まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、マイミクちゃみちゃんと、妹姫ちゃんが、久しぶりに遊びにきてくれました。
妹姫ちゃんは前回、ちゃみちゃんちに遊びに行った時に
私に会いたい~って言ってくれ、
でも、幼稚園の時間もあって会えないから、お手紙までくれたのに
(ちゃんと大事にとってあるよ~
)
今日、きたとたん、照れて、隠れちゃったの。
めっちゃ恥ずかしがり屋さんです。
ずっとちゃみちゃんから離れなかったんだけど、
ちょっとづつちょっとづつ、離れて、
リビング横の和室のシルバニアファミリーだしてきたのね。
昔から読んでくれてる方は承知のとおりなのですが、
シルバニアファミリーは、私の趣味です!(照
子供のおもちゃではありません
とはいえ・・
子供たちが遊びまくっているので(それも可)
細かい部品はどんどんなくなり、壊れてしまって
ちょっと悲しい状況になって、放置されていたんですが・・・
シルバニアファミリー好きは私けでなく、
ちゃみちゃんもなのです!!!
だから
最終的に・・・
私たち二人がシルバニアしてました(笑
昔々、
シルバニアファミリーは、本当に子供のおもちゃじゃなくて、
大人の趣味になるようなクオリティの高いものだったんですよ。
食器はちゃんと陶器だったし、
家具も、アンティークっぽくて
おうちもそんな雰囲気でした。
でも、最近は食器はプラスチックで、
トイレやお風呂のクオリティも低く、
ピアノの音もでないし、
家具は可愛らしくなって、
おうちは明かりが灯るように・・・(
これはいいけど)
あれこれ触りながら
二人で「この陶器の食器がいいのよね~」とかきゃぁきゃぁやってました
ずっと飾ってるけど、だんだん壊れてしまっている、
私が製作した和室のおうちも、久しぶりに触ったわ~~。
写真は・・
また後日、UPすることがあったらUPしますね。
ブログのむか~~~しを検索したらでてくるはずなんですが・・・
あとは、食玩!!
今の売ってる食玩よりも、
私たちが集めていた頃の食玩のクオリティは高くて、
ものすごくリアリティのあるものばかりでした。
ちっちゃいし、
よくよくみたら、おもしろポイントあったりして・・・
最近テレビが大きくなってしまって、
テレビホードの扉が開かなくなってしまったんですが
その中にびっしり~~~っと並べてあります
それみてまた二人で、きゃぁきゃあ!!

久しぶりに、シルバニアファミリーと食玩に萌え~~でした
とりあえず、
シルバニアの家具とか、ちゃんと並べ直してみようかなあ~


この一家が・・・・欲しい・・・・

PR
妹姫ちゃんは前回、ちゃみちゃんちに遊びに行った時に
私に会いたい~って言ってくれ、
でも、幼稚園の時間もあって会えないから、お手紙までくれたのに
(ちゃんと大事にとってあるよ~

今日、きたとたん、照れて、隠れちゃったの。
めっちゃ恥ずかしがり屋さんです。
ずっとちゃみちゃんから離れなかったんだけど、
ちょっとづつちょっとづつ、離れて、
リビング横の和室のシルバニアファミリーだしてきたのね。
昔から読んでくれてる方は承知のとおりなのですが、
シルバニアファミリーは、私の趣味です!(照
子供のおもちゃではありません

とはいえ・・
子供たちが遊びまくっているので(それも可)
細かい部品はどんどんなくなり、壊れてしまって
ちょっと悲しい状況になって、放置されていたんですが・・・
シルバニアファミリー好きは私けでなく、
ちゃみちゃんもなのです!!!
だから
最終的に・・・
私たち二人がシルバニアしてました(笑
昔々、
シルバニアファミリーは、本当に子供のおもちゃじゃなくて、
大人の趣味になるようなクオリティの高いものだったんですよ。
食器はちゃんと陶器だったし、
家具も、アンティークっぽくて
おうちもそんな雰囲気でした。
でも、最近は食器はプラスチックで、
トイレやお風呂のクオリティも低く、
ピアノの音もでないし、
家具は可愛らしくなって、
おうちは明かりが灯るように・・・(

あれこれ触りながら
二人で「この陶器の食器がいいのよね~」とかきゃぁきゃぁやってました

ずっと飾ってるけど、だんだん壊れてしまっている、
私が製作した和室のおうちも、久しぶりに触ったわ~~。
写真は・・
また後日、UPすることがあったらUPしますね。
ブログのむか~~~しを検索したらでてくるはずなんですが・・・
あとは、食玩!!
今の売ってる食玩よりも、
私たちが集めていた頃の食玩のクオリティは高くて、
ものすごくリアリティのあるものばかりでした。
ちっちゃいし、
よくよくみたら、おもしろポイントあったりして・・・
最近テレビが大きくなってしまって、
テレビホードの扉が開かなくなってしまったんですが
その中にびっしり~~~っと並べてあります

それみてまた二人で、きゃぁきゃあ!!


