まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってか、
お盆で曜日感覚がおかしかったんだけど、
もう一週間前の話だったのか!!
そりゃ記憶が薄れるはずだわ(笑
9日は・・・何してたっけ?
あ、
イオン行って
ダイソー行って、
あまちゃん1週間分見て、
夜はハリーポッター見て・・・
で、
ハリーポッターのラストあたりで寝てしまって(笑)
ラスト全然覚えてないという・・・
そして、その翌日。
8月10日(土曜日)に、天満橋のライブハウスRAW TRACKSで行われた
ロボットのぞみクンの舞台に行ってきました!
これ、京セラでもらった手書きのチラシ。
これはこれで味があっていいよね
んでさ
場所が、
大阪だよ!大阪!!
今まで舞台を見ようと思ったら、
新幹線に乗って
もしくは、
高速バスに乗って、
東京まで行ってたんだよ~~~~っ
ホントに、大阪で見れる日がくるなんて・・・
ありがたい~~~
朝からどうしても行かなくちゃいけないとこがあったので、
そっちの用事を済ませて、
ばたばたばた・・・と、ま✩と二人、天満橋へ~
もう遠方組のみなさんはお揃いでした。
すいません、
地元が一番遅くて
17時半開場。
ドリンク交換。
ガラスのコップだったから、
落としたら、倒したらわれる!!っていうのが
めっちゃ怖かったです。
特に、ま✩をとふたりなので、
ま✩がこぼさないかめちゃめちゃ心配でした。
始まる前に、GOODSをみました。
Tシャツ1枚と、新しいCDをGET。
新しいCDのジャケットは・・・
これから入手される方のために、内緒にしておきます。
あとでサインもらうのすっかり忘れてました。
あぁ・・
大失敗~~~
ってかさ~~。
これからまだまだ
8/24 名古屋
9/7 福岡
9/14.15 東京
9/21 福島
9/23 宮城
http://ameblo.jp/robot-story/entry-11219109142.html
と続くので何も書けませ~ん。
ネタバレしちゃう。
18時に開演なのですが、
17時半に入ると、もう、舞台をうろうろとのぞみクンがしていて
そのうち、座って、
なんだかんだとお客さんとおしゃべりしたりしてた
これから乗る電車(TRAIN)を待っている・・・っていう感じらしい。
途中、
「大阪の人ってさ~」な話があり
「あ、この中で大阪の人手を挙げてください」っていうと
お客さんのほとんどが
あげなかった(笑)
「関西の人!」でも、半分いたかいないか・・・
みなさん、遠方からこられているようです。
大阪~~~っ
あと書けることは・・・
あ!
ゲストはミスターバードさんと、フリースタイルバスケのNARIくんでした。
バードさんは知ってたけど、
NARIくんは知らなかったし、
登場の仕方がものすごいサプライズだったので、面白かったよ~~~。
全体的に静かで淡々とストーリーが進み、
ロボットの作品も織り交ぜていくのですが、
このゲストコーナーだけは、爆発的に盛り上がりました
ダンスバトルで、バードさんが勝ち、のぞみクン&NARIくんが負け。
なのに、罰ゲームの青汁はバードさんがのぞみクンの分を飲んであげていました!
おぉ~~~
ちょっと残った分に水入れて、のぞみクンも一口飲んでいましたけどね。
意外と美味しかったそうです
この時間だけ空気が全然違ったのに、
ストーリーに戻ったとたん、
舞台上も、客席のお客さんのテンションも、さっ・・・と元に戻りました。
その空気の変わり方がまたすごいと思いました。
ストーリーとロボットとゲストコーナーと・・・で
すごく盛りだくさん!!
時間はあっと言う間に過ぎちゃいました。
あ~!面白かった~!!
終わってから
「あれ?あれはまだ完結してないよね?」ってことがいろいろ思い出されて
これはきっと、
続きがあるぞ~って思わせる余韻もありつつ・・・
TRAINは次の名古屋に向けて行ってしまいました・・・・・
最後に
写真を撮ってもいい時間を作ってくれました。
私、後ろだったのであまり綺麗に写真が撮れなかったため
ゆきのちゃんに写真いっぱいもらっちゃった
ありがとう、ゆきのちゃん
その中でも、
お酒が飲めないのぞみクンがワイングラスを持っているというこれがお気に入り。
あと
バードさんとNARIくんとのぞみクン。
余韻がずっと残るライブハウスにいたい気持ちをなんとか収めて(笑)
外にでると、
予想していた淀川の花火大会の混雑は全くなかったです。
天満橋って穴場があるはずなんだけどなぁ~。
んで、
パフォーマンスでお腹いっぱいだったからか・・・
数日後に気がついたんだけど
私もま✩も晩御飯たべるの忘れてた(笑
ほんと、
楽しかったです。うん、もう、ほんとにね
この全国ツアーTRAINは
次の全国ツアーにつながるそうなので・・
またいつか、
大阪で舞台が見れる日を楽しみにしましょ~~。
その時は
大阪の人、
ぜひ、行きましょう~(笑
これは8月8日に京セラドームであった、
ロボットのぞみクンと、YAHAさんとナツくんのパフォレポその2です。
そしてしつこい、お詫び(これで最後ww)
タイトルが敬称略なのは、つけると長くなりすぎるからです。
ご本人さん、ファンの方々、すいません
そして
前日7日のレポは
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2638/
こちらからです。
お時間ある方はどうぞwww
そしてこの日のレポその1は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2640/
こちらからどうぞ。
本当は、のぞみクンとYAHAさんを見たあとに、
恐竜展に行ったので、ここにその番外編をいれようと思ったんですが、
まぁ、いろいろ考えて、最後にします。
ってことでつづき・・・
恐竜展から出てきたら(でたとこがパフォーマンス会場です)
ナツくんの最後でした。
・・・・はい
ナツくん見れてません
なので
題名に「ナツ」くんの名前入ってるのに、レポありません。
ごめんなさいっ
でもでも、最後に「10月ぐらいから大道芸はじめて・・云々」って言ってたと思うんだけど
それで、あのローラーバランス乗れるなんてびっくりだ!
ってぐらい、高いのんに乗ってました!!
