママが仕事をしてるから出来へんねん~」・・・って諦めさせていました。


でね、
今日幼稚園に行ったら、丁度説明会が終わって、お母さん方が沢山出てきたところに遭遇。
それが、お友達のほぼ全員が鼓隊クラブに入るらしくて・・・

それに、去年は断られていたらしいのですが、
今年は持病のある子もOKしてくれるらしいのです!!!

そ、そっかぁ・・・・・。

う~ん・・・・。


でも、私、仕事あるから迎えにいけないしなぁ・・・・。
(鼓隊クラブはお迎えに行かないといけません)


そしたらお友達が「おあずかりさんは?」って。


そうか!その手があるか?!


う~ん・・・でもなぁ・・・・。


おあずかりさんはそれなりの費用がかかります。
鼓隊クラブの月謝を加えると、8千円くらいになります。

そこまでして、入隊する価値が・・・あるような・・・ないような・・・。




さっき帰ってきた旦那は
「出来るんなら入れてやったら?本人がやりたがってるんやろ。
みおもやったことは、まおもやらせたほうがいいんちゃう?」
って。

そうだなぁ~。

これからもしかして、「出来ないこと」が増えてくるとしたら、
今、出来ることをなるべくやらせたほうがいいんだろうな。

でも・・・・費用が・・・・。



悩むところです・・・・

昨日、で順延となっていた幼稚園の運動会がありました。

朝一番からトラブル発生!!
必死で自転車にまおをのせて、幼稚園に向かっていたら
先生から電話が!
「まおちゃんママ!今どこですか?!もう入場しちゃっていいですか?!」

へ?

訳分らずに返答。私の時計、狂ってるの?
なんで??

幼稚園に到着すると、門にいた知り合いの役員さんが見つけてくれて
きゃぁ~!まおちゃん!!はやくはやく!
自転車からおろすなる連れて行ってくれました。
で、手元のプリントを再読。

ぎゃぁ~~~~~!!!
集合時間、30分も間違ってた!!

まおはギリギリ入場にも間に合ったらしいです。よかった~。


年中さんは、全員でやるディズニー体操と、かけっこたまいれ親子競技親子体操リズム体操、最後全園児での旗体操が出番です。

かけっこは

おもったよりもしっかり走っていた・・・かな。
8人でよ~いどん!なので、
誰が一番か2番か・・なんてさっぱりわからないようになっています。
まおとしては、練習よりも早く走れたらしく、満足だったみたいです。

親子体操・親子競技は、いつもなら旦那が出番なのですが、
当然今日は不参加なので、私が出ました。
なんだか恥ずかしい~。
競技はもう一組の親子と一緒に棒をもって走ります。
この年になると、こういう「走って競争」なんてものを人前でやることなんてなくて
かなり緊張しました。


リズム体操は羞恥心とアラジンの歌のメドレーです


他の競技はむす~っとした顔で、やる気なし・・・っぽい顔だったんですが
(でもやる気がないわけじゃなくて、緊張するとそういう顔になるだけなんですが)
リズム体操は楽しそうに踊っていましたよ~。
でも、相変わらず真剣な顔でしたけど・・・。


しかし、平日なのにお父さんの出席率の良さにはびっくりしました。
会社をやすんでいるのでしょうか?
自営業の人も多いみたいだからなぁ~。
休日も休めないうちの旦那では考えられないわ~


運動会は1時過ぎに終了。
お昼ごはんを回転寿司で食べ、気がついたら2時過ぎ。
実は、2時半からバレエ教室です。

私もまおも披露がピークだったのですが、
発表会の振り付けも始まったのでがんばって再度幼稚園へ向かいました
しかし、昨夜掃除で2時に寝て、今朝6時前に起床だった私には
限界が・・・15分の道中、なんど寝そうになったか・・・・

しかし、休む暇などない!
みおの帰宅までに夕食の準備、
みおの帰宅したら、みおをつれてバレエ教室にいき、まおをピックアップ。
帰宅後、夕食の準備の続き。
みおを迎えにバレエ教室へ。
帰宅後、自転車に乗り換えて、足らないものを買出しに・・・・