久しぶりに、シルバニアファミリーと食玩に萌え~~でした

とりあえず、
シルバニアの家具とか、ちゃんと並べ直してみようかなあ~



この一家が・・・・欲しい・・・・


え~っと・・・
mixiの一部で、「ご当地キティ」で盛り上がっていたので、
かな~~り、遅ればせながら
私も持っているものをUPしちゃいます~。
ただし、
基本的に、子供たちへのお土産なので
もらったらすぐ、開封。
長女は、筆箱に。
次女は、幼稚園カバンに、
それぞれじゃらじゃら・・とつけているので、状態はよくないです

これ、シャーペンと根付ね。
これだけは開封を免れています
右から
かに道楽キティ(城崎のお土産)
わさびキティ (伊豆・もらった)
みかんキティ (和歌山のお土産)
根付は
丹後の・・だっけな?2種類と
やっぱりカニ道楽です。
それから

もう、こうなるとどれがどれか、わかりませ~ん。
右側が、長女の筆箱につけているもの、
左側が、次女の園のカバンについているものです。
下の真ん中にある、フラメンコキティは、鳥羽水族園で買いましたが
これは結構可愛いです。
で、一番のお気に入りは

群馬草津温泉のあるお店限定の、キャベツキティです~。
これはシャーペンの頭についているもの。
仕事でつかっています。
丁度1年前に、映画「月とキャベツ」のロケ地を見たあと、
このキャベツキティを見つけて、思わず買っちゃいました~
キャベツ畑の赤ちゃんみたいで、可愛い
まあのコレクションはこれだけではありません!
実は、
実は・・・・

クリックして、大きくしてみてくださいね。
これ、私の食玩です~

少し前にはやったのですが、このごろは、あまり売ってません。
でも、ガチャガチャなどで、たま~~~に増殖中

右下段

このあたりはガチャガチャが多いかな。
ドトールとか、餃子の王将とか、モスとかの
お店とのコラボ商品も、ありです!
右上段

家電ものもあり。
この写真の下段は、手前がいちごシリーズ。
奥に、給食シリーズがあります。
左下段

上段の真正面あたりにある、お寿司シリーズのクオリティはマニア垂涎もの!
めっちゃおいしそうです。
下段の左側にあるのは、流しそうめんです。
こんなのもあるんですよ~
左上段

ここは初期に集めたものが多くて、
クオリティも素晴らしいです~。
だんだん中国でこういう細かいものをつくる職人さんのお給料があがり、
この細かさをこの安価では無理になったらしいです。
だからこのごろの食玩は高くて、ふた回りほど大きく、クオリティも低いのかぁ・・・
まだあるんですが・・・
まぁ、そちらはいつか・・ね~。
この食玩はTVボードの上段にかざってあり、
テンションあげたいときは、硝子の扉を開けて、じ~っと眺めます
クラッ
以上、
まあのコレクションでしたぁ~~~。
すみません・・・マニアックなお話ばかりで。
でも、書いている私は・・・・テンション
で~す
mixiの一部で、「ご当地キティ」で盛り上がっていたので、
かな~~り、遅ればせながら
私も持っているものをUPしちゃいます~。
ただし、
基本的に、子供たちへのお土産なので
もらったらすぐ、開封。
長女は、筆箱に。
次女は、幼稚園カバンに、
それぞれじゃらじゃら・・とつけているので、状態はよくないです

これ、シャーペンと根付ね。
これだけは開封を免れています

右から
かに道楽キティ(城崎のお土産)
わさびキティ (伊豆・もらった)
みかんキティ (和歌山のお土産)
根付は
丹後の・・だっけな?2種類と
やっぱりカニ道楽です。
それから
もう、こうなるとどれがどれか、わかりませ~ん。
右側が、長女の筆箱につけているもの、
左側が、次女の園のカバンについているものです。
下の真ん中にある、フラメンコキティは、鳥羽水族園で買いましたが
これは結構可愛いです。
で、一番のお気に入りは
群馬草津温泉のあるお店限定の、キャベツキティです~。
これはシャーペンの頭についているもの。
仕事でつかっています。
丁度1年前に、映画「月とキャベツ」のロケ地を見たあと、
このキャベツキティを見つけて、思わず買っちゃいました~

キャベツ畑の赤ちゃんみたいで、可愛い

まあのコレクションはこれだけではありません!
実は、
実は・・・・
クリックして、大きくしてみてくださいね。
これ、私の食玩です~


少し前にはやったのですが、このごろは、あまり売ってません。
でも、ガチャガチャなどで、たま~~~に増殖中


右下段
このあたりはガチャガチャが多いかな。
ドトールとか、餃子の王将とか、モスとかの
お店とのコラボ商品も、ありです!
右上段
家電ものもあり。
この写真の下段は、手前がいちごシリーズ。
奥に、給食シリーズがあります。
左下段
上段の真正面あたりにある、お寿司シリーズのクオリティはマニア垂涎もの!
めっちゃおいしそうです。
下段の左側にあるのは、流しそうめんです。
こんなのもあるんですよ~
左上段
ここは初期に集めたものが多くて、
クオリティも素晴らしいです~。
だんだん中国でこういう細かいものをつくる職人さんのお給料があがり、
この細かさをこの安価では無理になったらしいです。
だからこのごろの食玩は高くて、ふた回りほど大きく、クオリティも低いのかぁ・・・

まだあるんですが・・・
まぁ、そちらはいつか・・ね~。
この食玩はTVボードの上段にかざってあり、
テンションあげたいときは、硝子の扉を開けて、じ~っと眺めます


以上、
まあのコレクションでしたぁ~~~。
すみません・・・マニアックなお話ばかりで。
でも、書いている私は・・・・テンション



今の仕事を始めて、2週間。
今日、ようやく1日中仕事がありました

めっちゃうれしい~~~~
古い資料がぐちゃぐちゃになっているので、
それを誰が見てもどこに何が入っているか、整理するんですが、
半日で終わるかと思いきや、1日でも終わらず、
帰り際、もっと根本的なところがぐちゃぐちゃなことも判明し・・・
明日も1日仕事があるぞ~~~~(多分)
うれしいです~~。
たのし~
話は全然変わりますが・・・
草津温泉の湯畑の横にあった、セブンイレブンでみつけました