大道芸を始めたきっかけ(?)みたいなのもお話されていて
ちょっと「おぉ~~」な感じで
今度機会があったら、ちゃんとみたいな~って思いました。
ちなみに、ナツくんは高校生ジャグラーです。
なんとなく、初々しい男の子です
そして、京セラドーム最後の
ロボットのぞみクン。
銀のコンタクトふわふわ~。
でも、既に人通りは少なくなり始めていました。
夏休みとは言え、平日だから厳しいですね。
まぁ、
私たちとしてはゆったり見れるなんてレアでいいんですけどね。
(この場所は投げ銭制なのでご本人たちはそんな事いってられませんけどね)
確か、マジックノートをしてからの
ロボット・・・ではなく、
ヲタク?
この無気力な無表情な顔がなんともいえない
ディアボロもこの動きから、
ディア投げちゃって、
ヲタダンスになって、
しっかり決めるとこは決める!
なのに、
にや・・・って笑う顔がキモい~~
そして最後の
ロボット。
今回、ちょっと違った。
なんか、途中、
短かった・・・・
で
ロボットは障害を乗り越えて
目標の場所に花を届けることはできたのですが、
ここから
人間になっていく。
手が人になり
そして
心を取り戻したロボットは、人間になりました・・・
おぉ~
この作品で、人間にもどるバージョンはめずらしいぞ!!
って思ったら、
途中、靴が脱げたらしい(笑)
「ロボットやってて靴が脱げたの初めてです~」って、
片付けながら言ってました。
気がつかなかった・・
でも、
ま✩は気がついていたらしい。
「一生懸命靴をはこうとしてたで~」ってさ。
それ、みたかった~
でも、
人になるバージョン、好きだから、ラッキー
これで・・・
京セラドーム2日間はおしまい。
えぇ~
最後、ロボット1個だけなのぉ~~~
なんかものたりないよぉ~~~~。
土曜日に舞台があるとはいえ、
こういうスタイルでのショーを大阪で見れるなんて
ほんっとに、珍しい事だからさ~。
なんかさみしいよぉ~~~
あとで気がついたことなんだけど・・・
この、8月8日って特別な日だった。
4年前の8月8日、偶然通りかかって
ロボットのぞみクンと出会った日だったんです。
4年かぁ~。
4年前は、4年もこんなことしてるとは思ってなかったなぁ(笑
きっと、今だけ・・・って気持ちで
岐阜だの愛知だの、走り回っていた
静岡日帰りとか、東京日帰りなんていう、
自分でもびっくりするようなアクティブさを発揮するなんて思ってもいなかった!!
なんせ、
4年前は、大阪市内は運転できない人だったんだもん(笑
そのあとしばらくして、
『思ったこと』があって、
それは、その時に、
「アホなことを考えるなぁ、私は・・・」って
自分で一蹴したぐらい突拍子も無いことだったの。
ありえない、ありえない!・・・って。
でもその「アホなこと」がそのあと、
思ったよりも早い段階で、おもいがけず叶いました。
それからも何度か、
いろんなことがあって、行くのをやめようと思ったり、
でも、やっぱり行ったり(結局行くというww)
そして行くと
「やっぱり来てよかった」って最後は思って帰ることができました。
行かなきゃよかった・・って思ったことは
1回もなかったな~。
ほんっとに、この4年間 いっぱい楽しい思い出をもらいました。
おかげで、東海にも九州にも関東にも友達が出来ちゃった
普通に家にいる主婦にはないことだよね。
4年目のこの日に、
また偶然だけど、大阪にのぞみクンがいて、そこに私もいることができて、
ほんとうに・・・ほんとうに・・
嬉しかった
いつまで私も動けるのかわからないけど
また来年の今頃も、
どこかにいるロボットを、遠くからでも見れていたらいいな・・・・。
そのために・・・
そのためには・・・・
あは。
ね。
自分が今できることをしなくちゃね。
ってことで、
気を取り直して
次は恐竜展のお話です
が、
今から義実家お泊り中の、ま✩を迎えに行ってきます~。
帰りは夜になるので
今日中に続きUPできるかなぁ?
恐竜展のあとは、舞台編。
でも舞台はネタバレするから感想だけの予定。
↑
って書くことで自分にプレッシャー与えてる。
では、
2回目の洗濯が終わったみたいなので、干してきま~す
これは8月8日に京セラドームであった、
ロボットのぞみクンと、YAHAさんとナツくんのパフォレポです。
そしてみたび、お詫び。
タイトルが敬称略なのは、つけると長くなりすぎるからです。
ご本人さん、ファンの方々、すいません
そして
前日7日のレポは
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2638/
こちらからです。
お時間ある方はどうぞwww
この日は前日よりちょびっと早めだったので、
またまた2階のマクドまで降りて行きました。
(パフォの場所は9Fイベント会場。恐竜展と3Dアートの出口の広場にあります)
するとまたまた、この日もAKBのライブ2日目で、
やっぱりお兄さん&お姉さん(思った以上に女性もいた!)の熱気プンプン~
まだまだ開場まで時間たっぷりあるから、9階の3D絵画展とか覗きに行こう~・・なんて発想はないらしく、
2階と9階のお客さんが混じり合わないところがまた面白い。
同じ建物内で、こうも雰囲気が違うものなのか~。
マクド買って熱気ムンムンの2階から、のんびりファミリー層の9階に戻ったら
もう、のぞみクン始まってるし・・・
まだまだ時間あると思って、
ゆっくり食べてから~とか思ったのに。
でも、ゆきのちゃんなんてお昼ご飯食べてて、
まだ到着すらしてなかったよね(笑)
みんな、のんびり~
んでここで大きな失敗に気がつく!
私、
昨夜充電したデジカメの電池を忘れてきた~~~っ!
予備の電池が入っていましたが、あんまり充電されてなかったので、
スマホと併用して写真撮ったけど
スマホもすぐに充電なくなっちゃうんだよな~。
今、日本はスマホ充電問題をどうにかすべきだ!(←大げさ!)