9時にまおを寝かしつけようとおもったら、寝てしまった・・・・。
30分後、目が覚めたけど、起きれない・・・・。
旦那が帰ってくるまでに目をさまして、
旦那のハンバーグを焼かなくちゃ・・・・

旦那が帰ってきたときにはしっかり目も覚めて、
ご飯もちゃんと用意できましたよ。
今、食べているところ。
後片付けしたら、さっさと寝よう~。
・・・・・今日は何時に寝れるかなぁ・・・・。

今日はみおの授業参観日でした。
午後はお仕事を休んで、行ってきました

でも、いつも秋の参観日って、まともな授業をしないんですよね~。
今回も「何の授業?」って聞いたら「知らん、分らん」と答えられた
なんじゃそりゃ


とりあえず行ってみたら
子供達は4人の班になっていました。
先生が班に16枚の紙片と一枚の大きなプリントを渡します
そのプリントの真ん中に道がかかれていて、
左右にお店の枠と一本だけ木がかかれています。
子供達は紙片を4まいずつもって、後ろに書かれていることを誰にもみられないようにします。
そ紙に書かれているのは、どの枠に何のお店が入るかヒントがかいてます。
たとえば
   「りんご飴屋さんはフランクフル屋さんのとなり」とか、
   「はいってすぐに綿飴がある」とか・・・。
それをひとつづつ読んでいきます。
ただし、見せてはいけません。聞くだけで推理していくのです。


これは「お友達の話をしっかり聞いて、理解し、推理する」と
誰かにしっかり伝える」という訓練です。


子供達はわいわい楽しそうにやってましたが、
見ているこっちはちょっとつまんなかったな。
まぁ、でも、こういうイベントっぽいものの時のほうが
子供達のつながりや、クラスの雰囲気が分りやすくていいんだけどね。



授業参観の後、今度校外のイベントで披露する歌と演奏を
音楽室に移動して、聞かせてもらいました。

みおは希望していた鍵盤ハーモニカだったので、よく練習をしていて、
演奏をするのは知っていたけど、
合唱はしらなかったので、ちょっとびっくり。
またこれが、いい歌だし、すごく上手でよけいにびっくり!

うちの子だけじゃないけど、成長をかんじました。



帰宅後、みおをつれてホームセンター2件と、靴屋さん1件のハシゴ。
思うものがみつからなくて、がっかり・・・

まおのお迎えギリギリに帰り、まおを迎えてからもう1件ホームセンター回って、スーパーも2件回りました。

結局短時間で6件も回ったので、帰る頃にはヘトヘト・・・・
なんか気力もなくなっちゃった。

子供達がお風呂に入っている間、30分弱ほど横になって、
数分、めっちゃ熟睡したらしい。
そしたら、気力も体力も復活!!!

やっぱ、疲れすぎると、だめですね~。


週末はバタバタしていて・・・っていうか、
夜に忙しくて、ブログUP出来ませんでした。

最後に書いたのが元気がない・・っぽいのだったので
ご心配おかけしてすみません。
もう大丈夫・・・かな。

実は、ちょっと風邪気味みたいですが、
精神的にはなんとか・・・なっていると思います





弟にサビキ釣りに誘ってくれて、行ってきました

朝、4時に起床・・・眠かったです
向かったのは
岬町のとっとパークです
http://minnaga.com/totopark/
小さい子がいるので、波止場よりも柵のある海釣り公園のほうが安全ってことで、
ここまでがんばってやってきました。

もともと関空建設のため、土砂採掘していたところを
そのまま利用して海釣り公園にしたらしいです。
トイレもあるし、子どもにはライフジャケットを貸してくれるし、
(但し、預かり金1,000円必要。返却時に返してくれます)

トイレはおがくずが入っているバイオトイレ・・・っての。
ちょっと珍しくて、面白いですよ


しかし、早朝だったのもあり、海もしけていて、
かなり寒かった
それに全然釣れない
それでもなんとか

釣りらしきことはできましたよ。
子どもも退屈することなく、なんとかかんとか・・・。

お弁当も簡単に作っていったので、食べてからもうひとふんばり!!

お昼からは少し気温もあがり、風もやみ、海も凪いできました。
しかし、そろそろエサがなくなってきたので、やめようかと思ったころ、
ポイントからずれたところに、何かの稚魚(魚の名前が分りません)の群れを発見。
そこでめちゃくちゃ釣れました!