ドトールのガチャガチャです!
ホットコーヒータイプが一番多いのに、
うまいこと2つしかないフードをGETしました。
あと、冷たいココアもね。
100円だったし、大阪では見つけられないので(あるのかな?)
もう1~2回やればよかったな~。
以前やったモスのガチャガチャのプレーンドックと並べてみました

どっちがおいしそう?
やっぱ、200円のモスのほうが、おいしそうかな?
(実際はどっちがおいしいか知らないけど)
ドトールのお店にいったら、大阪でもガチャガチャおいてるかなぁ?
でも、モスのお店にモスのガチャガチャはないからなぁ~
またまた話変わりますが・・・
伊参スタジオのおじさんにいただいた栗で

栗ご飯
を作りました!
キットでなく、ちゃんとした栗でつくるのは初めてです。
栗をむくのはかなり大変なんですね~。
あともうちょっと残っている栗は・・・何にしよう~。
でもでも、すごくおいしかったですよ!
今日、ようやく1日中仕事がありました


めっちゃうれしい~~~~

古い資料がぐちゃぐちゃになっているので、
それを誰が見てもどこに何が入っているか、整理するんですが、
半日で終わるかと思いきや、1日でも終わらず、
帰り際、もっと根本的なところがぐちゃぐちゃなことも判明し・・・
明日も1日仕事があるぞ~~~~(多分)
うれしいです~~。
たのし~

話は全然変わりますが・・・
草津温泉の湯畑の横にあった、セブンイレブンでみつけました
ドトールのガチャガチャです!
ホットコーヒータイプが一番多いのに、
うまいこと2つしかないフードをGETしました。
あと、冷たいココアもね。
100円だったし、大阪では見つけられないので(あるのかな?)
もう1~2回やればよかったな~。
以前やったモスのガチャガチャのプレーンドックと並べてみました
どっちがおいしそう?
やっぱ、200円のモスのほうが、おいしそうかな?
(実際はどっちがおいしいか知らないけど)
ドトールのお店にいったら、大阪でもガチャガチャおいてるかなぁ?
でも、モスのお店にモスのガチャガチャはないからなぁ~

またまた話変わりますが・・・
伊参スタジオのおじさんにいただいた栗で


キットでなく、ちゃんとした栗でつくるのは初めてです。
栗をむくのはかなり大変なんですね~。
あともうちょっと残っている栗は・・・何にしよう~。
でもでも、すごくおいしかったですよ!
今日はいきなりですが、お仕事休みでした。
一応、毎週火曜日が休みなんです。
午前中は買い物にでかけ、
午後は・・・「あれ・・・もしかしてひさしぶりに・・・一人ぼっち?!」
と、
当たり前のことに気がつきました。
夏休みも終わったし、
夏休み前もなんだかんだと仕事いったり、用事にでかけたりしていたんだもんね~。
ってことで、ちょっと一人ぼっちを満喫~
本当は午後も買出しに行きたかったんですが、
ついつい、ぼ~っとしてしまった。
あぁ・・・・専業主婦に戻りたい・・・・・
結局午後の買出しは予定した店でなく、近所のスーパーに変更。
その分、ずっとやりたかったことをやとこさ、やり遂げました


シルバニアの畑とバーベキューセットを並べることです。
なぁ~んだ・・・しょうもない・・・って思った?
でも、これ、一応舞台(?)からつくってるんですよ。
もともとこのケースは実家の家のジオラマが入っていました。
それを義妹が「いらないからケースあげる」といわれたものです。
段差のある部分を、カッターで削って、
コルク部分を移動して、
残った半分に緑のフェルトを敷いて、
コルクとフェルトの境界などに、少し残っていたモスを貼りなおして・・・
意外と手間がかかっているんですよぉ~。

アップにするとこんな感じ~。
マロン犬のお父さんが飲んでいるビール
は食玩のビールです。
シルバニアにはビールもバーベキューなのに、お肉もありません
あ・・・今きがついたけど、
ジュースが倒れてる!
まぁ・・・ご愛嬌・・ってことで。
ちなみにこのケースは

我が家のまさやんコーナー
に飾りました。
そうそう、
先日の伊賀上野城のシルバニア写真がちょっと好評だったので、
調子に乗って

グリコの看板と一緒にとったリスさんです。
これから、リス君にはいろいろ旅をしてもらおうとおもっていまぁす!
時々、ブログにもでてくるかも?!

一応、毎週火曜日が休みなんです。
午前中は買い物にでかけ、
午後は・・・「あれ・・・もしかしてひさしぶりに・・・一人ぼっち?!」

当たり前のことに気がつきました。
夏休みも終わったし、
夏休み前もなんだかんだと仕事いったり、用事にでかけたりしていたんだもんね~。
ってことで、ちょっと一人ぼっちを満喫~

本当は午後も買出しに行きたかったんですが、
ついつい、ぼ~っとしてしまった。
あぁ・・・・専業主婦に戻りたい・・・・・

結局午後の買出しは予定した店でなく、近所のスーパーに変更。
その分、ずっとやりたかったことをやとこさ、やり遂げました


シルバニアの畑とバーベキューセットを並べることです。
なぁ~んだ・・・しょうもない・・・って思った?
でも、これ、一応舞台(?)からつくってるんですよ。
もともとこのケースは実家の家のジオラマが入っていました。
それを義妹が「いらないからケースあげる」といわれたものです。
段差のある部分を、カッターで削って、
コルク部分を移動して、
残った半分に緑のフェルトを敷いて、
コルクとフェルトの境界などに、少し残っていたモスを貼りなおして・・・
意外と手間がかかっているんですよぉ~。
アップにするとこんな感じ~。
マロン犬のお父さんが飲んでいるビール

シルバニアにはビールもバーベキューなのに、お肉もありません

あ・・・今きがついたけど、
ジュースが倒れてる!