話は元にもどして
ちらっと後半だけみた、銀のコンタクトのあとは
マジックノート
この日は、前日よりも全体的に人の流れがあったように思う。
なのでマジックノートあたりで、
恐竜展から出てきた人が足を止める率たかくて、
そこそこお客さんも集まってきていました。
そしてロボット。
傷つけてしまったものがなんなのかわからない。
でも
「あれ?」って思う気持ちがあったってことは、
そこに次につながる、「気づき」があったのかもしれないね。
心をとりもどすきっかけになった
女の子とのふれあい。
今日はエヴァではなく、
ドラえもんバージョンで
客席の女を一人、引っ張り出してくる
うん、ナイスチョイス。
髪型がなんとなく、しずかちゃん(笑
(写真はぼかしてるけど、可愛い子でした)
大人になったのび太に変身
まぁ、格好はヲタクだけど、
ダンスやら、ディアボロやら
相当かっこいいことします(笑)
大人になったのび太にこのスキルあったら面白い
でも、しずかちゃんは、実はもう、
出来杉くんの彼女だったようです
殴りかかろうとするのび太
でも
潔く、出来杉くんにハートの風船を渡すのでしたwww
出来杉くん役の男の子が出るときにのぞみくんは
「え!二人はつきあってんの?!」って行った時、
彼氏が
首を一回、横にふって、でも、首をかしげて、縦にふって、でも、また横にふって・・
という、
ものすっごく曖昧な動きをしていました(笑)
二人の服はオソロではなかったけど、すごく似た雰囲気だったし、
もしかして「友達以上恋人未満」なカップルだったのかしらん
んで、
これをキッカケに、彼氏がちゃんと彼女に告白でもできて
二人がその曖昧な関係からちゃんと恋人になれたらいいのにな~
って、
老婆心ながらも横でニヤニヤしてました。
最後は
ロボットと戦争。
・・・文章はしょるなって?(笑)
だって
もう1週間もたってるからあんま覚えてない
この作品は、2枚目の撃たれるところが好き。
あ、
Sっ気ではないですよ~
一生懸命、赤ちゃんを庇うその姿が、好きなんです
ちゃんと赤ちゃんを受け渡したら
この日の1回目は終了しました。
最初がバタバタだったからか、なんか落ち着かなかったよぉ~。
ようやく、壁に持たれてマクド食べ始めると、
そのうち
YAHAさんが始まる。
壁にもたれ、食べながら見ていたら
「ここにきて食っていいから、近寄って~」みたいなことを言われた
でも、
とりあえず食べ終わるまで壁に持たれて見てました。
周りの人に迷惑かな~~って思って(マクド臭がするでしょ~)
YAHAさんは、MOGUさんとのユニットのはちょくちょく見ていますが、
YAHAさんだけのパフォーマンスみるの、ものすっごい久しぶり。
もしかして・・・3年とか4年とかぶりです(笑)
のぞみクンを観だしてすぐに、見たのが最後かも・・・
バルーンで日本一になったそうです。
すごい~
そんなこんなをおしゃべりしていたら
ピンクパンサーの出来上がり~
でも私のYAHAさんのイメージは
バルーンというよりも、ローラーバランス
ってことで
もちろん、ローラーバランスも!
さっきのピンクパンサーをかぶったままで(笑
このまま一回転もしていました。
でも、ボールの数が増えると、ピンクパンサーが邪魔らしく
ピンクパンサー、とっぱらって5ボールしてました。
床におちたピンクパンサは・・・ひ、悲劇が・・・(怖
ローラーバランスから降りたYAHAさんは再び
バルーンをひねります。
これが日本一になった作品だそうで・・・
バルーンひねりながらも飽きないおしゃべりが楽しい。
完成!
日本一そして、世界的にも有名なおじさんが出来ました!!
最後は
もっと難易度の高いローラーバランス&
ナイフジグリングで締めです
私とま✩は、いったん、この場から離れることに。
とはいえ、
同じフロアー内のアレ。
恐竜展をみたいっていうんだも~ん
ってことで
恐竜展のお話は、「番外編」へ・・・
タイトルが敬称略で
ご本人さん、ファンの方々ごめんなさい。
長くなりすぎちゃうんです
これは8月7日京セラドーム9階イベント会場で行われた
ロボットのぞみクン、大道芸人ジーニーさん、バルーンパフォーマーエルさんのレポ、その2です。
その1は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2638/
こちらへどうぞ。
話は・・えぇっと
あ、2回目ののぞみクンからだね。
2回目は1回目以上に人の流れが少なかった!
恐竜展から出てくる人もめっちゃ少なくて、始まったとき、20人ぐらい?
久しぶりに真ん中2列目で見ちゃったわ。
3列目のま✩はすでに立ち見だったというwww
1回目と同じく、銀のコンタクトから始まる。
(なぜか写真がない)
ふわふわふわ~~~~。
で~も~
横にいる男の子二人はまるで興味なく
(嘘、気にはしてた。ちょくちょく見てた)
マリオカートに必死になっていた(笑
ので、
彼らを振り向かそうと必死で
マジックノート披露する(笑
一人の男の子は見てたけどね、一人はやっぱDSにかかりっきりでした。
とはいえ、
このままパフォーマンスが進むにつれ、
彼らは手元を見ることが少なくなり、
最終的にはDSをぱたん・・と閉じたの。
最後はのぞみクンの勝ち!!!
そしてロボットは・・・
花を踏んでしまったロボットが
小さな女の子に触れて
心を取り戻す作品。
最後は力尽きてしまう。
そして
ざ~ん~こくな天使のテ~ゼ~
でヲタクへ。
なんか、1回目より2回目のヲタクのほうが、
キモかったwww
やるなら徹底的に!!
ディアボロの技はかっこよく、
でも、
座っちゃった綾波レイちゃん役には、キモく(笑
失敗してうまくいかなかったら
頭、なでなでもしてもらったりして!
そしてパワー復活?!
かっこよくキメて
ハートをプレゼントしようとするけど、旦那様発見。
旦那様を殴ろうとする拳
だけど
持っていたハートを手渡す。
なんか、
男の友情って感じだね(嘘
のぞみクンは
カメラマンに徹する!!
いろんな角度から撮っていたような気がする~~。
きっと二人にとって、いい思い出の写真が撮れただろうね~。
(ちゃんと撮れてたらね)
最後に・・・
ロボットと戦争。
武器を持つ冷酷なロボットが
戦場で見つけた赤ん坊とふれあうことによって
心をもつお話。
赤ん坊を庇って、たくさんの銃弾を浴びてしまう
そして
今回のパフォーマンスは全て終了。
寂しく・・は、まだなかった。
だって翌日もあるんだも~~ん(それはまた次のブログね)
のぞみクン終了あたりから、
衣装をちゃんときたジーニーさんがいたので、
次、またやってくれるんだな~って期待していた
ジーニーさん登場!
私が見たのは1回目ですが、
すでにこの日、3回目!