こんな魚です。いっぱいでしょ~。

そうそう、なんとなく手ごたえがあって、引き上げたら

こんな風に魚がはいっていて、びっくり!
ミラクルじゃない?!

釣りから帰ってきて、まおはすぐに「頭イタイ」って寝てました
まぁ、寝不足だろう・・・と、そのまま寝かせて、
魚の処理して、買い物にも行って、
帰宅したらみおが家から飛び出てきた
「まま!まおが吐いた!!

その後、3度吐き、熱が38度だったものの、
救急病院に行くほどかどうか迷っていました。
次に吐いたら行こう・・・思っているときに旦那が帰宅。
事情を説明して「お酒、のまないでね。まぁ、もう安定してるけど
って頼んだのにも関わらず、
私がうとうとしている間に飲んでるしっ!「え?安定してるって言ったから」って・・・
でもさぁ、いつ走るか分らない・・・って言ってるんだから、
1日くらい我慢してもいいじゃん

結局、4回目吐いて、私が運転して救急病院に走りました  

まおは扁桃腺がはれて熱が出て、腸の動きが悪いので、戻しているらしい。
自家中毒(アセトン血性嘔吐症)ももっているので、
まおの場合、吐き始めると繰り返してしまいます。
なので脱水症状にも気をつけないと

でも、原因がわかって、薬を貰ったら一安心。

長い1日だったな~。
今日はみおの10歳のお誕生日です!
もう、10年かぁ~。
いろいろ、あったなぁ・・・

でも、まあ、みおは幸いにも
あまり病気もせず(一度マイコプラズマ肺炎にはなりましたが)
多少の心配事はありつつ、
すくすく育って、それなりの10歳の少女になっております

あと、みおは将来、天気予報士になりたいらしいですよ。
空の雲を見て、天気が分るって、ええやん」っていうのがその理由らしい。
ちょっと違う気がするが・・・。
だからと言って、何か勉強するとか、空について本を読むとか
そういう努力を一切してないところも、みおらしいですが・・・

まぁ、なんにしてもがんばってほしいものです・・・。

この頃、口癖に近いくらい聞くことは
「それって、法律ではアカンの?」ってこと。
道徳的に・・とか、人情としては・・とか、そういう尺度よりも
法律が気になるらしい。
おとめ座って正義感が強いので、
何が正義で、何か悪なのか、白黒つけないと気がすまないみたい。
でないと自分がその立場になったときに、自信を持って主張できないから・・・って思っている様子。
(多分、そんな複雑なことを考えてないとおもうけど、無意識的にそう感じているように思います)

時々、その性格がある人とダブって見えることがあるんですが、
そのある人も、今日がお誕生日です。
同じ誕生日だから、性格が一緒なのでしょうか?不思議です。
(お誕生日、おめでと~~~~!


まぁ、みおの紹介はそんなところで・・・・

お誕生日だったので旦那にも早く帰ってきてもらって
近所のベーカリーレストランのサンマルクに行ってきました。


みおもおお誕生日のお子様コース料理を食べました。
1皿づつ出てくるのが嬉しいらしい。

ちゃんと「お誕生日で」と言って予約したので、
テーブルにキャンドルを灯してくれてありました。


一方、まおは

キティちゃんのお子様ランチプレート
意外と豪華で、大人もこれでOKじゃない?思うくらいのボリュームがありましたが、
この頃食欲の少ないまおが、ぺろりと食べましたよ。


一方大人の料理も
   

前菜が、ポテトとマメのタルタル   メインは、若鶏のグリル濃厚トリフソースでした。

あと、写真は撮りませんでしたが、
ごぼうのポタージュ水菜のサラダ・チーズケーキのバニラアイス添えコーヒーをいただきました。
あと、パンは焼きたてのものが食べ放題だったので、いっぱい食べちゃった。
これで2千円なんです。めちゃ安い~