ちなみにこのケースは
我が家のまさやんコーナー


そうそう、
先日の伊賀上野城のシルバニア写真がちょっと好評だったので、
調子に乗って
グリコの看板と一緒にとったリスさんです。
これから、リス君にはいろいろ旅をしてもらおうとおもっていまぁす!
時々、ブログにもでてくるかも?!


先日からちょこちこブログで書いてましたが、
みおの夏休みの工作
が完成しました!
もともと今年は「ドールハウスをやりたい!」というみおに
「自分でつくるんやで!
」って約束させて始めましたが、
気がついたら・・・やっぱり私のほうが多くやってしまったように思う
ついつい、「こぉらぁ!ソコはいい加減になるなぁっ!
」とか
「ここにちょこっとこんなのつけてみたら?」とか
口も手をも出してしまって・・・。
来年は全く私の手が出ないものに挑戦してもらおうかなぁ~
これが完成で~す!

クリックすると、大きな写真になります。
カウンターのある、お寿司屋
さんです。
回転しないほうの・・・
右奥に釜があります。
これは粘土でつくった釜ですが、ご飯のお釜はドールハウス用のもの。
見えにくいですが、煙を外にだす煙突もついてます。
煙突は蛇腹のついたストローをマジックで黒く塗ったものです。


おすしはこんな感じです。
ショーケースのガラスの部分は、ペットボトルを利用しています。
丸みが丁度よかったです。
ビールの中身は、ミニチュア製作で使うレジンでなく、クリスタルコートを使っています。
紫外線で固まるのですが、あまりちゃんと固まってなくて、
色が泡(粘土)ににじみ出てしまったので、翌日、絵の具で塗りなおしました。

おくにはマグロ(のつもり)を解体中。
出刃包丁が刺さっています。

カレンダーの9月8日に○がついているのは、みおの誕生日だからです。
ちなみに、29日にも○がついているのは、旦那の誕生日です。
で、シルバニアとコラボしてみました。

マロン犬のお父さんとおにいちゃんが、わたうささんのおすし屋さんにやってきました。

上からみたらこんな感じ~。
この写真もクリックしたら大きくなります。
和気藹々とした、いいおすし屋さんって感じでしょ。
ほんとうはね、寸胴鍋とか、赤だしとか、フライパンとか、ガスコンロとか、
座布団とか、背広の上着(イスにかけたい)とか、子どもの鞄とか、
そういうものを作って並べたいのですが、
あくまでも、子どもの「夏休みの工作」だしね~~~。
久しぶりにこんなの作ったら、
またミニチュア熱がウズウズしてきたぁ~~~~っ!
みおの夏休みの工作

もともと今年は「ドールハウスをやりたい!」というみおに
「自分でつくるんやで!

気がついたら・・・やっぱり私のほうが多くやってしまったように思う

ついつい、「こぉらぁ!ソコはいい加減になるなぁっ!

「ここにちょこっとこんなのつけてみたら?」とか
口も手をも出してしまって・・・。
来年は全く私の手が出ないものに挑戦してもらおうかなぁ~

これが完成で~す!
クリックすると、大きな写真になります。
カウンターのある、お寿司屋

回転しないほうの・・・

右奥に釜があります。
これは粘土でつくった釜ですが、ご飯のお釜はドールハウス用のもの。
見えにくいですが、煙を外にだす煙突もついてます。
煙突は蛇腹のついたストローをマジックで黒く塗ったものです。
おすしはこんな感じです。
ショーケースのガラスの部分は、ペットボトルを利用しています。
丸みが丁度よかったです。
ビールの中身は、ミニチュア製作で使うレジンでなく、クリスタルコートを使っています。
紫外線で固まるのですが、あまりちゃんと固まってなくて、
色が泡(粘土)ににじみ出てしまったので、翌日、絵の具で塗りなおしました。
おくにはマグロ(のつもり)を解体中。
出刃包丁が刺さっています。
カレンダーの9月8日に○がついているのは、みおの誕生日だからです。
ちなみに、29日にも○がついているのは、旦那の誕生日です。
で、シルバニアとコラボしてみました。
マロン犬のお父さんとおにいちゃんが、わたうささんのおすし屋さんにやってきました。
上からみたらこんな感じ~。
この写真もクリックしたら大きくなります。
和気藹々とした、いいおすし屋さんって感じでしょ。

ほんとうはね、寸胴鍋とか、赤だしとか、フライパンとか、ガスコンロとか、
座布団とか、背広の上着(イスにかけたい)とか、子どもの鞄とか、
そういうものを作って並べたいのですが、
あくまでも、子どもの「夏休みの工作」だしね~~~。

久しぶりにこんなの作ったら、
またミニチュア熱がウズウズしてきたぁ~~~~っ!