(私が来る前に2回終わってた)
この頃、まだBGMはのぞみクンのipot刺さったままでした。
そのうち、
「ロボットパフォーマンスまであと5分」とか鳴ったりしてwww
でもジーニーさんどんどんバルーンとかやっていっちゃう~。
そしたら
ipotのところにのぞみクンが戻ってきて、
ジーニーさんのと付け替えるのかとおもいきや、
そのまま、
のぞみチョイスの音楽とタイミングでジーニーさんが芸を進めていく~~という、スタイル。
ジーニーさんも
「先輩が音楽で無茶振りする~~~」って言いながら
どんどん進めていくから、
これがまた面白くて、
お腹抱えて大笑いした~~
ちゃんとパフォーマンスに合うような音楽をチョイスしているようです
しっかり、前の状態が気になるご様子(笑
ジーニーさんのパフォーマンスも面白いけど、
とにかくこの、
二人の掛け合いが面白くてしょうがない。
どっちも、何がでるかわからないって状態なんだもん。
水晶の上に、水晶・・とおもいきや、
まさかの黄色いこの子(笑)に、お客さんが笑うけど、
後ろの音響さん(笑)は見えず・・・
一生懸命覗こうとしてるのも笑えたwww
ローラーバランスの時、
BGMが
「たちあがれ~たちあがれ~立ち上がれ~ガンダム!」で
乗ってるジーニーさんも笑ってたwww
途中、休憩?
新しい500mlのペットボトルのお水を一気飲み!!
最後は、
吸ってベコっと圧縮までさせちゃいました。
最後は・・・
しっかり、ジャグリングナイフを5つ(だっけ?)投げてましたよ
結局、
最初から最後まで、
音響さん(笑)に振り回されつつ、
でも自分の芸を最後までやりきったジーニーさんなのでした。
もう、
とにかくもう、面白くてお腹抱えて笑ったわ~~~
そんなんで、
恐竜展からも3D絵画からのお客さんもかなり減ってしまい、
パフォーマンスも終わりになりました。
この日の面白かったこと。
のぞみクンが始まる前に前に並んでいる人たちが・・・
名古屋、名古屋、東京、岐阜、岐阜
の人たちでwww
大阪人は私とまきちゃん母子が後ろの壁にへばりついていた・・・っていう図。
大阪にいるのに、大阪じゃなく、東海に遠征にきているような気分でした(笑
ってことで
8月7日京セラドームでのパフォレポは終わり~。
次は、
8日バージョンですね。
日にちが変わってからのUPになると思いますが、
気長にお待ちくださいね。
タイトルに敬称略なのを謝っておきます~。
3人さん、そしてファンの皆さんごめんなさい。
だって、タイトル、長くなるんだもん
ってなわけで、
もう、1週間ぐらい前の話ですが、
京セラドーム行ってきました。
1年ぶりだわ~~~。
9階イベント広場(?)で、恐竜展と3D絵画展の間で、どっちも終点になるとこ。
京セラドーム外観で、チューブみたいなのが巻きついてますが、その部分ですね。
ちなみに、この日、メイン会場(普段野球やってるところ)では、AKBのライブがあったので、
お昼ご飯のマクドを買いに2階に降りたら、全然雰囲気のちがう空間が広がっていました。
みんな自分が持っている生写真を広げて交渉してたよ~~。
白熱した感じがした。熱気もすごかった!!
9階のファミリーな雰囲気と全然ちが~~~う。
私とま✩がたどり着いた時にはすでに、ジーニーさんが2回終わったとこだったらしい
とりあえず、マクドを食べて待っていたら、
ロボットのぞみクン、1回目始まり~~~
この始まり方初めて見る
銀のコンタクトをふわふわ浮かせる。
BGMは大塚愛の「金魚花火」??だよね?
(ゆきのちゃんから「プラネタリウム」だよと教えてもらいました!)
ほんの少し前まで北海道でストリートいっぱいしていたようなので
この始まり方はそのストリート用?
なんか、すごく、いい!!
ほらすごいでしょ!こんな技できるんだよ!!
っていうんじゃなくて、
ただ、みんなで銀の玉がふわふわ動くのを目で追っていくうちに、
その世界に踏み入れちゃってる・・って感じの始まり方でした。
一転、雰囲気を変えて、
マジック絵本。
「あっちからくるお客さんに向けて拍手してください~」
って、盛り上がる~。
ケド・・・
実はその時にいた、お客さん少なかった~
それでも、なんとか、増やしていく。なんとか、なんとかwww
ってかさ、
既に一通りがめちゃめちゃ少ないから、全員集めたとしても、そう人はいなかったと思うけどね
こんな少人数でのぞみクンが見れたのは、レアかもしれない
そしてロボット始まる。
花を踏んでしまうロボット。
前に見たのは・・典礼会館?
あの時はあえて、花を踏まないようにしていたっぽかったけど、
今回は踏んでいました。
ここで、踏むのと踏まないのはラストの印象が全然違うんだよな~。
だって
人の暖かさに触れて、心を持ってしまったロボットが
戻っていって、
自分が踏んでしまった花に自分の最後の力を与えるのって、
自分がやってしまった、過去の事を悔やむ気持ち、でしょ?
こっちがいいな、やっぱり
一礼のあと
バク転!
で
彼女、出現
となると・・・
ヲタクに変身。
私の斜め後ろの女性が変身していくたびに
「うわ」とか「いや~」とか「なんでなん~?」とか・・・
ちっちゃい声で言ってた。
かなり、ウケてたっぽいww
多少、失敗もありつつ(笑)
ヲタクはかっこよく、キメ、
ハートをプレゼントしようとする
が、
綾波レイちゃん(写真の女性の役ね)には彼氏がいることが分かり
ハートは彼から、彼女へプレゼントされました。
でも、
彼氏からちゃんと頂いていましたよ。
ちゅ~
むふふ
最後は、ロボットが
壁を越えていく作品。
乗り越えて乗り越えて、
目の前にきても、手が届かなくて
飛ばされて、倒れても、起き上がって
ちゃんと最後は目標にたどり着く。
こんな風に、
倒れても立ち上がれるってさ、
すごく、大きな力、だね。
実は・・・
ちょっと凹んでて(これを見たときはそうでもなかった)
今の私、このロボットの作品でいうと、倒れている状態
起き上がらなくちゃ・・って気持ちと、
起き上がるのをやめちゃおうかと考えている気持ちの真っ只中。
だから
ためらいもなく、何度も起き上がるロボットに、勇気をもらねば、ね。
でも、
もうちょっと凹ませてもらおう・・・ww
ロボット終わってすぐに、
ま✩が楽しみにしていた
スイーツデコに挑戦。
挑戦・・とはいえ、去年もやったけどね。
今年は鉛筆削りにしてみた。
3種類の太さの鉛筆が削れるの。
太い色鉛筆があって、どうしようもなかったからちょうどよかった。
完成はこちら
金の延べ棒がポイントだそうです(笑)
こちらのお店をやられている、つくもんさん曰く
女子は金の延べ棒をチョイスする率、高いんだそう・・・。
やっぱ、女子って結局お金・・大好きよね(笑)
これやっている途中で、
ジーニーさんが何やらやっていたので、そっちも気になるし、
でも、ま✩も気になるし・・・で、
私、あっちこっちウロウロしていました。
ジーニーさんがやるのかと思ったら
バルーンのエルさんが次にやられていました。
ま✩が気になってほとんど見れてませんが
さすがに、おしゃべりは流暢で聞きやすい声でした。
(↑これはスイーツデコからも聞こえていました)
で、
次に・・・
もう一回、ロボットのぞみクンがやるとの話を聞いて
(1回目の時に「最初で最後のパフォーマンスです」って言ったからやらないのかと思ってました)
再び戻ってきました。
その話は次に続く・・・・
ぼぉ~~~っとしていていたら、
ま✩が「自分でご飯つくっていい?」と。
いつもなら、
「まって!ママがやるから!」というところだが、
「・・・自分でできるなら、やって~」と
はりきったま✩が作ったのは
野菜類ないけどね
自分でフライパンに油敷いて、卵をやいたようだ!