みおは誕生日にここに来るのが凄く楽しみらしい。
毎年、みおの誕生日に来ています。


あと、誕生日のプレゼントは

DSのソフト、『リズム天国ゴールド』にしました。

お友達のお家でやらしてもらったら、面白かったらしい。


『大合奏バンドブラザーズDX』と迷ったみたいです。
私は『バンドブラザーズ』のほうがよかったな~。

でも、『リズム天国』は面白いです。めっちゃハマりました。
一つ一つが短いゲームで、
一定をクリアーすると次のゲームが現れます。
クリアーできなくても、喫茶店のマスターに頼むと、次のゲームに進めます。
いろんなパターンのリズムがでてきて、
簡単な動作ですが、リズムをとるのは難しい~。

ついつい、「これがクリアーしたらやめよう」とおもいつつ、
新しいゲームがでてくると「ちょっとだけやってみよう」と手が出て・・・
止らないのが、注意事項かも。

また当分、DSやっちゃうだろうなぁ~

今日はまおの幼稚園で
8月のお誕生日会があり、わたしとみおも行ってきました。

全学年のその月のお誕生日の子は舞台にあがって、他の子たちは舞台したのイスにすわっています。
招待された親はその後ろなので、かなり遠いです。

お誕生日のお歌や、学園長先生のお祝いの言葉などをきいて、
一人ひとりマイクの前に出て、
「○○組のだれだれです。大きくなったら・・・・になりたいです」と発表します。
これは年長さんも年少さんも同じ。
年長さんはかなりしっかりしたことを言いますが、
年少さんはめちゃくちゃ可愛いです

ちなみにまおは大きくなったらなりたいものが3つあり、
今朝まで迷っていました。
 1つめ・・・・ペット屋さん
 2つめ・・・・忍者
 3つめ・・・・パン職人
だそうです。(なりたくなった順番)


ペット屋さん・・ってのは、よくある夢なんですが、
なぜ、女の子なのに、「忍者」なんだ?
なぜ、パン屋さんでなくて、「パン職人なんだ?
(っていうか、そんな言葉、いつ覚えたんだ??)

この中で一番なが~~~く、言ってたものが、「忍者」で、
誕生日のカードにもそうかいているのですが、
今朝になって「ママ、ほんとうはパン職人になりたいねん」と言い出しました。
売る人でなく、作る人になりたいから・・だそうです。
こだわるねぇ~~~

で、悩みに悩んで
結局

「大きくなったら、ペット屋さんになりたいと思います」
だそうです。
なぁんだ~。一番オーソドックスな答えになったのかぁ~~~。
ここは「忍者」って言って、
ちょっと笑いをとってほしかったなぁ~。

そうそう、卒園者に北京オリンピック出場選手がいらっしゃって、
その方がこられていました。
おぉ~~~~。ちょっとラッキー
写真も撮ってきましたよん

幼稚園からのプレゼントは

グラタン皿でした。
お姉ちゃんのときも貰ったなぁ~。


小学生のみおも、もうすぐ夏やすみが終わります。
例年なら「はやく来い来い、2学期~~」と、学校大好きなみおは思ってるところですが、
今年はそうも行きません。

なぜなら・・・まだ夏休みの宿題が終わってないのです!

国語とか算数のは終わって、登校日に提出済みですが、
工作絵画読書感想文習字は、9月1日に提出します。
工作はようやく終わりましたが、
あとの2つはまだです。

まったく、40日近く、何をやっていたんでしょうか?!


実は絵は、7月中に手をつけました。
下書きとちょっとだけ色も塗ったまま、
あえて私が何もいわないでいたら、今まで30日間ほど放置です

ようやく手をつけましたが、
ほんとうに適当にしかやらないので、どうしても私がキレてしまって・・・

ほっとけばいいんですよね、
分ってるんです、ほっておけば、いいって・・・・。

・・っていうか、
夏休みの宿題は、工作絵画習字のうち、一つ以上提出・・というので、
すでに終わっている工作と、習字だけでもOKなんです。
わざわざ絵画しなくてもいいから、ほおっておけばいいのですが・・・


つい、いい加減に絵をかいて、「はい、で~きた」ってやってるのをみると、
「こらぁ!そんなもん、提出するなぁ!と怒りモードになっちゃいます

最初から自分でやって最後まで適当にやって・・・ならいいんですが、
それでも逐一「ここはどうやって塗ったらいいん?」「ここはこの色でいいん?」「ここは何をかいたらいいん?」と聞いてくるので
ついつい、口と手が出てしまって・・・