今日、食料品の買出しにでて、
いつものように子供達のお菓子を買うためにお菓子コーナーに行き、
ついつい、目がとまってしまった・・・

『シルバニアファミリー コレクション
森の水車のパン屋さん』 の、食玩です。
これはシルバニアファミリーの

『森の水車のパン屋さん』からきた、食玩だと思います。
でね、このパン屋さんの付属品のパンのクオリティが高いのよ!

すごくほしかったんだけど、
我が家にはもう一代前のパン屋さんがあるので、断念しました。
で、「森の水車のパン屋さん」の前にケーキ屋さんが出たときは、
個別で、「パテシエセット」とか「ウエイトレスセット」とかがでて、
ケーキが付属品でついていたんだけど、
今回は一切、パンのばら売りをしないみたいなの
だから食玩でこれを見たときは、めっちゃうれしかったぁ~~~

で、早速あけて写真撮影!



『デニッシュセット』と『サンドウィッチセット』
ですぅ~~
このシリーズは中に何が入っているか分るようになっているので、
ダブることがなくて、いいんですよ


で、早速うちのパン屋さんとコラボしてみました。

こんな感じです。
うちのパン屋さんは、イヌファミリー
が経営しています。
お客さんのリス姉弟は、お父さんとお母さんから離れてこの村に二人だけで引っ越してきたばかりなので、
イヌ一家がお世話することになっている・・・なんて設定。
クローズアップしてみますね。

イヌのお父さんは無口で職人気質。
でもパンを焼かせたら右に出るものはいません!
今日は新作のデッシュをつくってみました。

「サンドイッチもできたよ~」イヌのお母さんがサーブします。
イヌのお母さんは明るくてお世話好き。
お母さんがお店の販売を担っています。
お店は少しだけ、お茶を飲むスペースがあります。
リスの姉弟は、このお店で朝ごはんをたべてから、学校に行きます。
・・・なんて感じ。
そろそろコレクションケースもいっぱいだし、
コレクションケースを置く場所もいっぱいなので・・・なんとかしないと・・・
いつものように子供達のお菓子を買うためにお菓子コーナーに行き、
ついつい、目がとまってしまった・・・

『シルバニアファミリー コレクション
森の水車のパン屋さん』 の、食玩です。
これはシルバニアファミリーの

『森の水車のパン屋さん』からきた、食玩だと思います。
でね、このパン屋さんの付属品のパンのクオリティが高いのよ!


すごくほしかったんだけど、
我が家にはもう一代前のパン屋さんがあるので、断念しました。
で、「森の水車のパン屋さん」の前にケーキ屋さんが出たときは、
個別で、「パテシエセット」とか「ウエイトレスセット」とかがでて、
ケーキが付属品でついていたんだけど、
今回は一切、パンのばら売りをしないみたいなの

だから食玩でこれを見たときは、めっちゃうれしかったぁ~~~


で、早速あけて写真撮影!


『デニッシュセット』と『サンドウィッチセット』
ですぅ~~

このシリーズは中に何が入っているか分るようになっているので、
ダブることがなくて、いいんですよ



で、早速うちのパン屋さんとコラボしてみました。
こんな感じです。
うちのパン屋さんは、イヌファミリー

お客さんのリス姉弟は、お父さんとお母さんから離れてこの村に二人だけで引っ越してきたばかりなので、
イヌ一家がお世話することになっている・・・なんて設定。
クローズアップしてみますね。
イヌのお父さんは無口で職人気質。
でもパンを焼かせたら右に出るものはいません!
今日は新作のデッシュをつくってみました。
「サンドイッチもできたよ~」イヌのお母さんがサーブします。
イヌのお母さんは明るくてお世話好き。
お母さんがお店の販売を担っています。
お店は少しだけ、お茶を飲むスペースがあります。
リスの姉弟は、このお店で朝ごはんをたべてから、学校に行きます。
・・・なんて感じ。
そろそろコレクションケースもいっぱいだし、
コレクションケースを置く場所もいっぱいなので・・・なんとかしないと・・・

今日は衣装製作がお休み。
明日・明後日とまた行かなくてはいけません
なのでいろいろ用事をしよう・・・と思いつつ、
あんまりできなかった・・・・

午前中は食料品の買出しに行き、
お昼前に帰ってきて、ぱぱっと食べ
、またすぐに買出しです


っていうのは、子供達のクリスマスプレゼント
をこっそり買いにいけるのが
今日だけしかなかったの
もう何を買うかは決まっていたのですんなりいくかと思いきや・・・・
みおにあげるはずの

『マリオ&ソニック in 北京オリンピック』がまさかの品切れ!!

どの店にもめっちゃ並んでいたのに・・・・。
他の店にいくかどうか悩んだんですが、
ふとみると、中古ソフトなら在庫があるらしい!

値段は300円くらいしか変わらないけど、ま、いいか
まおには

シルバニアファミリーのキッチンと部屋の家具のセットにしました。
誕生日に買った

『きらめく噴水のお家』用の家具がなかったので。
そのあと、家に帰って準備をして、
車をディーラーへ持って行きました。
2回目の
車検
です
年末のため、時間がかかるとのことですが、
昨日のうちに、園にミシンを運んだので、明日、明後日は自転車
で走りましょう

車をディーラーにおおいて、歩いて帰ってきたんですが、
ついでに(?)図書館に行きました。
が・・・・休館日だった・・・・


しょうがないから100均うろうろして帰ってきました。
(そうそう、おもちゃ屋の店員さんに包装紙をお願いしたのに、はいってなかったの!!!