おぉ~
やれば出来るじゃん
母がぐ~たらすると子どもは成長するのかしらねん
んで、ぼぉぉぉぉ~~~っとしていたら、
時計が9時に!
うわっ!今日はのぞみクンのラジオがあったんだった!!
すごいよね~。
北海道のFM局が、ネットで全国聴けるなんてさ~
ってことで、9時にはパソコン前に鎮座しました
途中、9時半からま✩の水練学校に送っていかねばならないので
後ろ髪を引かれる思いで離れたけど、
今までで最速タイムで帰宅しました~
でも帰ってきたらちょうど長いCMタイムだったんだけどさ(10時前ね)
その間に・・ってコーヒーいれたら、
パソコン前でこぼしてしまって、大慌て!
キーボードにカバーしてあってよかった~~~
ラジオは9時から11時まで・・2時間もありました。
間の30分は聞けてなかったけど、めっちゃ面白かったよ。
まず、最初の第一声・・・が何かは覚えてないけど(笑)
声が全然でてないの~~。
「あ、こりゃ、まだまだ寝ぼけてるな」な声でした。
受け答えも、「ん?何??」って感じ。
MCの方が「このロボットってどんな特徴があるんですか?」って質問に
少し沈黙があって、考えて・・
「・・・・甘えん坊でさみしがりやです」
と。
・・・そ、それは、ロボットではなく、のぞみクンの性格なのでは?!(笑
あと、どういう話の流れだったか忘れたけど
MCの人とめっちゃ気があってたのは、
「女の子だけでなく、男の子もイケルかもしれない」的な話(爆笑)
もちろん、女の子のほうが好き。60%はね。
・・ってことは、
40%は男子でもいいのか?!
めちゃめちゃすごい、カミングアウトだ
ぼぉ~っとした声でこんな話をしていたので
それはホントの話なのか、それとも、寝ぼけて言ってるのか?
そんな感じだったのに、
30分退席してもどってきたら、ちゃんといつもののぞみクンの声になってたし、
受け答えもちゃんとしてました(笑)
この30分の間になにがあったんだろ~~?!
残りの1時間もめっちゃ面白かったです。
主に舞台の告知と、
ラジオ聞いている人からのメールのお返事とか。
今日やるストリートの場所の告知も。
なぜ、北海道からツアーがはじまるの?って質問には、
下(南)から始めると、北海道は11月とか12月になって寒いから
っていう、しごくまっとうな答え(笑)
お客さんから「彼氏ができました」って報告を聞くと、
父親の心境になって、ちょっと寂しくなる・・・とか(笑
MCの人、めっちゃいいこといってました。
のぞみクンのロボットの作品は、芸をただ見ているだけでなく、
そのロボットに自分がなっているような感覚になる
とか
実は本当は、みんなロボットの被り物をして生きているんじゃないかな?
僕らは本当はロボットなのに、人間のふりをして生きているんじゃないかな?て思ったの。
とか・・・。
うわ~。そうそう!!
ってめっちゃ思った。
でもMCの人、生ではみたことないんだって。
YOU TUBEやTVでしか見たことないらしいのに、
こんなことを感じて言えるなんて・・・。
4日のライブに行くっておっしゃっていたので、
生で見たらまた、どう感じられるんだろうな~。
今、泊まらせてもらっている人からのメールもあって・・
その人の話もしていました。
寝ている間に、お仕事に行っちゃうとさみしい・・・って(笑)
だから「のぞみ、いってくるね」って一言かけてもらうんだって(笑)
それで、おきて、洗い物して、洗濯して・・・
・・・
感覚が、すでに一緒に住んでる彼女やん(照)
本当に面白くて、時間経つのをすっかり忘れてて・・・
ラジオ終わってしばらくしたら
もう、ま✩の水練学校お迎えの時間になり、また慌てて出かけました・・とさ
ちなみに、
ラジオの内容、も少し詳しく文字起こししたものもありますが
ほしい知り合いの方連絡くださるとメールします
ただし、大作です(大爆)
あと、
録音せずに聞きながら文字起こししているので、多少ニュアンスが違う場所もありです。
私のタイピング力は
このぐらい(笑)
これ、昨日マイミクぺけちょんさんに教えてもらった
「寿司打」ってタイピングゲーム。
http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
打つのは早いほうかもしれないけど、誤字脱字が多いのが難点なんです。
そんなこんなの午前が終わり。
おひるに「いいとも」でやってた「3分でできるババロア」を作ろう!ってことになった。
一応、クックパットでも見てみる。
いいともよりも簡単なレシピをみつけた~
材料はこれ
アイス 2つ
牛乳 200ml
ゼラチン 10g
でもいいともでもやっていたので、
卵白 1個分
をメレンゲにして加えてみた
1.卵白泡立てて、メレンゲにする
2.牛乳にゼラチンいれてまぜて、レンジで30秒ほどチン。
3.アイス(ちょっと溶かすためこちらもレンジで10秒チン)と1と2をまぜまぜする
4.固まってくる・・・・はず。
なのに、
固まらなかった・・・
どうやら、2の手順、チンする時間が短くて、ゼラチンがちゃんととけてなかったようです。
しょうがないので、冷凍庫で凍らせて、混ぜて、食べてみましたが、
ゼラチンの粉ぽい感じが残って、おいしくない
ゼラチンはちゃんと溶かしましょう~。
あと、
手抜きせず、ちゃんとババロアつくりましょう~(爆笑)
明日は朝ごはんもおやつも手抜きしないでがんばります!