そうなると、途中から手を抜いた絵・・ってのが気持ち悪くてしょうがない

今日も半日以上かけて描いてましたが、ほぼ進まず・・・。
これでは夏休みが終わってしまう。


それよりも、提出必須の読書感想文に全く手をつけてないっ!
そっちをやってほしいのに
「何を読んだらいいのか分らん・・」と言い出す始末。
あと数日で夏休みが終わるって・・・・分ってるんでしょうか?
はっきりいって、読書感想文については、
ぜ~~~~~~~~~~~~~~ったい、ノータッチで行くつもりです。
たとえ、2学期に間に合わなくて、
本人が叱られても、もう、知らないからね・・・っていうスタンスです。

でないと、いつまでたっても、「夏休みの宿題」=ママとの共同制作・・っていうままだもん。
そろそろ痛い目をみてもらいましょう



みおに絵を描かせている間に、
マイミクのひろさんと会いました~

で、また貴重なものをお借りしました

『月キャベ』と『8クリ』と『秒速5センチメートル』のパンフです

『月キャベ』は特に、貴重だぁ!!
もう10年くらい前のものだもんね。
今となってはフリーライターになられた、森田恭子さんのコメントも書かれていて
「山崎くんが売れても、売れなくても~~」なんてのをみると、
おぉ!時代をかんじるぞ!!って思いました。
これ出演したときは、売れてなかったんだもんね~
すごいね~~~。

そのあと、『8クリ』のパンフを読むと、
まさやんのコメントがかなり、ベテランっぽくなっていて
さらに時間の流れを感じました。

また、映画とか、でないかなぁ?
眼科の先生に「完治を確認したいから、土曜日にきてね」といわれたので、
午前診に行ってきました。
土曜日だったので、混んでるかな・・って不安だったけど、
まだオープンしたてのお医者さんだからか、すぐに呼んでもらえました

で、一応眼球をチェックしてから
「もう治りましたね。よかったね」とおスミつきをいただきました

まおのヘルペス、完治です!

月曜日から幼稚園&水遊びに参加できそうです~。

ついでにお医者さんのあるショッピングモールをウロウロ・・・。
次のお仕事が私服なので、
なんとなくそれなりな服が必要になります。

なんとなくそれなりな服・・・ってどんな服??
母も父も一緒にいたのですが、
二人がいう「それなりな服」「そうでない服」の違いがイマイチ分らない

だんだん、憂鬱になってきた・・・・
私、昔からセンスがなくて、服を選ぶのが苦手
大学も私服でなかったら、もうちょっと出席率よかったかも・・・

前の仕事は制服だったので、行き帰りだけだったから
かな~り適当なTシャツとGパンだったんだよね~。
そのほうが、楽なんだけどなぁ~。

そういえば、その前の仕事は私服だったけど、
子ども相手だったから、あまり「それなりの服」の範囲も分りやすくてよかった。
TシャツもOKだったし。

服って・・・わずらわしいなぁ・・・


今日もみおの工作の続きをやりました。
ほぼ完成です。
明日で出来上がるかな?
今日はたまたま仕事を休んでいたので、
もう一度まおを眼科受診させました。

あの薬(塗り薬・ゾビラックス 点眼液・クラビット)がめちゃくちゃ効いたのか、
今日も先生が「劇的な治り方!」と表現されたほどです。

とりあえずまた土曜日に診て貰う事になりました。
完治を確認しておきたいらしいです。
まおの通う幼稚園は、8月最終週から夏季保育が始まり、
しょっぱなからプール遊びがあるので、やっぱり完治を確認しておかないと不安です。
ほかの子にうつらないらしいのですが、
出来た場所がだしね~

そのまま、お医者さんのあるショッピングモールをぶらぶら~っとして、
フードコートでお茶飲んで帰ってきました


お医者さんに行くまで、のんびりしていたんですが、
実は朝から

これを買って、やっていました。

パズル・・・時々ハマると、抜けられなくなります
久しぶりにやると、難しいですね~
でも、こういのを集中してやっていると、アドレナリンが出るとかで
脳がリラックスする・・・とかなんとか聞いたことがある。

が・・・

疲れたかも・・・。

でも、またちゃっちゃうかも~

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]