しょうがないから100均で調達しました)
帰ってきてすぐに、まおが帰ってきました。
(みおは短縮ですでに帰宅済み。遊びに行っちゃってました)
・・・・なんかバタバタした1日だったなぁ~~~
で、こういう疲れた日にも癒しを・・ってことで(?)
子供達のおもちゃと一緒にかっちゃった。

『バクヤスデンキ』です。ちなみに、2個ね。
入っていたのは


コーヒーメーカー&トースター プリンター
でした。
面白いのが、どちらにも家電の仕様書がついているんです。
それが・・・


青線のところには
「あくまでもフィギュアです。プリント機能はありません」などと書かれ、
赤丸のところには、「お手入れ:手のひらに乗せ「ふっ」とひとふき」と書かれているんです。
(写真をクリックすると、大きくなりますよ)
こういう細かい部分のお茶目さが、リーメントのいいところです
で、ちょっとシルバニアとコラボしちゃった

パパ:「ママ、クリスマスプレゼントだよ
」
ママ:「まぁ~ありがとう」
パパ:「これで朝はおいしいコーヒーとパンをつくってね」
ママ:「もちろんよ!まかせといて!!」
・・・・あぁ・・・なんて幸せなふうけいでしょう~~
我が家にはないなぁ・・・・
ちゃんとパパの後ろにこれらの家電の箱がつみあがってるところがポイントです。

「あれ?ママそれどうしたの?」
「うふ、プリンター買っちゃったのよ~~~
今年はこれで年賀状を作るわ!」
「でもママ・・・うちにパソコン、ないよ」

「あ・・・わすれてた
」
まぁ、このごろはプリンターだけでも年賀状が作れるのもありますけどね
・・・っていう私は、ブログ書きつつ年賀状印刷しています。
うちは父の分のデザインと印刷もやるので、結構な手間です
今日は旦那が忘年会なので、手抜き夕食
にして、年賀状印刷をがんばりまぁす!

明日・明後日とまた行かなくてはいけません

なのでいろいろ用事をしよう・・・と思いつつ、
あんまりできなかった・・・・


午前中は食料品の買出しに行き、
お昼前に帰ってきて、ぱぱっと食べ




っていうのは、子供達のクリスマスプレゼント

今日だけしかなかったの

もう何を買うかは決まっていたのですんなりいくかと思いきや・・・・
みおにあげるはずの

『マリオ&ソニック in 北京オリンピック』がまさかの品切れ!!


どの店にもめっちゃ並んでいたのに・・・・。
他の店にいくかどうか悩んだんですが、
ふとみると、中古ソフトなら在庫があるらしい!


値段は300円くらいしか変わらないけど、ま、いいか

まおには

シルバニアファミリーのキッチンと部屋の家具のセットにしました。
誕生日に買った

『きらめく噴水のお家』用の家具がなかったので。
そのあと、家に帰って準備をして、
車をディーラーへ持って行きました。
2回目の




年末のため、時間がかかるとのことですが、
昨日のうちに、園にミシンを運んだので、明日、明後日は自転車



車をディーラーにおおいて、歩いて帰ってきたんですが、
ついでに(?)図書館に行きました。
が・・・・休館日だった・・・・



しょうがないから100均うろうろして帰ってきました。
(そうそう、おもちゃ屋の店員さんに包装紙をお願いしたのに、はいってなかったの!!!



帰ってきてすぐに、まおが帰ってきました。
(みおは短縮ですでに帰宅済み。遊びに行っちゃってました)
・・・・なんかバタバタした1日だったなぁ~~~
で、こういう疲れた日にも癒しを・・ってことで(?)
子供達のおもちゃと一緒にかっちゃった。

『バクヤスデンキ』です。ちなみに、2個ね。
入っていたのは
コーヒーメーカー&トースター プリンター
でした。
面白いのが、どちらにも家電の仕様書がついているんです。
それが・・・
青線のところには
「あくまでもフィギュアです。プリント機能はありません」などと書かれ、
赤丸のところには、「お手入れ:手のひらに乗せ「ふっ」とひとふき」と書かれているんです。
(写真をクリックすると、大きくなりますよ)
こういう細かい部分のお茶目さが、リーメントのいいところです

で、ちょっとシルバニアとコラボしちゃった

パパ:「ママ、クリスマスプレゼントだよ

ママ:「まぁ~ありがとう」
パパ:「これで朝はおいしいコーヒーとパンをつくってね」
ママ:「もちろんよ!まかせといて!!」
・・・・あぁ・・・なんて幸せなふうけいでしょう~~

我が家にはないなぁ・・・・

ちゃんとパパの後ろにこれらの家電の箱がつみあがってるところがポイントです。
「あれ?ママそれどうしたの?」
「うふ、プリンター買っちゃったのよ~~~

「でもママ・・・うちにパソコン、ないよ」
「あ・・・わすれてた

まぁ、このごろはプリンターだけでも年賀状が作れるのもありますけどね

・・・っていう私は、ブログ書きつつ年賀状印刷しています。
うちは父の分のデザインと印刷もやるので、結構な手間です

今日は旦那が忘年会なので、手抜き夕食



先日、母から子供達にクリスマスプレンゼント
をもらいましたが、
そのとき買ったプレゼントを、姪&甥にはまだ渡してなかったようです。
で、今日渡しました。
甥っこには音のなるパトカーで、
姪っこには私も欲しかった