たぶん。
もう、いったいいつの話やねんっ
・・・って、まだ4日ほど前の話か~。
何ヶ月も前のような気がする・・・・
ってことで、
6月30日(日)にありました、
尼崎典礼会館での、ロボットのぞみクンのレポその2、です。
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/CommentForm/2623/
その1はこちら
日数がたってるのでもう記憶はおぼろげです
2回目が始まる前に、舞台にのぞみクン登場したら、
お客さんがかき氷たべているのを見て
「それ!かき氷!!どこに売ってるの?!」って聞き、
お客さんが一斉に指差すほうに走っていく。
そしてすぐに帰ってきて
「お財布もってなかった・・・」
そして目についたお客さんを連れて行って
いちごのかき氷買ってもらったらしいwwww
そのかき氷を
壇上で食べる。
買ってくれたお父さんにもちゃんと食べさせてあげました。
が、最後まで食べるわけにもいかず、
残りは違うお客さんにプレゼント。
ホント、自由だな~~
2回目は作品を3つします
って宣言(?)して、
その前に
ディアボロを披露してくれました
そしてその後
「ロボットになった人間」から始まる。
今回、なぜか真正面ではなく、斜めに向かってやっていました。
お客さんがそっちに集中していたからかな?
半分ロボット。
そんなに遠くないところに立って見ていたんですが
このあたりの表情とか見えにくかったな~。
屋根のある場所で、照明がないから、見えにくかったのかも?
このパフォーマンスは、表情が1回目と2回目で違うところが
一番の好きな部分なんだよなぁ・・・
ロボットになってしまった。
それでも会社にいき、仕事をしようとする。
打ち崩れても、それでもキーボードに手を伸ばそうとする。
彼は人に戻ることなく、
動かなくなってしまいました
そして2つめ。
「ロボットからの贈り物」という題名だったので、
わぉ!新作?!って。
これは・・・よかったです
さっき、かき氷かってくれたお父さんを連れていく。
そして、次に、その奥様を連れて行く。
お父さんを向かって右の舞台下に。
奥様をむかって左の舞台の上に。
そしてロボットは動かなくなる・・・。
音楽が始まって、
お父さんから花を渡される。
めっちゃ細かいこと書いちゃうけど(笑)
この、距離がめっちゃいいっ!
お父さんとロボットの距離、意外と離れているの。
お互いに手を伸ばさないと届かない距離。
それが
お父さんの気持ちがはいった花を、しっかりと受け取る・・っていうふうに感じた。
近くてもだめ、
遠かったら届かない・・
この微妙な距離!!
ここでこの物語にぐっと、感情移入しました。
そしてロボットは託された花を運ぶ
でもそれは簡単な道ではなくて
壁にぶつかり、
後ろに追いやられ、
閉じ込められ、
倒れ
でも
この花を、気持ちを、
どうしても届けたいんだ・・・
ようやく・・・・
花は届けられました。
もちろん、舞台の上なので、長い距離ではないけど、
お父さんから奥さんまでのこの短いながらも、遠い距離が
とっても、もどかしくて・・・
切ない、でも、あったかい作品でした。
すごい、すごい、良かったです~
これ、また見たいな~。
そして最後は
先日、「未来シアター」で披露した、
「手紙」
BGMはアンジェラ・アキの「手紙~15の君へ」
カラスに攻撃される猫を、
最初は見て見ぬふりをする。
その、光景に、目をそらす。
そして、去っていこうとする・・・
けど
戻っていく。
瀕死の猫を一生懸命介抱しようとするけど、
なかなか猫は元気を取り戻さない。
それでも、頑張って、頑張って・・
やっと猫が鳴くと・・
またカラスの攻撃がやってきて
ロボットは次は、見て見ぬふりをせず、
猫を庇ってカラスの攻撃にあってしまう。
それでも
最後にロボットは満足そうに頷く・・・
ロボットでなくなった彼は、
胸から一通の手紙を読み
それを胸にぐっと押し込んで・・・・
そして
パフォーマンスの全てが終わりました。
はぁ・・・
はやすぎる~~~っ
1回目が12時半、2回目が2時って、
時間が短かったから尚更そう感じたんだと思う~~~。
次は・・・8月の京セラドームと、舞台かぁ・・・。
1ヶ月見れないのは、いつものこと。
まだマシなほう。
いっつも、次はいつかわからない、半年先は当たり前・・・なんだもん
ま、
7月はバタバタしていて、もしもあったとしても、
予定とカブって泣くことになったかもしれないしね。
さぁ、
この1ヶ月大変なことがいっぱいあるけど、
この日にもらったパワーでのりきろ~~っ
実はこのブログは昨日書きました。
途中、
イロイロあって、書けなくなって・・
2回目もこの続きで書く予定だったけど、
また
イロイロあって(笑)
なかなかUPできないかもしれないので、
とりあえず「その1」だけUPしちゃいます
はい、てなわけで。
これは、6月30日のお話。
昨日はここ
尼崎典礼会館!!
お葬式会場のオープニングイベントに、
「ロボットのぞみくん」がきていました(笑
何気に「くん」付けなのが笑える。
いつもは朝早~~くでて行くけど、
今日はみんなが早朝からとかとかで出発しているツイートを
悠々と自宅でみる~~~~
ふふ。
なんせ、家から40分さ!