『シルバニアファミリー こだわり店長のハンバーガーワゴン』です。
この中に入っている、ハンバーガーやサンドイッチがミニチュア好きとしては
かなり萌えます~~
当然、姪っ子のおもちゃを横取りすることもなく、

子供達が遊んでいました。
で、子供達が飽きた頃、出かけていた義妹が帰ってきて、
さぁ、大人のじ・か・ん


子供達を別室に誘導して、義妹が一生懸命並べました

やっぱ、かなりアドレナリン放出して、萌え~~~って感じでした。
で、その横で私も義妹宅のシルバニアとまおがもらったクリスマスプレゼントで、お遊びを・・・

まずは・・・

ウサギ君が、ウサギちゃんをおもてなし中。
一応、お外でランチをいただくところです・・・
そのとき、物音がしました

「え?・・・何の音?!」

「ぐわぁ~~~~~」
「ぎゃ~~~恐竜だぁ~~~~っ!」


以上、「招かざる客」・・・でした。
細かいことを言うと、3枚目の写真
ウサギ君は持っていた鍋を頭からかぶっていて、
ティラノザウルスの鼻の上に、フォークが乗っています。
・・・って2点にかなりこだわり、苦労しました
いつもシルバニアではこういう遊びをしています。
コラボも楽しいよ

そのとき買ったプレゼントを、姪&甥にはまだ渡してなかったようです。
で、今日渡しました。
甥っこには音のなるパトカーで、
姪っこには私も欲しかった

『シルバニアファミリー こだわり店長のハンバーガーワゴン』です。
この中に入っている、ハンバーガーやサンドイッチがミニチュア好きとしては
かなり萌えます~~

当然、姪っ子のおもちゃを横取りすることもなく、
子供達が遊んでいました。
で、子供達が飽きた頃、出かけていた義妹が帰ってきて、
さぁ、大人のじ・か・ん


子供達を別室に誘導して、義妹が一生懸命並べました


やっぱ、かなりアドレナリン放出して、萌え~~~って感じでした。
で、その横で私も義妹宅のシルバニアとまおがもらったクリスマスプレゼントで、お遊びを・・・


まずは・・・
ウサギ君が、ウサギちゃんをおもてなし中。
一応、お外でランチをいただくところです・・・
そのとき、物音がしました
「え?・・・何の音?!」
「ぐわぁ~~~~~」
「ぎゃ~~~恐竜だぁ~~~~っ!」



以上、「招かざる客」・・・でした。
細かいことを言うと、3枚目の写真
ウサギ君は持っていた鍋を頭からかぶっていて、
ティラノザウルスの鼻の上に、フォークが乗っています。
・・・って2点にかなりこだわり、苦労しました

いつもシルバニアではこういう遊びをしています。
コラボも楽しいよ

今は・・・朝の7時前です。
昨夜、昨日のブログがかけませんでした。
なぜかってぇと・・・・You Tubeずっと観ちゃって・・
そのあと、DVDで

『奇跡の人』の1話を観ながらアイロンかけたりしてて・・・
気がついたら、深夜になっていました。
第一話にあの名シーン!!
「やすこと一緒に言っちゃダメ?」とか
「ぼく、ごはんたけるよ」とかに、激しく萌えておりました

で、昨日のお話ですね。
昨日は朝からダルかった・・・
たぶん前夜のコンサート疲れだと思います。
途中でビリーズブートキャンプを全員で踊った(?)りしたしね。
お昼過ぎまで家事をしながらだらだらすごしました。
お昼過ぎにお出かけしていた父母が帰ってきて、
「子供達にクリスマスプレゼントを買ってあげるから、トイザラスへいこう!」
と母に誘われていってきました。


トイザラスは夕方だったけどまだ駐車場に入るのに列をつくっていました。
でも、出る車もそこそこあったので、そんなに待たずに入れました。
しかし、店内はまさしく、「芋の子洗い」状態。
入ってすぐに子供&母とはぐれてしまって、いくら探しても見つからなくて・・・・
そしたら、意外なところにずっといたようで・・・・。

これ・・・・まおが買ってもらいました。
先日、博物館に行って恐竜は怖い・・・って認識したはずなのに・・・
テラノザウルスと・・・なんだっけ?これ・・・(笑
あいにく私は恐竜に興味がないもので、あまり詳しくありません。
草食
らしいですけどね。
でもって、私は自分にも買っちゃいました。


え~っと・・・・これ、なんだっけ?!
あとで調べて書き直しておきます。
なつかしの家電・・・だったはず。リーメントの・・・・。
箱を捨ててしまった
mixi仲間のひろこさんが、食玩の掃除機をもっていらして、
すごく可愛くて、家電モノがほしかったんです。
なつかしの家電・・ですが、これも可愛いでしょ
このごろ、リーメントの食玩も、私の琴線に触れるものがないので、
家電モノに走ろうかなぁ???
昨夜、昨日のブログがかけませんでした。
なぜかってぇと・・・・You Tubeずっと観ちゃって・・

そのあと、DVDで

『奇跡の人』の1話を観ながらアイロンかけたりしてて・・・
気がついたら、深夜になっていました。
第一話にあの名シーン!!
「やすこと一緒に言っちゃダメ?」とか
「ぼく、ごはんたけるよ」とかに、激しく萌えておりました


で、昨日のお話ですね。
昨日は朝からダルかった・・・
たぶん前夜のコンサート疲れだと思います。
途中でビリーズブートキャンプを全員で踊った(?)りしたしね。
お昼過ぎまで家事をしながらだらだらすごしました。
お昼過ぎにお出かけしていた父母が帰ってきて、
「子供達にクリスマスプレゼントを買ってあげるから、トイザラスへいこう!」
と母に誘われていってきました。



トイザラスは夕方だったけどまだ駐車場に入るのに列をつくっていました。
でも、出る車もそこそこあったので、そんなに待たずに入れました。
しかし、店内はまさしく、「芋の子洗い」状態。
入ってすぐに子供&母とはぐれてしまって、いくら探しても見つからなくて・・・・

そしたら、意外なところにずっといたようで・・・・。
これ・・・・まおが買ってもらいました。
先日、博物館に行って恐竜は怖い・・・って認識したはずなのに・・・

テラノザウルスと・・・なんだっけ?これ・・・(笑
あいにく私は恐竜に興味がないもので、あまり詳しくありません。
草食

でもって、私は自分にも買っちゃいました。
え~っと・・・・これ、なんだっけ?!
あとで調べて書き直しておきます。
なつかしの家電・・・だったはず。リーメントの・・・・。
箱を捨ててしまった

mixi仲間のひろこさんが、食玩の掃除機をもっていらして、
すごく可愛くて、家電モノがほしかったんです。
なつかしの家電・・ですが、これも可愛いでしょ
このごろ、リーメントの食玩も、私の琴線に触れるものがないので、
家電モノに走ろうかなぁ???
今日はまおが午前保育だったので、朝大急ぎで買い物に走りました。
買い物といっても、食料品でなく、
みおの毛布がほしかったのです。
大阪は昨日からめちゃくちゃ寒くて、
でも、この間ベットを買ったみおに敷いてあげる毛布もかけてあげる毛布もなかったんです
昨夜は急遽、母にお客さん用を借りましたが、今夜も冷えるからね。
行ったショッピングモールはそう大きくないんですが、
お布団やカバー類が安いお店と、
Nゲージやプラモ用具などが充実したおもちゃ屋が入っています。
で、毛布(掛・敷)を買った後、ふらふら~~っと入ってしまいました。
Nゲージなどのジオラマ用品って見ているだけでもなんだかウキウキしちゃうんです。

そしたらジオラマ用品の手前にある、食玩コーナーで足が止まってしまった

だってもうこのあたりでは
全然売ってないようなものもいっぱいあったんだもん!!!


で、自分で「2個までにしよう」ときめ(買うんかいっ!
)
めっちゃくちゃ頭の中で審議したけっか、3つ選びました

(2個ちゃうんかいっ!
)

「みんなでいただきます」
5.残り物ジャンケン争奪戦

「くすりのぷちドラッグ」
4.つらい肩こりに

「ママといっしょにクッキング」
シークレット・わくわくクッキー作り
が、入っていました

「みんなでいただきます」は給食シリーズで、
我が家には


4.ドッキドキ兄弟学級給食 8.やった!うずら卵入り
があります~。
並べないと「残り物ジャンケン~~」だけだと、何か分らないかな。
でも、このカレーの具の具合とか、牛乳瓶の感じとか、
すごくいい感じなんですよぉ~~~。
牛乳瓶、もっといっぱいほしいな
あと、ぷちドラッグの「つらい肩こり~」ですが、
箱を良く見ると

ホカロン
ポカヨン
アンメルツ
アツメール
?????
ハリッコスル
と、微妙に名前が違うんですよ。
これがドラッグ類の面白いところ。
・・・・っていうか、
早くコレクションケース買ってこなくちゃ
買い物といっても、食料品でなく、
みおの毛布がほしかったのです。
大阪は昨日からめちゃくちゃ寒くて、
でも、この間ベットを買ったみおに敷いてあげる毛布もかけてあげる毛布もなかったんです

昨夜は急遽、母にお客さん用を借りましたが、今夜も冷えるからね。
行ったショッピングモールはそう大きくないんですが、
お布団やカバー類が安いお店と、
Nゲージやプラモ用具などが充実したおもちゃ屋が入っています。
で、毛布(掛・敷)を買った後、ふらふら~~っと入ってしまいました。
Nゲージなどのジオラマ用品って見ているだけでもなんだかウキウキしちゃうんです。


そしたらジオラマ用品の手前にある、食玩コーナーで足が止まってしまった


だってもうこのあたりでは
全然売ってないようなものもいっぱいあったんだもん!!!



で、自分で「2個までにしよう」ときめ(買うんかいっ!

めっちゃくちゃ頭の中で審議したけっか、3つ選びました


(2個ちゃうんかいっ!

「みんなでいただきます」
5.残り物ジャンケン争奪戦
「くすりのぷちドラッグ」
4.つらい肩こりに
「ママといっしょにクッキング」
シークレット・わくわくクッキー作り
が、入っていました


「みんなでいただきます」は給食シリーズで、
我が家には
4.ドッキドキ兄弟学級給食 8.やった!うずら卵入り
があります~。
並べないと「残り物ジャンケン~~」だけだと、何か分らないかな。
でも、このカレーの具の具合とか、牛乳瓶の感じとか、
すごくいい感じなんですよぉ~~~。
牛乳瓶、もっといっぱいほしいな

あと、ぷちドラッグの「つらい肩こり~」ですが、
箱を良く見ると
ホカロン


アンメルツ


?????


と、微妙に名前が違うんですよ。
これがドラッグ類の面白いところ。
・・・・っていうか、
早くコレクションケース買ってこなくちゃ

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)