到着したらものすごい人でした。
お葬式会場のオープニングイベントってこんなに集客があるのね~。びっくりだわ。
駐車場も臨時に回されて、めっちゃ遠い~~
ようやく会場に到着すると、tamutamuさんとさち☆さんとゆうさん(お名前間違ってたらごめんなさい)と合流。
まだ、じゃんけん大会やったり、フジパンの50円販売の行列が出来たり・・・。
とにかく、ものすごい人。
暑いのでフジパンの列の横からそぉっと屋根のあるところに入っていき、
のぞみクンが始まるのを待っていましたが、自販機を探す旅にでて、帰ってきたら
すでにフジパンは終わって、ステージの周りに人がいっぱい囲んでいました。
12時半から1回目はじまり。
お葬式会場でこの紅白の垂れ幕がぶら下がる乗って、かなりレアなのでは?!(笑
普通、白黒だよね(笑
この横には出店もあって、全部100円で販売してるから、夏祭りな雰囲気のなか、始まりました。
ご挨拶して、自己紹介して
沖縄から東京に上京してきたときに、
2000円しか貯金がなくて、
トイレで寝たり、それがカプセルホテルになり、
普通のホテルで泊まれるようになり・・
そんな困難を乗り越えてできた作品という・・・
ロボットと花(←名前ちがってたらごめんなさい。「一生」と「花」が未だにごっちゃです)
目的に向かって、
障害を乗り越えて、壁に突き飛ばされて、
でも、
諦めないで進んでくロボット
最後は、目的の場所にやっとたどり着くことができました。
ふと、この人にとっての最後のこの「目的の場所」はどこなんだろう~?って思った。
この作品を作ったときは、上京すること?
それから何年もたって、いろんなことをしてきて、
今はヒッチハイクの旅を完結すること?全国ツアーの舞台を成功させること?
でもきっと
それが終わったら、
またもっと高い壁のある目的を見つけて、進むんだろうな~。
久しぶりに、綾波レイのフィギュアがでてきて、
ヲタクくん変身!!
客席から本日の
綾波レイ捕獲!!
彼女はゆきのちゃんのお友達でした~
さすが、あのヲタクくんは、べっぴんさんを選ぶね~~~
めちゃめちゃこのカツラかぶるのを嫌がってたけど、
もうしょうがない(笑
大丈夫。
べっぴんさんは、何をかぶってもべっぴんさんだからさっ
カッコイイヲタクは、いっぱい技を披露するけど、
最後の最後になって
「だめだ~。俺にはできない~」って挫折。
お客さんに、「これ投げてもらっていいですか?」ってディアボロを渡す。
投げてもらったディアボロをキャッチして回す・・・ってこと?
え?そんなん、できるの?!
って思ったら
お客さん投げたとたん
「あぶない!」って抱きつく(笑
そか~。それがやりたかったのか
結局
「自分で投げます」って自分で投げて回していました(笑)
最後の作品
ロボットが自分を修復しながら、進んでいく。
今回、
花を踏まなかったの。なぜ?
場所柄?
子供が多いから?
忘れた?(笑
でも、いつもよりも、ずっと壊れた感じで動いていました。
いつもは最初にあっちこっち修理して、動き始めるけど
今回は最後までネジをまわしていた感じ。
ちいさな子どもと触れあって、こころが芽生える。
花を慈しむ気持ちが芽生える。
花を子どもにプレゼントして・・・
1回目のパフォーマンスは終了しました。
先週は10分しか見れなかったから、満足、満足
まぁ、ゲリラはゲリラで、どきどきしながら見るのがまたたまんないんですけどね。
そのどきどきは、もしや、吊り橋効果なのかしら~(笑
終了して「僕、ここにまだいますので」っていうから
いつになっても、人がいっぱい~~~~。
さすがです
この時すでに13時すぎ。2回目は14時。
もう1時間も休憩がないのに、大丈夫なのかしら??
・・と、人のことを心配しつつ、
自分もお腹がすいたので
焼き鳥とフランクフルトで腹ごしらえ。
これ、どっちも100円よ。
焼き鳥、めっちゃでかい!美味しかった!!
では、
その2が今日中に完成することをいのって・・・・
猛烈な睡魔に襲われて、全然書き進められず・・・
2日にわたって書いています。
もう記憶あやふや~~~。
はい、6月23日(日曜日)
久しぶりに京橋でのぞみクンがゲリラやるってんで、行ってきました~。
京橋に行くのは・・・あ、ホットケーキ食べに行った時以来か~。
大道芸見るのはいつぶりだろ?
さらに、
のぞみクンが京橋に来たのはいつぶりだろう?
私がしってるのでは、3年前の8月1日以来?
あのとき、めちゃくちゃ具合悪かったのに、最後までやりきったんだよね。
それをみて、
この子はやっぱすごい・・・・って思ったんだった。
午前中に他用があったので、そのまま京橋に。
なので、ぼっちだったけど、現場にいくともう、見知った顔がいっぱいあって全然さみしくなかったです
のぞみクンの周りにもあっという間に人がいっぱい・・・・。
さすがですよね~
金曜日の「未来シアター」出演のこともその一因かもしれませんが、
きっとその前から、ずっと大阪にきてくれるのを心待ちにしていたひとが
これだけいっぱいいたってことですよね。
(あ!「未来シアター」のことブログにかいてなかった!!!)
19時からという告知でしたが少し時間ずれて、始まりました。
すでに、ロープひかなくても、お客さんが囲んでています。
あ、先に言っときます。
写真ありません
動画とってたので写真撮れなかった・・・。
動画から静止画を取り出す方法もわからなかった・・・
「沖縄県出身のロボットのぞみです」
から始まって。。。
10分たらずで・・。。
警察がやってきてしまった~
がーん。
一応、「ロボットと花」はやってくれました。
一つでも見れて良かった。
京橋の駐輪場前ってそんなに綺麗な場所ではありません。
ロボットの後ろにはゴミがいっぱいつまったゴミ袋が2つおいてあったりして・・・
駐輪場も暗くて、鉄骨がむき出し。
でも、
その場所で動かなかったロボットが、ふっと動き出す。
自分であちこちのネジを回しながら、修理しながら動き出す・・
それがなんとなく、物語になっているような気がした。
こんなうらぶれた場所に捨てられちゃったのかな?
前に動けなくなったときに、ここに流れ着いたのかな?
それとも、昔は綺麗な場所だったのに、眠っている間にこんなになったのかな???
ロボットに蘇らされた花は、小さな子供に受け継がれて、
ロボットは人になり、
おもいっきりバク転!!
したところで
はい、ポリスマン!!
でもね、でもね、
この警察のおじさん、かなり早い段階でお客さんの後ろにいたの。
ちょっとづつちょっとづつ、前にでてきて、
ロボットのパフォーマンスが終わるまで、待っててくれたんです。
みんな
「も~えぇやん~。」
「無粋やな~」
「最後までやらしたり~や~」
って非難轟々だったけど、
そりゃ、最後まで見たかったけど・・・
うん、しょうがないよね
全国ツアーの告知とか
Twitterに旅の状況出てますとか言って、
投げ銭して、
そのあとの写真撮影とか握手とか・・・
パフォーマンスの時間よりもかかってたけど、警察のおじさんはじっと待ってました。
(最後の方たぶん「もういい加減にしろよ~」的なことを言いにいったっぽいけどwww)
ね~ぇ~~。
警察のおじさん!
これだけ警察をヨイショしたんだから
京橋でパフォーマンスできるように・・・ならないかなぁ??
↑
下心があったのか?!
大阪はほんと、ゲリラできるところがなくなってきたのが悲しい・・・
そして
ほんの10分ほどの3年ぶりのゲリラパフォーマンスは終わりました・・・・とさ。
まぁ、いいや。
ほんっとに、関西にはなかなか来ないのぞみクンなのに、
来週、尼崎典礼会館あるもんね
8月には京セラドームもあるし、
舞台もあるもんね!
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・それが終わっても、大阪きてくださいね
前日のイオン浜松市野の一回目からはこちらからどうぞ。
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2590/
長いので、お時間あるときに・・・(笑
5月6日、名古屋のホテルで目を覚ますも、
今日の1回目は13時。チェックアウトは10時。
なのでのんびりと
朝ごはん~~。
半分はま☆のですよ。全部私一人で食べたわけじゃないよ。
でも、「朝食無料」のこの手のホテルにしては、すごくよかったです。
部屋も激せまを想像していたら、意外と広かったしね
ギリギリでチェックアウトして、でもまだ時間がのこってたので
マクドで食べてみたかった、マックフルーリーを食べる
抹茶味にしたけど、抹茶の味というよりも、オレオの量の多さにびっくり。
もっとソフトクリームばっかりかと思ってた。
んで
3階から会場を探す。
どこだろ?たぶん、吹き抜けがあるような場所だろう・・・
ってことで、のぞいたら
もくもくとうつむいて、箱の中をごそごそしていたので
上からこっそり盗撮・・・ムフフ
と、思ったら
撮ったとたん、上向いて見つかった
ひや~
とりあえず、手を振ったら、振り返してくれました
場所確認したのでお買い物~
「つけてみそ かけてみそ」を3本お買い上げ~
だってね、これ、なかなか関西では売ってないんだよ~。
お惣菜でチキンカツとかコロッケとかよく買うんだけど(テヘ)
それにかけてたべると、一味違います
これからは茄子を焼いてこれかけても美味しいしね
んで、うちにあるのがもうちょっとでなくなるから、東海に行ったら絶対に買おうと思っていたの
わ~い。
3本買ったけど、2本はお土産なので、
我が家用の1本がなくなる前に、東海でイベント・・・おねがいします(スーパーで・・・www)
これ買って会場に戻ったら、もうすごい人!!もちろん、座るところはありませんでした。
が、
いつものように立ち見なので全然平気。
みったんご夫婦とも1月ぶりにお会いして、おしゃべりに花がさく~~~。
そのうち、
なんとな~~く、始まってる~~。
ハットジャグリングしたり、ボイパしたり・・。
お客さんのお父さんにお茶を渡して、
途中で差し入れのサクラも頼んじゃう~~。
真ん中あたりまできた時に気がついたけど
このピンクのTシャツの後ろ隅っこになんか絵が書いてある~。
なになに?気になるわぁ!
で、あとで後ろの方まできて気が付いた。
レゴのロボットがちょこんと座ってるんだわ。
めっちゃ可愛い~~~
そして本格的に開始。
ロボットになって、やっぱり左側から登場、お客さん、拍手~~~
途中で自分の姿に気がつく、
頭を取ろうとするけど外れない、
手を取ろうとするけど、外れない
そして
子どもの手を触ると
手が元に戻り
人にもどる・・・・
ここで自己紹介
で
ゲーム音で
アンドロイドのぞみ。
自分が打った弾がなぜか自分にとんできて
マトリックス状態で避ける~!
ほか、床をくねくね脱出する技とか、
ブレイクダンスでぐるぐるまわる~~
ロボットの作品の前に、花を高く掲げる
自分の前にある障害を
いろんな方法で、乗り越えて行く作品。
閉じ込められた空間はどんどん狭くなっていく、
そこから脱出するためにはただ闇雲におすだけではだめで
手の中にある「何か」がKeyになることもある。
何度も何度も
はじかれ、飛ばされる、
目の前に目的地があるのに、そこにたどり着けず、また飛ばされてしまう。
でも、諦めなければ
ちゃんとたどり着く。
で、
気になっているのは、花がマーガレットじゃないんだな~。
このパターンの花もたまにみたことがあるけど、
いつもマーガレット使ってるからさ。なんでだろ?配りすぎて品薄?(笑
セカオワの曲でディアボロ~
えっと・・「生物学的幻想曲」だっけ?
技をみているので、曲を聴いている暇がなくて、忘れた
本気を出して、ロボ服を脱いで
ディアボロコンビネーション
途中、落としちゃったディアボロを、拾って届けてくれた男の子と
抱擁
男の子も帰り際、ちょっと照れた顔をしてました
ロボットと戦争
やっぱ、「世界一のショータイム」でこれをやったから、リクエストも多いのかな?
戦闘用ロボットが、戦場で泣く赤ちゃんをみつけ、
抱き上げると、なくしたはずの心がもどる・・・
ほかのロボットに狙われて
赤ちゃんを庇って撃たれてしまう
そして・・・・
お客さんのいっぱいの拍手をもらって、
それをしっかり
胸の中にしまって、
1回目終了~~~。
ヒッチハイクの時につかってる、このプレートをぶら下げて、
現在の状況を話していました。
「ツイッターとかフェイスブックとかやってるんで、ぜひ、フォローして
そこに僕の現在地とか、状況とか、場所とか載ってるんで」
ひそかに、
現在地と場所はいっしょじゃん・・・ってツッコミいれた(笑)
「僕がくるしんでいる状況を見て、・・・笑ってください」
↑
これ、なんか・・好きなフレーズ
あぁ・・あと1回で終わりかぁ・・・
ちょっと寂しくなってきた
なんだかんだしていたら、2時で、
次のパフォーマンスまで1時間しかないので、
みったんご夫婦と一緒に、フードコートでご飯~
時間がちょっとずれていたからか、座るとこをもすぐにGETできました。
めんどくさいので、ま☆と一緒にペッパーランチにしました。
おしゃべりしたり食べたりしていたら、時間なんてあっと言う間!!!
気がついたら、次のパフォーマンスまであと10分!!
やば~~い。
ってことで、
最後のお話へつづく・・・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。